2015年09月23日
小浜おばまオバマ
小浜でいろんなものを見つけました。

鯖のビビンバ「鯖ンバ」。

ゲンキーというお店(スーパー?)のパンコーナーにあったポップ。

コープにあったコーヒー牛乳「美山みるく珈琲」。
こちらのみるく珈琲は、京都府の美山町の牛乳を60%使用と書かれていましたが、そこまでミルク感がなく、スッキリとしていて珈琲の苦味がありました。

鯖のビビンバ「鯖ンバ」。

ゲンキーというお店(スーパー?)のパンコーナーにあったポップ。

コープにあったコーヒー牛乳「美山みるく珈琲」。
こちらのみるく珈琲は、京都府の美山町の牛乳を60%使用と書かれていましたが、そこまでミルク感がなく、スッキリとしていて珈琲の苦味がありました。
2015年09月23日
小浜で釣り
福井県小浜市で釣りをしてきました。



場所はフィッシャーマンズワーフのすぐ近くです。

この辺りは、食べるとこもあり、遊覧船もあるので長時間楽しめます。
釣りの後は近くにある「濱の湯」でお風呂に入ってさっぱりできるので、助かります。



濱の湯からの眺望。
釣果は…。
ここまで魚の画像がないのを見てお分かりだと思いますが、ボウズです。
残念。
サヨリや小アジ、ボラなどがたくさんいたのですが…。



場所はフィッシャーマンズワーフのすぐ近くです。

この辺りは、食べるとこもあり、遊覧船もあるので長時間楽しめます。
釣りの後は近くにある「濱の湯」でお風呂に入ってさっぱりできるので、助かります。



濱の湯からの眺望。
釣果は…。
ここまで魚の画像がないのを見てお分かりだと思いますが、ボウズです。
残念。
サヨリや小アジ、ボラなどがたくさんいたのですが…。
2015年09月23日
福井県小浜市 ラーメン藤小浜店さん
JR小浜駅の近くのパチンコ店の隣にあるラーメン屋「ラーメン藤小浜店」さん。

11:30オープンと少し遅めのオープンだったので、早目に着いて待っていると、オープンと同時にお客さんが何組か来ました。
福井県のラーメン藤は、この1店舗のみなので、滋賀県のラーメン藤よりも先に福井県のラーメン藤を制覇しました。

チャーシュー醤油ラーメン(850円)をいただきました。
他の藤と比べると、チャーシューは肉厚でしたが、若干固めで、野菜はモヤシが多めでした。スープや麺は同じでした。
ラーメン藤小浜店
福井県小浜市南川町18-4
【ラーメン藤関連の記事】

11:30オープンと少し遅めのオープンだったので、早目に着いて待っていると、オープンと同時にお客さんが何組か来ました。
福井県のラーメン藤は、この1店舗のみなので、滋賀県のラーメン藤よりも先に福井県のラーメン藤を制覇しました。

チャーシュー醤油ラーメン(850円)をいただきました。
他の藤と比べると、チャーシューは肉厚でしたが、若干固めで、野菜はモヤシが多めでした。スープや麺は同じでした。
ラーメン藤小浜店
福井県小浜市南川町18-4
【ラーメン藤関連の記事】
2015/09/23
2015/09/13
2015/09/06
2015/07/06
2015/06/06
2015/04/29
2015/04/23
2015/04/22
2015/04/15
2015年09月22日
道の駅 朽木新本陣
鯖街道沿いにある道の駅「朽木新本陣」。


本日は朝市がやっていて、色々な物が売られていましたが、その中で「ひだまり堂」さんのパンにはたくさんの人だかりが。

全粒粉のクリームパン
クルミとクリームチーズのベーグル
クルミとチーズのパン
を買いました。
どのパンもカリカリの生地の中身はフワフワしていて、食感が抜群で、味もそれぞれクルミやチーズの風味がめちゃくちゃ美味しかったです。
しかもどれも100円でした。
朽木近辺による際は必ず訪れたいお店です。
最後に朽木近辺の風景です。
キャンプをされてる方がたくさんいました。




