この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年06月22日

プラザハウスで宗像堂お試し

GWに行った沖縄のプラザハウスで、沖縄の有名なパン屋「宗像堂」さんのパンが販売されていました。



「宗像堂」さんは宜野湾市にあるパン屋さんで、観光ガイドにも掲載されている有名店です。

この時は時間の都合で寄れなかったのですが、偶然にもプラザハウスに試食会として販売されていていました。


シナモンロールと全粒くるみパンを購入しました。
一番人気というシナモンロールは甘すぎないがしっかりと後味が効いていて美味しかったです。  

Posted by KC at 22:11Comments(0)パン屋さん沖縄

2016年06月21日

沖縄県沖縄市 Zazouさん

沖縄市のコザゲート通りにあるパン屋「Zazou(ザズー)」さん。


ケーキも販売されていて、イートインも可能なお店です。



いちごミルクスコンとクロワッサンフロマージュを購入。
いちごミルクスコンは、甘酸っぱいイチゴソースに、ホワイトチョコの甘みが効いたパンでした。クロワッサンフロマージュは、少しピリ辛で大人な味でした。

他にもあまり見たことのないパンもあり、見てるだけでも楽しいパン屋さんでした。

コザに寄ったらぜひ行ってみてください。

【Zazou(ザズー)】
沖縄県沖縄市中央2-15-1  

Posted by KC at 22:26Comments(0)パン屋さん沖縄

2016年06月09日

沖縄県うるま市 ブランジェリーカフェヤマシタさん

沖縄のガイドブックにも掲載されているパン屋「ブランジェリーカフェヤマシタ」さん。

海中道路を抜けてすぐの二階建ての建物の二階が入り口で、テラスもあります。
訪れた時には、地元の方が購入したパンを食べながらくつろいでいました。



黄金クリームパン250円
芋餡とクリームが半分ずつ入っていて割合が丁度よかったです。


ハリネズミのパン
焼きたての店員さんオススメのパンということで購入しました。チョコ味の餡です。ハリは硬く刺さるので気をつけてください。


クランベリーチーズ180円

さすがガイドブックに掲載されるだけあって、独特で美味しいものばかりでした。

【ブランジェリーカフェヤマシタ】
沖縄県うるま市与那城平安座425-2  

Posted by KC at 08:40Comments(0)パン屋さん沖縄

2016年05月27日

那覇市 チャーリー多幸寿(タコス)国際通り店さん

沖縄の那覇市国際通り沿いにある、チャーリー多幸寿(タコス)国際通り店さん。


沖縄市にある人気のタコス屋さんの2号店。


3種類の具材から選べるタコスのセットをいただきました。

具材はビーフとチキン、ツナがあり、ビーフ2つとツナ1つを注文。タコスはビーフだろうと思っていましたが、ツナもなかなか美味しいです。

今まで食べてきたタコスは柔らかい生地のものばかりでしたが、こちらのタコスの生地は固さがちょうどよく、食感もいいですしよく合います。

タコスがここまで美味しい食べ物だと思わなかった程、他とは違う美味しさでした。
何度も来たいお店です。

【チャーリー多幸寿(タコス)国際通り店】
沖縄県那覇市松尾1-3-4  

Posted by KC at 21:24Comments(0)沖縄

2016年05月23日

沖縄県うるま市 パンの木

沖縄県うるま市の海中道路に向かう途中にある、うるまジェラートさんの隣にあるパン屋「パンの木」さん。



黄金いもデニッシュ150円、タロイモパン125円を購入。

黄金いもデニッシュはまろやかな味わいのデニッシュでした。タロイモパンは、薄紫色のタロイモ餡はサツマイモよりもあっさりとした甘みです。

目の前が綺麗な海で、絶景の中買ったパンをいただくと最高です。仕上げのデザートは、お隣のジェラートで。

【パンの木】
沖縄県うるま市与那城照間1860-1  

Posted by KC at 08:18Comments(0)パン屋さん沖縄

2016年05月21日

沖縄県那覇市 あんつくさん

那覇市の国際通りからむつみ通り街商店街に入ってすぐのところにある「あんつく」さん。


