この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年05月05日

三重県マンホールカード集め

本日は三重県へ。

マンホールカード集めるために2箇所に寄ってきました。

まずは菰野町の道の駅 菰野へ。

鈴鹿山脈に生息する特別天然記念物のニホンカモシカ、御在所ロープウエイ、町の鳥ウグイス、コモノギクがデザインされたマンホールです。

【道の駅 菰野】
三重県三重郡菰野町菰野2256

次は鈴鹿市の鈴鹿市観光協会へ。

近鉄白子駅前にある観光協会でいただけます。
鈴鹿の川をイメージしたシンプルなデザインです。

【鈴鹿市観光協会】
三重県鈴鹿市白子駅前17-12

帰りには関宿の道の駅へ。
こちらの二階では漫画家の富永一朗さんの作品が展示されています。

こちらでは亀山茶と志ら玉をいただきました。


ちなみにこちらの道の駅の近く、関まちなみ資料館(三重県亀山市関町中町482)でもマンホールカードがいただけます。




【道の駅関宿】
三重県亀山市関町新所674−8
  

Posted by KC at 22:36三重県道の駅

2017年05月16日

道の駅あいの土山

国道1号線を草津から三重へ向かい、鈴鹿峠に入る前にあります。


土山だけあってお茶関連の商品がたくさんありました。

忍者大福を購入。

このところ色々な道の駅で大福を見ているせいか無性に大福が食べたくなります。

【道の駅あいの土山】
滋賀県甲賀市土山町北土山2900  

Posted by KC at 21:55Comments(0)道の駅

2017年05月10日

道の駅アグリの郷栗東

栗東市の道の駅「アグリの郷栗東」。


以前紹介した道の駅関宿でたまたま見つけたのですが、道の駅では記念切符が販売されているようで、ここアグリの郷栗東でま販売されていました。



きな粉餅もいただきました。どこの道の駅でも大福など餅系の商品がおいてありますね。

【道の駅アグリの郷栗東】
滋賀県栗東市出庭961-1  

Posted by KC at 22:34Comments(0)道の駅