2017年11月20日
北九州市小倉区 資さんうどん魚町店さん
小倉駅から徒歩五分ほどの場所にあるうどん屋「資さんうどん魚町店」さん。

「資さん」と書いて「すけさん」と読みます。北九州では有名なうどん屋さんです。
以前に仕事で来た際に、夜遅くにご飯を食べようと探していたら見つけたお店です。
24時間開いていて、食堂のような雰囲気のお店です。

ゴボ天うどん430円をいただきました。
出汁が凄く旨味があり美味しいし、スティック状のゴボ天は、熱々のサクサクでボリュームもありコスパ良しです。
こういったお店が地元にあればなぁと思える雰囲気も味もいいお店です。
小倉に来たら出来る限り寄りたいと思います。
【資さんうどん魚町店】
福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1

「資さん」と書いて「すけさん」と読みます。北九州では有名なうどん屋さんです。
以前に仕事で来た際に、夜遅くにご飯を食べようと探していたら見つけたお店です。
24時間開いていて、食堂のような雰囲気のお店です。

ゴボ天うどん430円をいただきました。
出汁が凄く旨味があり美味しいし、スティック状のゴボ天は、熱々のサクサクでボリュームもありコスパ良しです。
こういったお店が地元にあればなぁと思える雰囲気も味もいいお店です。
小倉に来たら出来る限り寄りたいと思います。
【資さんうどん魚町店】
福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1
2017年11月12日
大阪市中央区 うどん屋麺之介大阪店さん
日本橋にあるうどん屋「うどん屋麺之介大阪店」さん。

お店の前に大きく宣伝されているごぼう天うどんを注文。

かなり大きなサイズのごぼう天です。
ごぼう天うどんと言えば、福岡が有名ですが、こちらのお店のごぼう天うどんはその福岡の人にも人気だと聞きました。
福岡で食べたうどんと比べると、麺の柔らかさが違いますが、出汁もごぼう天もかなり美味しかったです。
また一つ大阪へ来る際に寄りたいお店が増えました。
【うどん屋麺之介大阪店】
大阪府大阪市中央区高津2-8-10

お店の前に大きく宣伝されているごぼう天うどんを注文。

かなり大きなサイズのごぼう天です。
ごぼう天うどんと言えば、福岡が有名ですが、こちらのお店のごぼう天うどんはその福岡の人にも人気だと聞きました。
福岡で食べたうどんと比べると、麺の柔らかさが違いますが、出汁もごぼう天もかなり美味しかったです。
また一つ大阪へ来る際に寄りたいお店が増えました。
【うどん屋麺之介大阪店】
大阪府大阪市中央区高津2-8-10
2017年08月09日
志の田うどんをもとめて2
名古屋の隠れた?名物「志の田うどん」をもとめて立ち寄った一軒目のお店では、志の田うどんではなく、素うどんを頼んでしまいました。
次の日に訪れた二軒目は、地下鉄御器所駅と桜山駅の間にある「手打ちきしめん芳乃家」さん。

店名にある通りきしめんの有名なお店だそうで、かなり独特な麺だという情報でした。
こちらのお店には、メニューに「志の田うどん」がありました!さらに、「志の田きしめん」もありました。
せっかくなので、友人とそれぞれ注文。

こちらが「志の田うどん」です。

そしてこちらが「志の田きしめん」。
きしめんの太っ!
熱いのでなかなか食べにくさはありますが、昆布でしょうか、出汁がかなり美味しくて、香川で食べたうどんのようなインパクトでした。
具はネギとカマボコと揚げ。
いたってシンプルですが、かなり美味しいです。後、ネギは結構入っていました。
念願の「志の田うどん(きしめん)」は、想像以上の味でした。
【手打ちきしめん芳乃家】
愛知県名古屋市昭和区桜山町2-38
次の日に訪れた二軒目は、地下鉄御器所駅と桜山駅の間にある「手打ちきしめん芳乃家」さん。

店名にある通りきしめんの有名なお店だそうで、かなり独特な麺だという情報でした。
こちらのお店には、メニューに「志の田うどん」がありました!さらに、「志の田きしめん」もありました。
せっかくなので、友人とそれぞれ注文。