八重山直送の麺を使ったやえやまそばがオススメのお店です。

やえやまそば600円を注文。

タクアンのように見えるものは、カマボコです。
シンプルですが、出汁のきいた美味しいそばです。

こちらはソーキやえやまそば750円。


海ぶどうもいただきました。


【あんつく】
沖縄県那覇市牧志3-1-1  

Posted by KC at 23:22Comments(0)沖縄

2016年05月18日

沖縄ドリンク

沖縄のお茶といえば「さんぴん茶」というくらい、どの自販機にもさんぴん茶がありました。

沖縄伊藤園さんのさんぴん茶


チェリオさんのさんぴん茶


お次は、旅行名物カフェオレ(コーヒー牛乳)。
おっぱ乳業さんの「おっぱのカフェ・オ・レ」


EM玉城牧場牛乳さんの「コーヒーカフェ」


さすが沖縄、あまりコンビニやスーパーに寄ることはできませんでしたが、独特な飲み物が沢山ありました。  

Posted by KC at 23:03Comments(0)コーヒー沖縄

2016年05月17日

沖縄県うるま市 てぃーらぶいさん

沖縄の本島から海中道路を渡り浜比嘉島にある古民家食堂「てぃーらぶい」さん。



のんびりとした雰囲気ですが、たくさんの人が来ていて、にぎわっていました。
30分ほどあたりを見物しながら待って、ようやく店内へ。

お昼の定食は、汁、おかず、ご飯がそれぞれ選べる形です。


汁は大根と昆布の汁、おかずはお麩のちゃんぷる、ご飯はもずく海苔乗せごはんを選びました。それにジーマミ豆腐、ソーメンともずくの小鉢が付いた定食です。

沖縄の家庭料理の優しいクセのない味で、好き嫌いが多い自分でもとても美味しくいただけました。

沖縄らしい風景も、お店の雰囲気も、料理も良く、沖縄に来る際は是非また来たいお店です。

【てぃーらぶい】
沖縄県うるま市勝連浜56  

Posted by KC at 12:42Comments(0)沖縄

2016年05月07日

GW沖縄4

クロマニヨンズのライブ翌日は、沖縄市から那覇市へ。

途中、宜野湾海浜公園へ。


デスピサロのような建物は、コンベンションセンターです。

さらに海沿いにはトロピカルビーチが。


朝から沖縄市で買った沢山のパンを食べたので、散歩してきました。

レンタカーを返して、那覇空港から市街地までを結ぶモノレール「ゆいレール」で国際通りへ。






色々なお店があり、行きたいお店全てを回りきれませんでした。行けなかったお店は次回の楽しみとしてとっておきたいと思います。


ひとしきり楽しんだ後は、セルラースタジアム沖縄へ。プロ野球チームがキャンプを行う場所として有名ですが、今回はこちらで肉フェスが開催されていました。




昨年のGWも東京の肉フェスに行ってきましたが、2年連続での肉フェスです。

今回はどのお店も行列が半端ない人数だったので、買うのは諦めました。

沖縄滞在は一泊二日という短い期間でしたが、新鮮な体験ばかりで非常に楽しかったです。次回はもう少しゆっくりと楽しめるスケジュールで行ってみたいと思います。  

Posted by KC at 20:32Comments(0)沖縄

2016年05月06日

GW沖縄3

海中道路から沖縄市のコザへ。
沖縄の文化と、アメリカやアジアの文化が入り交じった沖縄の中でも独特な雰囲気のある街です。


まずは日本最古のショッピングセンターといわれるプラザハウスショッピングセンターへ。
かなりアメリカの雰囲気を持つショッピングセンターです。


次に中央パークアベニューへ。

突き当りには、コリンザというショッピングセンター風の建物が。


入ってみると、店らしきものはなく、ハローワークがありましたが、休みでした。
後から調べてみると、「第二のピエリ」と噂されている施設でした。




コリンザから米軍基地のゲートへとつながるコザゲート通りへと移動。
まるで海外を歩いているような雰囲気の通りです。

この通りと国道330号線との交差点に、今回クロマニヨンズのライブが行われたミュージックタウン音市場があります。  

Posted by KC at 22:21Comments(0)沖縄