2015年04月30日
滋賀ぽてち えび塩味

セブンイレブンで見つけた、琵琶湖産すじえび使用の滋賀のポテトチップス。
えび塩と近江茶の茶塩の2種類があります。
以前に紹介した
2015/03/29
タグ :滋賀
2015年04月30日
クロレラふりかけ

いただきもののクロレラふりかけを食べてみました。

開けたとたんにクロレラ臭が。
味はもちろんクロレラ味。
もうちょっとふりかけに寄せてもらいたいかな。
粒よりも食べにくい感じでした。
2015年04月30日
草津市 むらさんの手作りパンさん
草津駅近くの住宅街の中にある、地元で人気のパン屋さんです。


土曜日は12時まで、売り切れ次第終了ということで、11時頃に着いたのですが、もうすでに数は少なかったです。
パンは高いもので130円で、安いものは60円と、このあたりのパン屋さんでは安いです。
ベーコンエピ 80円
クリームパン60円
を買いました。どちらも美味しかったです。
他の種類も色々食べてみたいので、また早めの時間に行ってみたいと思います。
むらさんの手作りパンさん
滋賀県草津市渋川1-4-38


土曜日は12時まで、売り切れ次第終了ということで、11時頃に着いたのですが、もうすでに数は少なかったです。
パンは高いもので130円で、安いものは60円と、このあたりのパン屋さんでは安いです。
ベーコンエピ 80円
クリームパン60円
を買いました。どちらも美味しかったです。
他の種類も色々食べてみたいので、また早めの時間に行ってみたいと思います。
むらさんの手作りパンさん
滋賀県草津市渋川1-4-38
2015年04月29日
草津市 ルヴァン・ルパン・ルヴァン(Levain・Lupin・Levaine)さん
毎週水曜日だけやっているパン屋さん。
以前からずっと行きたいと思っていたのですが、仕事のためようやく今回の祝日(4/29)に行くことができました。
ちなみに来週の5/6はお休みです。


オープンの11時五分前に着いたんですが、すでに10人以上が並んでいました。
パン屋さんで並んだのはこのお店が初めてです。

フレンチトースト(¥200)
他...(名前忘れました)。
この画像には写っていないけれどバジルのバケット(¥240)も買いました。
店内は凄い人で混雑していましたが、おいしそうなパンがたくさん並んでいて見ているだけでも楽しかったです。
今日みたいな天気の日はパンを買って、湖岸で食べるのもいいでしょうね。
Facebookでその日に並ぶパンを紹介されているのでぜひチェックして行ってみてください。
次はいつ行けるかな...。
ルヴァン・ルパン・ルヴァン(Levain・Lupin・Levaine)
滋賀県草津市南山田町1051-3
https://ja-jp.facebook.com/levainlupinlevain
以前からずっと行きたいと思っていたのですが、仕事のためようやく今回の祝日(4/29)に行くことができました。
ちなみに来週の5/6はお休みです。


オープンの11時五分前に着いたんですが、すでに10人以上が並んでいました。
パン屋さんで並んだのはこのお店が初めてです。

フレンチトースト(¥200)
他...(名前忘れました)。
この画像には写っていないけれどバジルのバケット(¥240)も買いました。
店内は凄い人で混雑していましたが、おいしそうなパンがたくさん並んでいて見ているだけでも楽しかったです。
今日みたいな天気の日はパンを買って、湖岸で食べるのもいいでしょうね。
Facebookでその日に並ぶパンを紹介されているのでぜひチェックして行ってみてください。
次はいつ行けるかな...。
ルヴァン・ルパン・ルヴァン(Levain・Lupin・Levaine)
滋賀県草津市南山田町1051-3
https://ja-jp.facebook.com/levainlupinlevain
2015年04月29日
草津市 ラーメン藤 矢橋店さん

他のラーメンとはメニューや店の雰囲気が違います。どちらかというと王将よりのお店でした。
メニューが豊富。特にチャーハン。

友人と2人で
数量限定の矢橋ラーメン

こちらも数量限定の炙り矢橋ラーメン

を注文しました。
ラーメンの味もやはり他の藤と違い、こってりのアブラがスープの熱を閉じ込めていて常に熱々です。
京都の麺バカ一代さんに似ていました。
ラーメン藤 矢橋店
草津市矢橋町868-5
【ラーメン藤関連の記事】
2015/09/23
2015/09/13
2015/09/06
2015/07/06
2015/06/06
2015/04/29
2015/04/23
2015/04/22
2015/04/15
2015年04月28日
大阪心斎橋 三代目 宮田麺児さん
シャンプーハットの宮田さんのお店です。
昨年初めて行ってから、定期的に寄っています。

お店に行ったときは、麺の種類が3種類ありました。
つけ麺のつけ汁は、ベジタブルポタージュスープでトマトとミンチが入っていました。
食べる前は、正直ポタージュスープにいいイメージがなかったのですが、これが食べてみるとすごく美味しかったです。
なんで今まで食べずに敬遠していたのかと悔やみました。
つけ麺の具はカリカリの野菜とネギ、メンマ、卵。
麺は底が水浸しにならないように、水切りザルがしいてありました。
麺はもちろん美味しいのですが、スープや具、そして麺の水切りザルといったこだわりがあってここまで美味しいんでしょうね。
また大阪へ行く際は寄ってみたいと思います。
三代目 宮田麺児
大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5
昨年初めて行ってから、定期的に寄っています。