こちらが「志の田うどん」です。

そしてこちらが「志の田きしめん」。
きしめんの太っ!
熱いのでなかなか食べにくさはありますが、昆布でしょうか、出汁がかなり美味しくて、香川で食べたうどんのようなインパクトでした。
具はネギとカマボコと揚げ。
いたってシンプルですが、かなり美味しいです。後、ネギは結構入っていました。
念願の「志の田うどん(きしめん)」は、想像以上の味でした。
【手打ちきしめん芳乃家】
愛知県名古屋市昭和区桜山町2-38
2017年08月08日
志の田うどんをもとめて1
名古屋名物の麺類といえば、あんかけパスタ、台湾ラーメン、味噌煮込みうどん、きしめんとありますが、私は知ってしまったんです。新たな麺を。
その名は「志の田うどん」。
志の田うどんは、かなりポピュラーらしいですが、当たり前にありすぎて名前が浸透していないとも聞きます。
今回はその志の田うどんをもとめて行った名古屋のうどん屋さんを紹介します。
まず最初に訪れたのが、国際センター駅から徒歩数分の所にある「柳橋一八」さん。

中華そばやきしめん、丼もある食堂です。
メニューを見ても志の田うどんとは一切書かれていませんでした。志の田うどんは名古屋では一般的だという情報を思い出し、「うどん」が志の田うどんなんだという結論に至り、うどん(400円)を注文。

…違いました。
濃いめの関東風の出汁に柔らかめの麺。
これはこれで美味しかったです。
が、しかし志の田うどんを食べたかったので、お会計時にお店の方に聞いてみると、しのだうどんはこちらのお店では「きつね」が正解でした。
お店の方によると、志の田うどんと書いてもどんなうどんか分かってもらえないので、きつねにしたようです。
ますます志の田うどんが食べたくなり、翌日に二軒目に行くことになりました。
つづく。
【柳橋一八】
愛知県名古屋市中村区名駅5-32-9
その名は「志の田うどん」。
志の田うどんは、かなりポピュラーらしいですが、当たり前にありすぎて名前が浸透していないとも聞きます。
今回はその志の田うどんをもとめて行った名古屋のうどん屋さんを紹介します。
まず最初に訪れたのが、国際センター駅から徒歩数分の所にある「柳橋一八」さん。

中華そばやきしめん、丼もある食堂です。
メニューを見ても志の田うどんとは一切書かれていませんでした。志の田うどんは名古屋では一般的だという情報を思い出し、「うどん」が志の田うどんなんだという結論に至り、うどん(400円)を注文。

…違いました。
濃いめの関東風の出汁に柔らかめの麺。
これはこれで美味しかったです。
が、しかし志の田うどんを食べたかったので、お会計時にお店の方に聞いてみると、しのだうどんはこちらのお店では「きつね」が正解でした。
お店の方によると、志の田うどんと書いてもどんなうどんか分かってもらえないので、きつねにしたようです。
ますます志の田うどんが食べたくなり、翌日に二軒目に行くことになりました。
つづく。
【柳橋一八】
愛知県名古屋市中村区名駅5-32-9
2017年04月07日
坂出市 さぬきうどん兵郷さん
坂出駅から徒歩15分ほどの住宅地にあるさぬきうどんのお店「さぬきうどん兵郷」さん。

坂出市のうどん屋さんの中でも有名なお店で、8:45から営業していています。
訪れた時には地元の人が持ち帰りを注文していました。
9時頃に行ったにも関わらず待ちが出ているほどの人気のお店です。

うどんつゆのタンクです。
今回は、これのあるうどん屋さんを見たくてこちらのお店に来ました。
ガレージのような場所に待合室兼食事場所があり、そこでまず一玉、一玉半、二玉用の器を選びます。
それを持ち、順番が来るのを待ち、順番が来たら茹でている場所まで行ってうどんを入れてもらいます。その隣に具材があるので、それを選んでお会計。
食事場所でつゆを入れていただきます。

二玉、カニカマ天、ちくわ天。
このボリュームで420円はかなり贅沢です!うどんは少しやわらかめですが、美味しいです。
うどんもさることながら、こちらのお店も練り物がすごく美味しいです。
坂出に来る機会があればぜひ行ってみてください。オススメです!
【さぬきうどん兵郷】
香川県坂出市寿町3-2-9

坂出市のうどん屋さんの中でも有名なお店で、8:45から営業していています。
訪れた時には地元の人が持ち帰りを注文していました。
9時頃に行ったにも関わらず待ちが出ているほどの人気のお店です。

