この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年02月17日

堺市 つけ麺鉄餃子多聞さん

堺市の利晶の杜に来て、次に向かったのは「つけ麺鉄餃子多聞」さん。

利晶の杜に向かう途中で見つけたお店で、すぐに向かいました。

お店の前に50円の自販機が。食べ終わりにありがたいですね。



お店の名前にあるつけ麺と餃子をいただきました。

どろっとしたスープは濃厚で、チャーシューも柔らかくほろっとしていてかなり美味しかったです。

【つけ麺鉄餃子多聞】
大阪府堺市堺区大町西二丁2-1  

Posted by KC at 22:41Comments(0)ラーメン大阪

2018年02月16日

マンホールカード堺市

大阪府堺市にマンホールカードを求めてやって来ました。



久々に乗った南海の難波駅ホームでラピートを見ました。



フェニックス通りに沿って歩いて行くと目的地の「さかい利晶の杜」へ。



こちらで、マンホールカードを手に入れました。

灯台と南蛮船がデザインされたマンホールです。

さらにお土産として、「あん巻古墳焼〈つぶあん〉」162円を購入しました。


【さかい利晶の杜】
大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1  

Posted by KC at 22:46Comments(0)大阪

2018年02月15日

野洲市 ビーンズ・トスティーノさん

野洲市にあるコーヒーのお店「ビーンズ・トスティーノ」さんへ行ってきました。

つい先日に新日本プロレスを観戦したところで、トスティーノ?デスティーノ?とお店の名前が気になりました。

「カネ吉野洲店」さんと「SPOON go-en dining」さん間にあり、両隣をお店に挟まれたわずかなスペースにあります。

入ってみると、三台のマシンで焙煎中でした。


テイクアウトできる本日のコーヒー400円をいただきました。
香りが結構していたので、濃いコーヒーかと思いきや、ミルクとシュガーなしでも非常に飲みやすい一杯でした。

【ビーンズ・トスティーノ】
滋賀県野洲市市三宅2341-1  

2018年02月14日

野洲市 ビストロ20さん

野洲市役所の向かいにある「ビストロ20」さんへ行ってきました。


外観を見たときは、開いているのかな?と不安になりましたが、入ってみると凄く感じのいいお店でした。


こういったお店では珍しくランチにはサラダバーがついていました。


ミックスフライをいただきました。
頭付きのエビ、ホタテ、アジ、チキンカツでした。

味噌汁とご飯もついていてボリュームたっぷりでした。

一緒に行った友人の頼んだハンバーグもとても美味しそうでした。


【ビストロ20】
滋賀県野洲市小篠原2101-2
  

Posted by KC at 22:42Comments(0)滋賀のこと

2018年02月12日

ミナミ練り歩き

新日本プロレス大阪大会を観戦前に新今宮、千日前、難波を練り歩きました。


まずは通天閣付近を。



次に日本橋にある「インスタントラーメンのやかん亭大阪総本店」へ。
人気No.1の利尻昆布ラーメン300円と、みきゃんラーメンを購入280円。



次は新しくなった難波グランド花月へ。

時間までを過ごして府立体育館へ。

途中で、新日本プロレスのバスを見ました。


【インスタントラーメンのやかん亭大阪総本店】
大阪府大阪市浪速区日本橋5-17-20  

Posted by KC at 21:25Comments(0)大阪

2018年02月11日

新日本プロレス 滋賀県開催大会

昨日大阪大会が行われた新日本プロレスですが、この春滋賀県でも大会が開催されます。

まずは旗揚げ記念シリーズとして開催される3/2(金)滋賀県立文化産業交流会館。

前回はニュージャパンカップでしたが、今回はその1つ前のシリーズです。

【滋賀県立文化産業交流会館】
滋賀県米原市下多良二丁目137

続いては、少し先の大会ですが5/24(木)に滋賀県立体育館で開催されます。

例年のスケジュールだとベストオブスーパージュニアの時期なので、公式戦が組まれる可能性があります。
昨年はこの時期の滋賀県での大会はなかったので、要チェックです。

【滋賀県立体育館】
滋賀県大津市におの浜4-2-12  

2018年02月10日

新日本プロレス大阪大会

本日は大阪市の大阪府立体育館で開催された新日本プロレス大阪大会を観戦してきました。

早い段階でチケットが売り切れていたので、いつもの一階の雛壇ではなく、今回は二階席の奥からでした。

会場は熱気ムンムンで雰囲気は毎回のことですが最高です!




