2018年02月28日
3/10 クサツいちごフェス開催
3/10 JR草津駅前のniwa+で「クサツいちごフェス」が開催されるようです。


niwa+にあるお店「Boulangerie6」さん、「ミソラテラス イタリー」さん、「cafe tori」さん以外にも「下笠いちご園」さん、「御菓子司 若松」さん、「うばがもちや」さんなどがいちごスイーツを出品されるようです。
色々ないちごのスイーツを堪能できます!
【niwa+】
滋賀県草津渋川1-1-60


niwa+にあるお店「Boulangerie6」さん、「ミソラテラス イタリー」さん、「cafe tori」さん以外にも「下笠いちご園」さん、「御菓子司 若松」さん、「うばがもちや」さんなどがいちごスイーツを出品されるようです。
色々ないちごのスイーツを堪能できます!
【niwa+】
滋賀県草津渋川1-1-60
2018年02月27日
守山市 點心さん
守山市の中華料理店「點心」さんに行ってきました。

滋賀県で酸辣湯麺を食べたくて探していたところ、こちらのお店が検索結果に出てきました。

もちろん酸辣湯麺を注文。
セットで半チャーハンが付いてしました。
酸味と辛味が程よく、豆腐がまろやかさを与えてくれます。
チャーハンもかなり美味しく満足ならんちになりました。
【點心】
滋賀県守山市岡町29-1

滋賀県で酸辣湯麺を食べたくて探していたところ、こちらのお店が検索結果に出てきました。

もちろん酸辣湯麺を注文。
セットで半チャーハンが付いてしました。
酸味と辛味が程よく、豆腐がまろやかさを与えてくれます。
チャーハンもかなり美味しく満足ならんちになりました。
【點心】
滋賀県守山市岡町29-1
2018年02月26日
道の駅アグリの郷栗東 地元野菜売場リニューアルオープン!
道の駅アグリの郷栗東の、地元野菜売場がリニューアルしたということで、昨日行ってきました。
この日は日曜日ということで、色々なイベントが。

ポニーが二頭いてました。

その隣では餅つきが。

さらにはドクターイエローの通貨も見れるという、色々とありました。


つきたてのお餅と、古代米をいただきました。
【アグリの郷栗東】
滋賀県栗東市出庭961-1
この日は日曜日ということで、色々なイベントが。

ポニーが二頭いてました。

その隣では餅つきが。

さらにはドクターイエローの通貨も見れるという、色々とありました。


つきたてのお餅と、古代米をいただきました。
【アグリの郷栗東】
滋賀県栗東市出庭961-1
2018年02月25日
山中選手世界戦パブリックビューイング
3月1日に両国国技館で行われる、山中慎介選手とルイス・ネリ選手とのWBCバンダム級タイトルマッチのパブリックビューイングが、「市民学習交流センター(サンヒルズ甲西)」で開催されるようです。

入場無料、申込不要とのことです。
今回は是非雪辱を果たしてほしいですね!神の左に期待!
【市民学習交流センター(サンヒルズ甲西)】
滋賀県湖南市西峰町1番地1

入場無料、申込不要とのことです。
今回は是非雪辱を果たしてほしいですね!神の左に期待!
【市民学習交流センター(サンヒルズ甲西)】
滋賀県湖南市西峰町1番地1
2018年02月24日
大阪高島屋「鳴門屋」「ナルコッペ」さん
大阪高島屋にあるパン屋「パン工房鳴門屋」「ナルコッペ」さんに行ってきました。


どちらも同じフロアにあるパン屋さんです。
鳴門屋さんでは、

牛肉コロッケと焼きそばドッグ

スイートポテトパン
を購入。
コロッケはかなりボリュームのものが入っています。
ナルコッペさんは、鳴門屋さんのコッペパンが沢山の種類が並んでいました。

こちらではミルクコッペを購入。ナッツの食感がたまらない一品です。
【大阪高島屋】
大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号


どちらも同じフロアにあるパン屋さんです。
鳴門屋さんでは、

牛肉コロッケと焼きそばドッグ

スイートポテトパン
を購入。
コロッケはかなりボリュームのものが入っています。
ナルコッペさんは、鳴門屋さんのコッペパンが沢山の種類が並んでいました。

こちらではミルクコッペを購入。ナッツの食感がたまらない一品です。
【大阪高島屋】
大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号
2018年02月23日
3/21「西堀榮三郎記念 探検の殿堂」西堀榮三郎記念室リニューアルオープン
東近江市にある「西堀榮三郎記念 探検の殿堂」さんの「西堀榮三郎記念室」が3/21(水・祝)にリニューアルオープンするようです。

西堀邸の一室を再現した記念室ができるようで、式典ではロボットプログラミングや、第59次南極地域観測隊とのLIVE配信も行われるようです。
現在はリニューアルにむけての準備中ということで、閉館していますが、リニューアルオープンが楽しみです!

