この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年11月22日

ハニー珈琲 大名小学校店さん

3Dプリンターの見学に大名小学校跡地にある「GOODAY FAB」にやって来ました。




現段階では会員にならないと使用できないようで、今回は見学だけさせてもらいました。

見学後は、同施設内にある「ハニーカフェ大名小学校店」さんに。

福岡ではかなり有名なスペシャルティコーヒー専門店です。


今年の4月にオープンしたばかりの店内は小学校らしさの残る懐かしい雰囲気の素敵な空間でした。

【ハニーカフェ大名小学校店】
福岡県福岡市中央区大名2-6-11  

Posted by KC at 12:28カフェ福岡

2017年11月21日

福岡市博多区 はかたや川端店さん

中洲川端にあるラーメン屋「はかたや川端店」さん。
向かいには「元祖長浜ラーメン屋」さんがあります。

いつもへんな時間に通るので、食べたいタイミングではないのですが、気になっていました。ただ、なかなか1人で入れなかったので、今回友人と一緒に来ました。


博多ラーメン290円を注文。値段が凄く安いので、少し怖さがありましたが、臭みはそれほどなく、若干すがきやっぽい感じがしました。ネギとチャーシューのシンプルなラーメンですが、満足いくラーメンでした。

【はかたや川端店】
福岡県福岡市博多区上川端町9-151  

Posted by KC at 22:22Comments(0)福岡

2017年11月20日

北九州市小倉区 資さんうどん魚町店さん

小倉駅から徒歩五分ほどの場所にあるうどん屋「資さんうどん魚町店」さん。


「資さん」と書いて「すけさん」と読みます。北九州では有名なうどん屋さんです。

以前に仕事で来た際に、夜遅くにご飯を食べようと探していたら見つけたお店です。
24時間開いていて、食堂のような雰囲気のお店です。


ゴボ天うどん430円をいただきました。
出汁が凄く旨味があり美味しいし、スティック状のゴボ天は、熱々のサクサクでボリュームもありコスパ良しです。

こういったお店が地元にあればなぁと思える雰囲気も味もいいお店です。

小倉に来たら出来る限り寄りたいと思います。

【資さんうどん魚町店】
福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1  

Posted by KC at 21:59Comments(0)うどん福岡

2017年11月13日

呼子萬坊さんのいか三昧弁当

博多駅のJR博多シティにある「呼子萬坊」さんで販売されている「いか三昧弁当」。


博多から新幹線で帰る際は必ずといっていいほどこの駅弁をいただきます。



いかしゅうまいや、イカウインナー、イカ飯などなど様々なイカ料理が食べられます。
イカイカイカのオンパレードで、
イカ好きにはたまらないオススメの駅弁です!

【呼子萬坊 JR博多シティ店】
福岡市博多区博多駅中央街1-1  

Posted by KC at 22:36Comments(0)福岡

2017年10月29日

本日は大移動

本日は始発のソニックで別府を出発し小倉へ。



小倉で朝ごはんを食べてすぐに博多へ。

雨の小倉城。

博多の街なかを流れる川。

博多での用事も終えると今度はお昼過ぎに広島へ。


広島での用事も終えて、新大阪まで新幹線で戻り帰路へつきました。

あわただしい1日でした。  

Posted by KC at 18:57Comments(0)広島県福岡大分県

2016年10月17日

福岡市中央区 博多らーめんShin Shin 天神本店さん

ざうおさんに行った後に、しめのラーメンとして、近くにあった「博多らーめんShin Shin 天神本店」さんに行きました。


人気のお店らしく、夕方前の微妙な時間帯にも関わらず並んでいました。
店内には多くの有名人のサインが所狭しと飾られていました。

見た目はばっちりとんこつラーメンですが、臭さはなく味もわりと食べやすいです。
こってりが苦手な方はオススメです!

そこそこお腹いっぱいの状態でしたが、なんなく食べられました。

【博多らーめんShin Shin 天神本店】
福岡県福岡市中央区天神3-2-19  

Posted by KC at 21:49Comments(0)福岡

2016年10月12日

福岡市中央区 釣船茶屋ざうお天神店さん

福岡市にある「釣船茶屋ざうお天神店」さんに行ってきました。


ざうおさんは、関東、東海、関西にも店舗がある、魚釣りができる居酒屋です。


席が船をイメージした形で、周りを魚が泳いでいました。


エサ釣りもできるようなのですが、素人なのでひっかけにチャレンジしました。


とれた魚はその場で調理方法を決めてお願いします。


※イカ釣りはやっていませんでした。


イカが釣れなかったのは残念でしたが、それでもなかなか楽しめるお店でした。

【ざうお天神店】
福岡県福岡市中央区長浜1-4-15  

Posted by KC at 21:52Comments(0)福岡

2016年09月20日

太宰府散策

太宰府といえば、太宰府天満宮です。



この日も多くの人が訪れていました。

続いて近くにある九州国立博物館へ。

エスカレーターで登っていきます。



建物が物凄く大きくて、1枚の画像に入りきりませんでした。

駅から太宰府天満宮へと続く道には、多くのお店が並んでいます。

太宰府の名物「梅ヶ枝餅」。たくさんのお店でこの梅ヶ枝餅が販売されていますが、今回いただいたのは「かさの家」さんです。



博多駅にも「かさの家」さんの梅ヶ枝餅が売られていて、以前はそちらで買って食べましたが、今回は焼きたてをいただきました。

続いては、スターバックス太宰府店。


独特な形のお店が昔にネットで見て気になっていました。

店員さんと会話をしていたら、受け渡しの際にこんなメッセージもいただけました。

何気ないこの一言が嬉しいですね。

最後は地サイダーをいただきました。

この中から福岡能古島産甘夏使用のノコリータをいただきました。

海外のビールのようなラベルイメージです。  

Posted by KC at 23:15Comments(0)福岡

2016年09月19日

一蘭おみやげ専門店

西鉄福岡から太宰府へ。



駅を出るとすぐ右手に一蘭のお土産専門店がありました。

こちらのお店はお土産の店で、実際にラーメンを食べることはできませんが、スープをいただけました。

また、こちらの太宰府店限定のお土産「汁なしとんこつ」もあります。


【一蘭おみやげ専門店】
福岡県太宰府市宰府2-6-2  

Posted by KC at 20:22Comments(0)福岡

2016年09月17日

福岡市中央区 元祖博多めんたい重さん

天神、中洲近辺で晩御飯を食べるため、色々お店を探していると見つけた「元祖博多めんたい重」さん。


以前テレビでも紹介されていて、行ってみたいお店でした。


お店の名前にもなっている、昔とある料亭で出されていた「めんたい重」を再現した一品であるめんたい重が有名なお店です。



めんたい重とめんたい煮こみつけ麺の飯麺セット2780円を注文。

めんたい重はご飯と明太子の割合がちょうどいいです。さらに、特製のタレがかかっていていくらでも食べられます。

めんたい煮こみつけ麺は、ポタージュ風スープで洋風な感じでした。あまりめんたいの風味が感じられませんでした。

少々お高いですが、贅沢な一品でした。

【元祖博多めんたい重】
福岡県福岡市中央区西中洲6-15  

Posted by KC at 19:56Comments(0)福岡