お店に行ったときは、麺の種類が3種類ありました。
つけ麺のつけ汁は、ベジタブルポタージュスープでトマトとミンチが入っていました。
食べる前は、正直ポタージュスープにいいイメージがなかったのですが、これが食べてみるとすごく美味しかったです。
なんで今まで食べずに敬遠していたのかと悔やみました。
つけ麺の具はカリカリの野菜とネギ、メンマ、卵。
麺は底が水浸しにならないように、水切りザルがしいてありました。
麺はもちろん美味しいのですが、スープや具、そして麺の水切りザルといったこだわりがあってここまで美味しいんでしょうね。
また大阪へ行く際は寄ってみたいと思います。
三代目 宮田麺児
大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5
2015年04月27日
草津市 御饅頭福助さん

草津市の商店街を抜けて立木神社を草津川方面に行くと見えてくる和菓子屋さん「御饅頭福助」さん。
こちらの店頭に並んでいる団子がいつも美味しそうで、以前からこの前の道を通るたびに見とれていました。

今回は宿場祭の際に、寄ってみました。
三色団子
よもぎもち
この季節に三色団子を食べるのっていいですよね。
コンビニに売られているものよりも、もっちりしていて美味しかったです。
こういった昔ながらの風情あるお店はいつまでも続いてほしいですね。
御饅頭福助
滋賀県草津市草津4丁目2-24
2015年04月27日
大阪茨木市 らーめん鱗 茨木店さん
以前に紹介したの別ブランド店です。
以前に雑誌で見た際に、削り節が鶏の削り節ということと、鱗という店名でなんとなく覚えていたお店でした。
阪急茨木市駅からすぐですが、少し狭い路地に入ったところにあります。
ガラス張りのおしゃれで綺麗なお店です。
ラーメン屋でなくても気になる雰囲気です。

この塩ラーメンは本当においしいです。
京都の風花という塩ラーメンの美味しいお店がありますが、そこの塩ラーメンとは違い、ジューシーさもありつつあっさりしているまったく新しい塩ラーメンでした。
実は「茨木きんせい」というラーメン屋さんに行った直後でお腹は八分目以上だったんですが、それでもまったく苦にならないくらいでした。
今度は一軒目に万全の状態で行ってみたいです。
らーめん鱗 茨木店
大阪府茨木市永代町10-19
2015/03/17
以前に雑誌で見た際に、削り節が鶏の削り節ということと、鱗という店名でなんとなく覚えていたお店でした。
阪急茨木市駅からすぐですが、少し狭い路地に入ったところにあります。
ガラス張りのおしゃれで綺麗なお店です。
ラーメン屋でなくても気になる雰囲気です。

この塩ラーメンは本当においしいです。
京都の風花という塩ラーメンの美味しいお店がありますが、そこの塩ラーメンとは違い、ジューシーさもありつつあっさりしているまったく新しい塩ラーメンでした。
実は「茨木きんせい」というラーメン屋さんに行った直後でお腹は八分目以上だったんですが、それでもまったく苦にならないくらいでした。
今度は一軒目に万全の状態で行ってみたいです。
らーめん鱗 茨木店
大阪府茨木市永代町10-19
2015年04月27日
草津宿場まつり
草津宿場まつりに行ってきました。
新しくできたニワタスも、ニワタスマルシェを開催していて、盛り上がっていました。

商店街では露店やパレードがあり、市役所でも市の催し物や露店が出ていました。

三層に分かれたカフェオレ

琵琶湖ラーメン

あおばな緑茶
を買いました。
思っていた以上に盛り上がっていました。
これだけの人がまた草津や商店街に訪れてほしいですね。
新しくできたニワタスも、ニワタスマルシェを開催していて、盛り上がっていました。

商店街では露店やパレードがあり、市役所でも市の催し物や露店が出ていました。

三層に分かれたカフェオレ

琵琶湖ラーメン

あおばな緑茶
を買いました。
思っていた以上に盛り上がっていました。
これだけの人がまた草津や商店街に訪れてほしいですね。
2015年04月26日
草津市 小さなパン屋さん
草津市の矢倉にある、小さなパン屋さん。

以前にお店の前を通った際に、看板に26日オープンと書かれていたのをみて、今回来てみました。
第四日曜の10時に営業されているようです。

本日開催の宿場まつりも影響していたのでしょうか?団体らしき人たちもちらほら見かけました。
10時半頃に訪れましたが、人気のためか既にあまり種類はありませんでした。
くるみパンと、カレーウインナーパンを買いました。
どちらも美味しかったので、また次回はもう少し早い時間に行ってみて他のパンも買ってみたいと思います。

以前にお店の前を通った際に、看板に26日オープンと書かれていたのをみて、今回来てみました。
第四日曜の10時に営業されているようです。

本日開催の宿場まつりも影響していたのでしょうか?団体らしき人たちもちらほら見かけました。
10時半頃に訪れましたが、人気のためか既にあまり種類はありませんでした。
くるみパンと、カレーウインナーパンを買いました。
どちらも美味しかったので、また次回はもう少し早い時間に行ってみて他のパンも買ってみたいと思います。