この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年05月31日

醒井宿2

醒ヶ井の紹介続編です。

ヴォーリズの設計による旧醒井郵便局。
現在は国の登録文化財に登録され、醒井宿資料館となっています。




樹齢150年を超すオハツキイチョウ。
国の天然記念物として指定されています。



こちらは醒井宿問屋場です。米原市指定文化財に指定されています。



醒井木彫美術館です。

これだけのスポットが醒ヶ井駅周辺にはあります。
さらに少し行くとまだまだ様々なスポットがあります。
今回は時間の都合上駅周辺のみでしたが、今度は養鱒場にも足を延ばしてみたいと思います。

醒ヶ井のオススメスポット  

Posted by KC at 21:46Comments(0)滋賀のこと

2016年05月30日

醒井宿1

米原市醒ヶ井駅にやってきました。

醒ヶ井は、中山道の宿場があった場所で、今もその風景が感じられる街です。


また、多くの湧水スポットがある清流の郷としても知られています。

湧水スポット2「西行水」


湧水スポット2「十王水」


湧水スポット3「居醒の清水」


「居醒の清水」の近くには、ヤマトタケルノミコトの像や加茂神社があります。



また、醒ヶ井駅前には、醒井水の宿駅という特産品販売所があります。


そこから川沿いへ行くと、綺麗な水が流れる地蔵川には梅花藻が。

梅花藻は、水中花で、夏から秋にかけて梅の花に似た白い花を水中につけます。
また年間の14℃前後の水温の清流にしか生息しないとされているようです。


また、守山の湧水公園と同様にハリヨも生息しているようで、梅花藻がハリヨの産卵場所になるそうです。

水との関わりが密接な生活がうかがえます。



醒ヶ井のオススメスポット
  

Posted by KC at 18:51Comments(0)滋賀のこと

2016年05月29日

名古屋市千種区 元祖★台湾カレー 千種駅前店さん

名古屋に行ってきました。

JR千種駅のすぐ近くにある「元祖★台湾カレー 千種駅前店」さん。

「麺屋はなび」プロデュースの台湾カレーのお店で、以前に情報を得てから来てみたいお店でした。


台湾カレー200gを注文。
辛味のある挽肉は食べていくうちにどんどん辛くなってきました。

テーブルには、昆布酢やキムチなどがあります。卵がまろやかにしてくれますが、それでも辛いと感じる場合、昆布酢で抑えることができます。

【元祖★台湾カレー 千種駅前店】
愛知県名古屋市千種区今池1-2-3  

Posted by KC at 21:23Comments(0)愛知県

2016年05月27日

那覇市 チャーリー多幸寿(タコス)国際通り店さん

沖縄の那覇市国際通り沿いにある、チャーリー多幸寿(タコス)国際通り店さん。


沖縄市にある人気のタコス屋さんの2号店。


3種類の具材から選べるタコスのセットをいただきました。

具材はビーフとチキン、ツナがあり、ビーフ2つとツナ1つを注文。タコスはビーフだろうと思っていましたが、ツナもなかなか美味しいです。

今まで食べてきたタコスは柔らかい生地のものばかりでしたが、こちらのタコスの生地は固さがちょうどよく、食感もいいですしよく合います。

タコスがここまで美味しい食べ物だと思わなかった程、他とは違う美味しさでした。
何度も来たいお店です。

【チャーリー多幸寿(タコス)国際通り店】
沖縄県那覇市松尾1-3-4  

Posted by KC at 21:24Comments(0)沖縄

2016年05月26日

守山市 米安珈琲焙煎所さん

守山駅から徒歩すぐのところにある「米安珈琲焙煎所」さん。


たくさんの種類のコーヒーがあります。
マスターのこだわりも凄く、熱のこもったコーヒーの話をされていました。

どのコーヒーにしようか迷ったら、マスターに相談するといいでしょう。


琵琶湖ブレンド500円をいただきました。

ケーキのセットもあり、フルーツのソースのかかったケーキはとても美味しかったです。

【米安珈琲焙煎所】
滋賀県守山市守山1-11-12  

Posted by KC at 21:14Comments(0)滋賀のことカフェ

2016年05月25日

栗東市 道の駅こんぜの里りっとう