こちらは以前に探検の殿堂さんにきた際に見つけた、入口前の木の根元にあった小さな扉?です。
【西堀榮三郎記念 探検の殿堂】
滋賀県東近江市横溝町419

西堀邸の一室を再現した記念室ができるようで、式典ではロボットプログラミングや、第59次南極地域観測隊とのLIVE配信も行われるようです。
現在はリニューアルにむけての準備中ということで、閉館していますが、リニューアルオープンが楽しみです!

こちらは以前に探検の殿堂さんにきた際に見つけた、入口前の木の根元にあった小さな扉?です。
【西堀榮三郎記念 探検の殿堂】
滋賀県東近江市横溝町419
2018年02月21日
ももクロ春の一大事2018in東近江市
本日、能登川駅で見つけたポスター。

「ももクロ春の一大事2018 in 東近江市〜」が2018年4月21日(土)、22日(日)に東近江市布引運動公園陸上競技場で開催されるようです。
東近江市は日本遺産「琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産」の伊庭や五個荘もあり、さらに盛り上がりますね。
【東近江市布引運動公園陸上競技場】
滋賀県東近江市芝原町1503番地

「ももクロ春の一大事2018 in 東近江市〜」が2018年4月21日(土)、22日(日)に東近江市布引運動公園陸上競技場で開催されるようです。
東近江市は日本遺産「琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産」の伊庭や五個荘もあり、さらに盛り上がりますね。
【東近江市布引運動公園陸上競技場】
滋賀県東近江市芝原町1503番地
2018年02月20日
近江八幡市 Going Nuts!さん
近江八幡市の八丁堀近くのアンドリュース記念館2階にある「Going Nuts!」さんに行ってきました。


ヴォーリズ建築として有名なアンドリュース記念館へ。

二階に上がると入口が

中には店名の通り様々なナッツとドライフルーツが。スムージーもありました。
思っていた以上に人がたくさんいて、結構な割合でスムージーを注文されていました。

生くるみ50g 350円を購入。
ついでに周辺も色々と探索。




【Going Nuts!】
滋賀県近江八幡市為心町中31アンドリュース記念館2階


ヴォーリズ建築として有名なアンドリュース記念館へ。

二階に上がると入口が

中には店名の通り様々なナッツとドライフルーツが。スムージーもありました。
思っていた以上に人がたくさんいて、結構な割合でスムージーを注文されていました。

生くるみ50g 350円を購入。
ついでに周辺も色々と探索。




【Going Nuts!】
滋賀県近江八幡市為心町中31アンドリュース記念館2階
2018年02月19日
栗東市ブーランジェリーレストラン2/21オープン
2/21(水)に栗東市にブーランジェリーレストラン「ボンブエーノボーノ」さんがオープンするようです!



元々病院があった場所です。
ブーランジェリーレストランということはサンマルクのようなお店でしょうか。
チラシによると8:00からオープンということなので、普通にパンの販売もあると思われます。
【ボンブエーノボーノ】
滋賀県栗東市小柿6-10-38



元々病院があった場所です。
ブーランジェリーレストランということはサンマルクのようなお店でしょうか。
チラシによると8:00からオープンということなので、普通にパンの販売もあると思われます。
【ボンブエーノボーノ】
滋賀県栗東市小柿6-10-38
2018年02月18日
東門院「門前アート市」
昨日、守山市の東門院で開催された「門前アート市」に行って来ました。

毎月17日に開催されるらしく、今月は土曜日ということもあり、行ってみました。
20ほどの店舗が並んでいて、手作りの商品が並んでいました。
パン屋さんも出ていて、購入しました。

太秦にお店があるパン屋さんで、クリームパンとシナモンロール(どちらも250円)を購入。
かなり大きめのクリームパンで、これ1つで十分な朝ごはんになりました。
他にも大阪などから出店されているお店がありました。
寝屋川から来られている乾物のお店でメカブのスープをいただき、購入しました。
曇り空で途中雨も降ってきましたが、色々なお店があり、楽しかったです。
次回3/17も土曜日開催の予定なので、また行ってみたいと思います。
【東門院】
滋賀県守山市守山二丁目2-46

毎月17日に開催されるらしく、今月は土曜日ということもあり、行ってみました。
20ほどの店舗が並んでいて、手作りの商品が並んでいました。
パン屋さんも出ていて、購入しました。

太秦にお店があるパン屋さんで、クリームパンとシナモンロール(どちらも250円)を購入。
かなり大きめのクリームパンで、これ1つで十分な朝ごはんになりました。
他にも大阪などから出店されているお店がありました。
寝屋川から来られている乾物のお店でメカブのスープをいただき、購入しました。
曇り空で途中雨も降ってきましたが、色々なお店があり、楽しかったです。
次回3/17も土曜日開催の予定なので、また行ってみたいと思います。
【東門院】
滋賀県守山市守山二丁目2-46