朽木新本陣
滋賀県高島市朽木市場777


本日は朝市がやっていて、色々な物が売られていましたが、その中で「ひだまり堂」さんのパンにはたくさんの人だかりが。

全粒粉のクリームパン
クルミとクリームチーズのベーグル
クルミとチーズのパン
を買いました。
どのパンもカリカリの生地の中身はフワフワしていて、食感が抜群で、味もそれぞれクルミやチーズの風味がめちゃくちゃ美味しかったです。
しかもどれも100円でした。
朽木近辺による際は必ず訪れたいお店です。
最後に朽木近辺の風景です。
キャンプをされてる方がたくさんいました。




朽木新本陣
滋賀県高島市朽木市場777
2015年09月21日
大津市 カヤノコーヒーさん
こちらもロゼッタさんと同じく萱野浦のパワーセンター近くにあるカフェ「カヤノコーヒー」さん。


閑静な住宅街にあるおしゃれなカフェです。名前から、勝手に昔ながらの喫茶店をイメージしていたので、最初に見つけた時は違うだろうと通り過ぎかけました。
雑貨屋さんも併設されていました。

カフェオレを注文。この色が分かれているのが最高です。これで模様や色が作れたら素敵だろうなと思いました。
ドリンクはテイクアウトもできるようです。
こういうカフェが近所にあれば通うのにな〜。
カヤノコーヒー
滋賀県大津市萱野浦12-3


閑静な住宅街にあるおしゃれなカフェです。名前から、勝手に昔ながらの喫茶店をイメージしていたので、最初に見つけた時は違うだろうと通り過ぎかけました。
雑貨屋さんも併設されていました。

カフェオレを注文。この色が分かれているのが最高です。これで模様や色が作れたら素敵だろうなと思いました。
ドリンクはテイクアウトもできるようです。
こういうカフェが近所にあれば通うのにな〜。
カヤノコーヒー
滋賀県大津市萱野浦12-3
2015年09月21日
大津市 ロゼッタさん
大津市の萱野浦のパワーセンター近くにあるパン屋「ロゼッタ」さん。

店構えも店内も洋菓子店のような雰囲気のお店です。パンもショーケース内に並べられていました。

フレンチトーストと、チョコナッツベーグルを買いました。
フレンチトーストはまるでスイーツのような感じです。
やっぱり洋菓子店だったのか?
ロゼッタ
滋賀県大津市萱野浦22-28

店構えも店内も洋菓子店のような雰囲気のお店です。パンもショーケース内に並べられていました。

フレンチトーストと、チョコナッツベーグルを買いました。
フレンチトーストはまるでスイーツのような感じです。
やっぱり洋菓子店だったのか?
ロゼッタ
滋賀県大津市萱野浦22-28
2015年09月20日
ウエスタンリーグ公式戦in守山②
阪神タイガース対ソフトバンクホークスのウエスタンリーグ公式戦が守山の守山市民球場で行われ、ソフトバンクホークスがリーグ史上初の4連覇を達成しました。



球場第1号となるソフトバンクホークス猪本選手のホームランは目の前に飛んできました。
最後は森福投手が締めて胴上げ投手となりました。初めて優勝の瞬間を目の前で見れて貴重な体験ができました。



球場第1号となるソフトバンクホークス猪本選手のホームランは目の前に飛んできました。
最後は森福投手が締めて胴上げ投手となりました。初めて優勝の瞬間を目の前で見れて貴重な体験ができました。
2015年09月20日
新日本プロレス滋賀大会

昨日、11年ぶりに滋賀大会体育館で行われた、新日本プロレス滋賀大会に行ってきました。

ライガー人気はさすがに凄いです。
柴田選手とのタッグでは、控えにいるライガー選手はかなり動いていました。

レイザーラモン(スコット・ホール)選手の息子、コーディ・ホール選手は生で見ると凄い大きさです。


棚橋選手はやはり大人気でした。
メインではなかったけれど、エアギターやファンとのハイタッチなど時間をかけてしっかり対応してくれていました。

凄く分かりづらいですが、あの方が滾ってらっしゃいます。
最後はあっさりと終わりましたが、楽しかったです。
棚橋選手の好きな動物の遊具のある公園もあるので、また来て欲しいですね。