2016年05月30日

醒井宿1

米原市醒ヶ井駅にやってきました。
醒井宿1
醒ヶ井は、中山道の宿場があった場所で、今もその風景が感じられる街です。
醒井宿1

また、多くの湧水スポットがある清流の郷としても知られています。

湧水スポット2「西行水」
醒井宿1

湧水スポット2「十王水」
醒井宿1

湧水スポット3「居醒の清水」
醒井宿1

「居醒の清水」の近くには、ヤマトタケルノミコトの像や加茂神社があります。
醒井宿1
醒井宿1

また、醒ヶ井駅前には、醒井水の宿駅という特産品販売所があります。
醒井宿1

そこから川沿いへ行くと、綺麗な水が流れる地蔵川には梅花藻が。
醒井宿1
梅花藻は、水中花で、夏から秋にかけて梅の花に似た白い花を水中につけます。
また年間の14℃前後の水温の清流にしか生息しないとされているようです。
醒井宿1

また、守山の湧水公園と同様にハリヨも生息しているようで、梅花藻がハリヨの産卵場所になるそうです。

水との関わりが密接な生活がうかがえます。
醒井宿1
醒井宿1

醒ヶ井のオススメスポット


同じカテゴリー(滋賀のこと)の記事
桜見頃?
桜見頃?(2019-04-07 06:22)

本日の琵琶湖
本日の琵琶湖(2019-03-31 18:09)

久々レイクスターズ
久々レイクスターズ(2019-03-31 13:52)

パン屋さんのおはぎ
パン屋さんのおはぎ(2018-10-13 22:14)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。