うどんつゆのタンクです。
今回は、これのあるうどん屋さんを見たくてこちらのお店に来ました。
ガレージのような場所に待合室兼食事場所があり、そこでまず一玉、一玉半、二玉用の器を選びます。
それを持ち、順番が来るのを待ち、順番が来たら茹でている場所まで行ってうどんを入れてもらいます。その隣に具材があるので、それを選んでお会計。
食事場所でつゆを入れていただきます。

二玉、カニカマ天、ちくわ天。
このボリュームで420円はかなり贅沢です!うどんは少しやわらかめですが、美味しいです。
うどんもさることながら、こちらのお店も練り物がすごく美味しいです。
坂出に来る機会があればぜひ行ってみてください。オススメです!
【さぬきうどん兵郷】
香川県坂出市寿町3-2-9
2017年03月30日
またまたうどん市場さん
高松に来たらいつも寄るうどん屋「うどん市場兵庫町店」さん。

地元の方も普段使いで利用されているお店です。

わかめうどんとちくわの天ぷらをいただきました。
うどんはもちろんのこと、ちくわなどの練り物もすごく美味しいです。
また、骨つき鳥やしょうゆ豆といった名物も味わえます。
次も必ずよりたいお店です。
【うどん市場兵庫町店】
香川県高松市兵庫町2-8

地元の方も普段使いで利用されているお店です。

わかめうどんとちくわの天ぷらをいただきました。
うどんはもちろんのこと、ちくわなどの練り物もすごく美味しいです。
また、骨つき鳥やしょうゆ豆といった名物も味わえます。
次も必ずよりたいお店です。
【うどん市場兵庫町店】
香川県高松市兵庫町2-8
2016年04月10日
高松市 ゴッドハンドさん
以前に高松市に来た際に、店名から気になっていた「地上最強のウドン ゴッドハンド」さん。
やたら強気な店舗名です。

高松駅から徒歩15分ほどで行けるセルフ式のうどん屋さんです。
訪れたのは日曜日のお昼で、ほぼ満席でした。

かけうどんと、ちく天をいただきました。
こちらのお店も、うどんは勿論の事、ちく天がすごく美味しかったです。
【ゴッドハンド】
香川県高松市内町4-1
やたら強気な店舗名です。

高松駅から徒歩15分ほどで行けるセルフ式のうどん屋さんです。
訪れたのは日曜日のお昼で、ほぼ満席でした。

かけうどんと、ちく天をいただきました。
こちらのお店も、うどんは勿論の事、ちく天がすごく美味しかったです。
【ゴッドハンド】
香川県高松市内町4-1
2016年04月07日
高松市 うどん市場 兵庫町店さん
高松市の商店街入り口にあるお店「うどん市場 兵庫町店 」さん。

高松に来たら必ず行くうどん屋さんです。
セルフ式のうどん屋さんで、商店街ということもあり、いつも活気があり賑やかな雰囲気です。

かけ並とちく天、カニカマ天をいただきました。
うどんはもちろんのこと、ちく天が抜群に美味しかったです。
次も来ます!
【うどん市場 兵庫町店】
香川県高松市兵庫町2-8

高松に来たら必ず行くうどん屋さんです。
セルフ式のうどん屋さんで、商店街ということもあり、いつも活気があり賑やかな雰囲気です。

かけ並とちく天、カニカマ天をいただきました。
うどんはもちろんのこと、ちく天が抜群に美味しかったです。
次も来ます!
【うどん市場 兵庫町店】
香川県高松市兵庫町2-8
2016年03月22日
高松市 連絡船うどんさん
高松駅に着いてすぐに行ったうどん屋さんが、高松駅内にある「連絡船うどん」さん。

雰囲気としてはよく駅にある立ち食いうどんのお店の感じです。
同じ電車に乗っていた人も5、6人ほどその店へ向かっていました。
店の前にある券売機で食券を買い、素うどんを注文。

薄い色のスープですが、出汁が凄くしっかりとした味でビックリ。
いきなりの高松のうどんのインパクトでした。
【連絡船うどん】
香川県高松市浜野町1-20

雰囲気としてはよく駅にある立ち食いうどんのお店の感じです。
同じ電車に乗っていた人も5、6人ほどその店へ向かっていました。
店の前にある券売機で食券を買い、素うどんを注文。

薄い色のスープですが、出汁が凄くしっかりとした味でビックリ。
いきなりの高松のうどんのインパクトでした。
【連絡船うどん】
香川県高松市浜野町1-20