この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年05月05日

三重県マンホールカード集め

本日は三重県へ。

マンホールカード集めるために2箇所に寄ってきました。

まずは菰野町の道の駅 菰野へ。

鈴鹿山脈に生息する特別天然記念物のニホンカモシカ、御在所ロープウエイ、町の鳥ウグイス、コモノギクがデザインされたマンホールです。

【道の駅 菰野】
三重県三重郡菰野町菰野2256

次は鈴鹿市の鈴鹿市観光協会へ。

近鉄白子駅前にある観光協会でいただけます。
鈴鹿の川をイメージしたシンプルなデザインです。

【鈴鹿市観光協会】
三重県鈴鹿市白子駅前17-12

帰りには関宿の道の駅へ。
こちらの二階では漫画家の富永一朗さんの作品が展示されています。

こちらでは亀山茶と志ら玉をいただきました。


ちなみにこちらの道の駅の近く、関まちなみ資料館(三重県亀山市関町中町482)でもマンホールカードがいただけます。




【道の駅関宿】
三重県亀山市関町新所674−8
  

Posted by KC at 22:36三重県道の駅

2017年06月16日

東海色々飲み物他

三重県と愛知県で購入した、色々な飲み物とその他をご紹介。
※以前に紹介したものも含まれているかもしれません。


大内山コーヒー。
甘すぎずあっさりとしていて、これまでに飲んできたパックコーヒーの中でも、かなりの上位のコーヒーです。


西尾っ茶。
栄で見つけたお茶。西尾と茶の間に「っ」が入っています。
※決して入力ミスではありません。


SANKOコーヒー「fabo」。
大須観音で見つけた福岡の会社の缶コーヒー。


ひるがの珈琲。
岐阜県美濃市のコーヒー。どこで買ったのか忘れてしまいました。


愛知ヨークさんのコアコア。
ピアゴで見つけました。地元で有名?なヨーグルト。
少しゼリーっぽい固さですが、結構美味しいヨーグルトです。  

Posted by KC at 22:18Comments(0)愛知県三重県

2017年04月20日

道の駅関宿

国道1号線を滋賀県から三重県方面へ向かい、鈴鹿峠を超えてしばらくするとJR関駅の隣にある道の駅関宿があります。





訪れたのはちょうど桜の綺麗な時期でした。


亀山茶150円(税別)

志ら玉194円(税別)

草もち102円(税別)

朝ごはんがわりにいただきました。

近くには、宿場町関の関宿重要伝統的建造物群保存地区があったので見に行ってきました。






ある一角で、なにやら催しが。

三重県オーガニックマーケットin亀山

早い時間だったため、準備中で見て回れませんでした。

関町は色々と楽しめる場所でした。

【道の駅関宿】
三重県亀山市関町新所674-8  

Posted by KC at 22:48Comments(0)三重県

2017年04月19日

津市 いたろうさん

近鉄津新町駅から徒歩数分のところにあるラーメン屋「いたろう」さん。

外観も中もわりとカジュアルな雰囲気のラーメン屋さんです。

津の名物「津ぎょうざ」の食べられるお店を探していたら、こちらのお店を見つけました。

津ぎょうざセット900円を注文。

かなり大きな津ぎょうざは、肉汁がたっぷりですが、あげてあるのもありめちゃくちゃ熱かったです。
ラーメンのほうは、自家製のちぢれ麺にワカメがよく合う優しい味わいのラーメンでした。

【いたろう】
三重県津市丸之内4-20  

Posted by KC at 21:49Comments(0)三重県

2017年04月11日

津市散策3 桜満開

千寿さんの天むすを食べながら、続いては津城跡へ。

途中の交差点には内堀石垣が。



さらに進んで城跡へ。



城跡には藤堂高虎公の像が。



ちょうど桜が満開で見頃でした。

津城跡から津新町駅へ行き、近鉄で津駅へ。そこから津偕楽公園へ行きました。


こちらももちろん桜が満開で、さらにお店がたくさん出ていてにぎわっていました。




あいにくのどんよりした天気で午後からは雨が降ってきましたが、それまではお花見でかなり盛り上がっていたんじゃないでしょうか。

【津城跡】
三重県津市丸之内

【津偕楽公園】
三重県津市広明町147-1   

Posted by KC at 08:18Comments(0)三重県

2017年04月10日

津市散策2 天むす千寿さん

引き続き津市を歩き回った内容をご紹介。

津観音寺を出て近くの商店街を通り、元祖天むすのお店「天むす千寿本店」さんへ。

名古屋にも数店舗のあるお店で、天むす発祥の地といわれる津市の本店です。

外には人はいませんでしたが、中には持ち帰りを待っている人がたくさん待っていました。
中には20個を注文されている方もいました。




天むす650円 5個入を購入しました。
塩のきいたおむすびに、さくさく熱々の天ぷらが絶妙です。

次の日に名古屋から新幹線で帰る時も、名古屋駅で販売されていた千寿さんの天むすを購入し、2日続けていただきました。

【天むす千寿本店】
三重県津市大門9-7  

Posted by KC at 22:56Comments(0)三重県

2017年04月09日

津市散策1

三重県の県庁所在地津市を色々と見て回りましたので紹介します。

JR津駅から観音寺を目指しました。

カレー焼きで有名なさかえやさん前を通り

国道23号沿いに安濃川を越え

大きな肉屋「朝日屋」さんを越えたあたりに観音寺に。


浅草・大須と並び、日本三大観音の1つとされています。





商店街を抜けたところにあり


商店街からはこのような感じで見えます。


【津観音寺】
三重県津市大門32番19号  

Posted by KC at 21:41Comments(0)三重県

2017年04月08日

クロマニヨンズライブin三重

本日は、三重県津市の三重県文化会館 中ホールで開催されるザ・クロマニヨンズのライブのため、津市まで来ました。

会場となる三重県文化会館 中ホールは、津駅から徒歩で15〜20分ほどと距離があります。


雨の中で大変でしたが少し早めに着いたので、カフェを探すと建物内にいくつかありわりとゆっくりとできました。

場所は少し遠かったですが、建物内に図書館やカフェ、売店がありくつろげます。

今回のツアー「BIMBOROLL2016-2017」へ行けるのは今回が最後なので、グッズも購入。

二階席が、ステージの天井と同じ高さという慣れない高さからでしたが、照明の演出もよくて楽しめました。

【三重県文化会館】
三重県津市一身田上津部田1234  

Posted by KC at 20:59Comments(0)音楽三重県