この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年09月30日

特濃ミルク802ミドリムシ

セブンイレブンで見つけた、UHA味覚糖とFM802のコラボ商品「特濃ミルク802ミドリムシ」。



石垣産ミドリムシ(ユーグレナ)という、藻の一種だそうで、ドリンクなどの商品に入っているのを最近よく見かけます。


飴自体の色も緑がかっています。
味はよくいえば青りんごっぽいですが、草っぽいともいえます。
原材料にはほうれん草も入っています。


おまけとして、FM802のステッカーが1枚入っています。全10種あります。

※関西のセブンイレブン限定販売です。  
タグ :FM802


Posted by KC at 12:41Comments(0)お菓子コンビニ

2015年09月29日

京都市 看板のないラーメン屋さん

以前からテレビで紹介され、有名な看板のないラーメン屋さんに行ってきました。


三条木屋町を高瀬川沿いに上がって行くと、ラーメン屋さんのあるビルが見えてきます。


看板のない地下へ降りる階段を降りると、ラーメン屋さんとは思えない店内が。

まずは食券を購入。




つけ麺味玉付きを注文。


お箸や調味料などはテーブル下の引き出しにあります。
余計なものがないテーブルもいいです。

麺はソバのような麺でスープも濃すぎずかなり食べやすく残らないです。
「高倉二条」系列のお店だけあってかなり美味しいです。

またぜひ行きたいお店です。

お店の住所
京都府京都市中京区恵美須町534-31
  


Posted by KC at 20:45Comments(2)ラーメン

2015年09月29日

大津市 プティブラン パワーセンター大津店さん

瀬田のパワーセンター内にある、「プティブラン パワーセンター大津店」さん。


最近色々な場所でこのプティブラン・プティボヌール系列のパン屋さんを見かけるようになりました。

美味しいからいいのですが、「新しいパン屋さん発見!」と思って行ってみると、店名は違うけれど、系列のお店であることが多いです。



カニクリームコロッケパン
くるみのクッキーバニラクリーム
を買いました。もちろんどちらも108円。
定期的に新しいパンが発売されるので、飽きないですね。
特にこのコロッケシリーズは、サクサクで美味しいです。

プティブラン パワーセンター大津店
滋賀県大津市萱野浦25-30  


2015年09月28日

野洲市 無添加焼きたてパン野洲工房さん


野洲にあるパン屋「無添加焼きたてパン野洲工房」さん。

体に優しい無添加のパンとプリンが有名なお店です。



パニーニとプレミアムクリームパンを買いました。

購入時にプリンの試食をいただきました。
プレミアムクリームパンと同様にバニラビーンズが入っていて、どちらも凄く美味しいです。
パニーニには大葉が入っていて、他にないアクセントが効いていました。

購入後は店員さんが、店の入り口まで見送りに来られていて、凄く丁寧な接客でした。

無添加焼きたてパン野洲工房
滋賀県野洲市冨波乙798-5 レガティプラザ野洲2号室
http://yasukobo.com  


2015年09月27日

大津市 志津屋 パン工房なでしこ店さん

西大津駅前にあるパン屋「志津屋 パン工房なでしこ店」さん。


何度か来たことがあり、今回久しぶりに行ってみると、店の前に張り紙が。


なんと今月末で閉店のお知らせ!
これは駅を利用されている方にとってはかなりの痛手になるのではないでしょうか?
まあ近い将来戻ってくる予定ということなので、期待しましょう。



今回は「焼き芋あんぱん」と「ちくわパン」を買いました。焼き芋あんぱんは季節の商品で、焼き芋の甘味が非常に美味しいパンです。

志津屋 パン工房なでしこ店
滋賀県大津市皇子が丘2-10-20  


2015年09月27日

粉もんグランプリ

本日、矢橋帰帆島公園で行われた、第3回粉もんグランプリに行ってきました。



矢橋帰帆島に渡る橋です。
昔はランニングでよくここを走っていたので、懐かしい景色でした。



帰帆島内には、公園やテニスコート、グランド、そして土俵もあります。





チケットは二食分千円からの販売でした。

これまでに行ったフードフェスよりも場所が広くて自然いっぱいで、天気もちょっと曇り空で暑すぎず、一番いい雰囲気に感じました。

広場の近くではテントをはって寝転びながらのんびりしている家族がたくさんいました。


Country Buuの「鉄板焼麺鶏ガラ魚介Wスープ」
チラシに載っていた写真はつゆだくでしたが、スープはありませんでした。辛さがなく魚介系の出汁の効いた食べやすいまぜそばといった感じです。


たこ焼伸ちゃんの「県産食材をたっぷり使ったたこ焼き」
非常にスタンダードなたこ焼きです。中はどろっとしていて、外はカリッとした絶妙なたこ焼きです。

全部で14店舗が参加でしたが、もう少し店舗数があっても良かったかと思いますが、十分に楽しめました。

矢橋帰帆島公園は、こういったイベントを行うには環境が非常にいいですね。
  


Posted by KC at 19:43Comments(0)滋賀のこと

2015年09月26日

守山市 ベーカリーパルさん

随分前から気になっていた守山市のパン屋「ベーカリーパル」さんにようやく行くことができました。


カフェスペースもあり、スタンダードなパンからサンドイッチなどの調理パンも充実しています。


メープルデニッシュ
メープルメロンパン
を買いました。
どちらもメープルの風味がすれけれど、甘すぎず食べやすかったです。

ベーカリーパル
滋賀県守山市守山2-13-10
http://www.bakery-pal.com
  


2015年09月26日

カルピスアイスバー濃い味ぶどう

久々にアイスを食べました。



「カルピスアイスバー濃い味 ぶどう」です。
以前食べたの普通(プレーン)は、セブンイレブンのロゴが入った限定のものだったが、今回はセブンイレブンではなく、ロッテのロゴが入っていた。なんの違いだろう?

外側のぶどう味のコーティング部分は難いですが、中のカルピス部分は濃く独特の柔らかさです。
最後はぶどうのコーティング部分が残るけど、若干物足りない感じです。  


Posted by KC at 00:39Comments(0)アイス

2015年09月25日

福井県小浜市 ブランジェリーオカモトさん


小浜にあるパン屋「ブランジェリーオカモト」さん。

洋菓子屋さんが併設されていて、イートインスペースもありました。

さばトラななちゃんという、ゆるキャラのパンなど、個性的なパンが並んでいました。
【さばトラななちゃん情報はこちら】
http://www.obamacci.or.jp/nanachann-p.html



俺のクリームパン、コーヒーロールの2つのパンを買いました。
俺のクリームパンは、麦わら帽子のような大きなつば(?)つきのパンで、なかなかのボリュームでした。
ファミリーマートの俺のスイーツシリーズを意識したものでしょうか?

ブランジェリーオカモト
福井県小浜市四谷町5−37  


Posted by KC at 19:09Comments(0)パン屋さん

2015年09月24日

福井県小浜市 伊勢屋さん

福井県小浜市にある和菓子屋「伊勢屋」さん。


このお店では、4月から9月までの期間限定で販売されている、福井の銘菓「くずまんじゅう」が有名で、多くの方が訪れていました。


こしあんをくずで包んだまんじゅうが、器に入った状態で水に浸かっていました。
きれいな水が湧く場所だからこんなことができるんでしょうね。

少し遅いですが、清涼感のある夏のデザートです。

その日のうちに食べないといけないですが、店内でいただくこともできます。

伊勢屋
福井県小浜市一番町1-6  


Posted by KC at 08:03Comments(0)スイーツ