注目の試合はヘビーとジュニアのタイトルマッチでしたが、どちらも物凄い盛り上がりでした。ジュニアのタイトルマッチは特に凄すぎて疲れた結果、次の試合の序盤は集中できませんでした。

とにかく今回の大阪大会も大満足の内容で、「大阪大会にハズレなし」は今回も証明されました!
しかもバレットクラブに飯伏選手、棚橋選手が出ない中でこれだけの熱狂具合です。

次の大阪大会も是非観戦したいと思います。

【大阪府立体育館】
大阪府大阪市浪速区難波中3-4-36  

Posted by KC at 23:35Comments(0)プロレス大阪

2018年02月09日

再訪 パン屋さん

最近再び訪れたパン屋さんをいくつかご紹介。

まずは京都の「ロンドン烏丸店」さん。

京都に住んでいた頃には近所ということもあり、こちらと「マッシュ」さんにはよく通っていました。

コッペパンの種類がたくさんありそのうちの1つを購入。
昔は近くの専門学校の学生でよく混雑していました。

【ロンドン烏丸店】
京都府京都市大政所町673

続いては「ORENO PAN okumura」さん。


こちらのレジは商品をスキャンのようにして金額が表示されます。
フレンチのお店がプロデュースしているパン屋です。

ここでは

アボガドクリームチーズ

赤ちゃんのほっぺ(チョコ)

はい!チーズ
の3点を購入しました。

【ORENO PAN okumura】
京都市中京区錦小路通烏丸西入小島ビル1階

最後は大阪の塚本駅前にあるパン屋「ボンジュール」さん。

こちらのフルーツサンドは絶品です。

魅力的なパンやサンドイッチが並んでいますが、結局はこのフルーツサンドを買ってしまいます。フルーツやクリームの甘みとほんのりとした酸味が絶妙です。

【ボンジュール】
大阪府大阪市西淀川区柏里3-1-38  

Posted by KC at 22:56Comments(0)パン屋さん京都府大阪

2018年02月07日

叶 匠壽庵 寿長生の郷

大津市の大石にある「叶 匠壽庵 寿長生の郷」さんに行ってきました。


駐車場には係の方がいて、行き先を案内されました。

こちらの左手には梅の木がたくさんあり、もう少し後になると、たくさんの梅が見頃になります。

広大な敷地を歩いて行くと、「野坐 NOZA」の看板が。

こちらは昨年11月にオープンしたベーカリーカフェです。


あんぱんときな粉クリームの入ったパンを購入しました。

こちらの建物の近くにはヤギがいました。



次に菓子売り場のある建物へ。

こちらの菓子売り場は思っているよりも広くなかったですが、お目当の「あも」のゆずがあったので購入。

お家で一気に贅沢食いしました。

【叶 匠壽庵 寿長生の郷】
滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1  

Posted by KC at 22:21Comments(0)滋賀のこと

2018年02月06日

プリザーブドフラワーと3Dプリンターの融合

プリザーブドフラワーと3Dプリンターの融合した商品。

「リングフラワー」


ネットで購入する場合はこちら。
http://shop-dg.net/gift/

他にも栗東駅前にあるウイングプラザ2階の「花明かり」さんでも購入できます。


お祝いのシャンパンやワインなどによく合いそうです!

【花明かり】
滋賀県栗東市綣2-4-5  

Posted by KC at 22:30Comments(0)滋賀のことその他