栗東市の金勝山にある道の駅「こんぜの里りっとう」に行ってきました。


こんぜの里といえば、猪の肉を使った「しし丼」が有名です。あいにく夕方に行ったので、食堂は閉まっていました。

代わりに栗東オリジナルのお菓子「栗東サラブレッドサブレ」

と甲賀の地ドリンク?「甲賀コーラ」

を購入。

サラブレッドサブレは普通のサブレよりもなぜだか美味しかったです。

こんぜの里りっとうの隣には、「滋賀日産リーフの森」という広場があります。

元々は県民の森という名前だったのですが、ネーミングライツによりこの名前になったようです。

【こんぜの里りっとう】
滋賀県栗東市荒張1-11  

Posted by KC at 20:45Comments(2)滋賀のこと

2016年05月24日

兵庫県芦屋市 PT'Sバーガーさん

兵庫県芦屋市にあるハンバーガー屋「PT'Sバーガー」さん。


二軒隣にある、以前紹介した芦屋の人気店「パンタイム」さんのハンバーガー屋さんで、バンズにパンタイムで焼いたバンズが使用されています。


ハンバーガーは、このように上半分が分かれた状態で出てきます。
一番小さいサイズを頼んだのですが、それでも普通にお腹いっぱいになるくらいの量でした。

ソフトクリーム系のデザートがとても美味しいので、オススメです!


お店はアメリカのダイナー感があります。
ハンバーガーはわりと日本人にあった味です。


帰りに向かいにある、PT'Sバーガーさんのコーヒーとしても出されている、芦屋エビアンコーヒーショップさんに寄りました。
その場で挽いてもらったコーヒーをお土産に買って帰りました。

※店内でいただくことも可能です。

【PT'Sバーガー】
兵庫県芦屋市茶屋之町10-5

【芦屋エビアンコーヒー】
兵庫県芦屋市茶屋之町11-8  

2016年05月23日

守山色々2

少し前に書いてからしばらく放置していた守山ネタの続きです。

えんまどう公園。わりと街中にある大きな公園です。休みの日はたくさんの親子が来ています。


守山市金森町にある湧水公園。
そこそこ大きな水車があります。






水環境の素晴らしさを味わえる綺麗な公園です。



この公園では、水の綺麗な湧水地に生息するといわれているハリヨが放流されているらしいです。
水が綺麗ということで、この時期にはホタルも見れるようです。

ホタルといえば、守山市のほたるパーク&ウォークも22日より始まりました。

下記のサイトに飛翔状況が記載されていますが、ぼちぼち飛び始めているようです。

【守山ほたるパーク&ウォーク】
http://moriyamahotaru.com

【ホタル観賞オススメスポット】
http://dg-index.net/map/map.php?area=36  

Posted by KC at 21:50Comments(2)滋賀のこと

2016年05月23日

沖縄県うるま市 パンの木

沖縄県うるま市の海中道路に向かう途中にある、うるまジェラートさんの隣にあるパン屋「パンの木」さん。



黄金いもデニッシュ150円、タロイモパン125円を購入。

黄金いもデニッシュはまろやかな味わいのデニッシュでした。タロイモパンは、薄紫色のタロイモ餡はサツマイモよりもあっさりとした甘みです。

目の前が綺麗な海で、絶景の中買ったパンをいただくと最高です。仕上げのデザートは、お隣のジェラートで。

【パンの木】
沖縄県うるま市与那城照間1860-1  

Posted by KC at 08:18Comments(0)パン屋さん沖縄

2016年05月22日

大阪市中央区 丸福珈琲店千日前本店さん

大阪ミナミの千日前にある「丸福珈琲店千日前本店」さん。


以前に一度行こうとしたのですが、あまりにも混んでいたので諦めていました。

今回も昼過ぎに一度行ってみて、混んでいたので夜に再度来てみました。

約80年続くお店は、喫茶店らしいレトロな雰囲気の店内でした。



コーヒーとケーキのセットを注文。
真っ白な角砂糖がお店のこだわりの一つです。

ホットケーキが有名だということらしいので、次回は早い時間にホットケーキを食べに来たいと思います。

【丸福珈琲店千日前本店】
大阪市中央区千日前1-9-1  

Posted by KC at 23:21Comments(0)カフェ大阪