2015年09月19日
滋賀県立体育館付近の琵琶湖
本日は滋賀県立体育館で、新日本プロレス滋賀大会です。
会場付近の大津プリンスホテルと琵琶湖の様子です。



開場を待っていると、大津プリンスホテル前の桟橋にミシガンがやってきました。


凄く分かりづらいですが、SLとミシガンです。
会場付近の大津プリンスホテルと琵琶湖の様子です。



開場を待っていると、大津プリンスホテル前の桟橋にミシガンがやってきました。


凄く分かりづらいですが、SLとミシガンです。
2015年09月18日
大津市 アンドゥー (An deux)
JR湖西線坂本駅にあるパン屋「アンドゥー
(An deux)」さん。

イートインのできるお店で、店内はおしゃれな雰囲気で、タルトを中心に魅力のあるパンが並んでいました。



ソーセージのキッシュ
チョコタルト
クリームパン
を買いました。
どれもしっかりとした味わいの美味しいパンでした。
遠いですがまた行ってみたいパン屋さんです。
アンドゥー (An deux)
滋賀県大津市坂本3-31-44号
(An deux)」さん。

イートインのできるお店で、店内はおしゃれな雰囲気で、タルトを中心に魅力のあるパンが並んでいました。



ソーセージのキッシュ
チョコタルト
クリームパン
を買いました。
どれもしっかりとした味わいの美味しいパンでした。
遠いですがまた行ってみたいパン屋さんです。
アンドゥー (An deux)
滋賀県大津市坂本3-31-44号
2015年09月17日
大津市 ベーカリーショップエルブさん
JR雄琴温泉駅から、ラーメン屋を2件はさんでから、浮御堂へと徒歩で目指している道中で見つけたパン屋「ベーカリーショップエルブ」さん。

住宅街の中にある、街のパン屋という感じのお店です。
パンも百円代のパンが多く、70円のパンもありました。どれもスタンダードなパンです。


チョココロネとダークチェリーのパンを買いました。
チョココロネはそうそうこういう感じという、いい意味で実にスタンダードなパンです。
大きめのダークチェリーが入っていて他の店よりも果実感があり美味しかったです。
ベーカリーショップエルブ
滋賀県大津市堅田1丁目4-14

住宅街の中にある、街のパン屋という感じのお店です。
パンも百円代のパンが多く、70円のパンもありました。どれもスタンダードなパンです。


チョココロネとダークチェリーのパンを買いました。
チョココロネはそうそうこういう感じという、いい意味で実にスタンダードなパンです。
大きめのダークチェリーが入っていて他の店よりも果実感があり美味しかったです。
ベーカリーショップエルブ
滋賀県大津市堅田1丁目4-14
2015年09月16日
飲み物ネタ
色々なコーヒーをまとめて紹介します。

長浜で見つけた伊吹コーヒー。
マイルドな味わいです。

JRの駅の自動販売機で売られていた「おいしいカフェオレ」。
南日本酪農協同とJR東日本ウォータービジネスと協同開発された北海道産牛乳20%のミルキーさたっぷりのカフェオレです。

UCCのカフェラテ。砂糖不使用ですがミルクの甘さがあり、苦いのが苦手な方でも安心して飲めると思います。

ジョージアのカフェオレ エメラルドマウンテン。こちらも砂糖不使用ですがほのかに甘くミルクが濃い感じです。フレンドマートや丸善などで安くで買えるので、昼食後に良く飲んでいます。

TULLY'SのBARISTA'S LATTE。無糖カフェラテで、先に紹介した砂糖不使用のものと比べると、甘さはなくビターです。
少し贅沢できるときは、朝セブイレブンで買って午前中に飲んでいます。
「砂糖不使用」と「無糖」の違いですが、「 砂糖不使用 」 という表示では砂糖は使っていないけれど、その他の甘味料を使っている場合があるので、やはり甘さを感じるようです。

長浜で見つけた伊吹コーヒー。
マイルドな味わいです。

JRの駅の自動販売機で売られていた「おいしいカフェオレ」。
南日本酪農協同とJR東日本ウォータービジネスと協同開発された北海道産牛乳20%のミルキーさたっぷりのカフェオレです。

UCCのカフェラテ。砂糖不使用ですがミルクの甘さがあり、苦いのが苦手な方でも安心して飲めると思います。

ジョージアのカフェオレ エメラルドマウンテン。こちらも砂糖不使用ですがほのかに甘くミルクが濃い感じです。フレンドマートや丸善などで安くで買えるので、昼食後に良く飲んでいます。

TULLY'SのBARISTA'S LATTE。無糖カフェラテで、先に紹介した砂糖不使用のものと比べると、甘さはなくビターです。
少し贅沢できるときは、朝セブイレブンで買って午前中に飲んでいます。
「砂糖不使用」と「無糖」の違いですが、「 砂糖不使用 」 という表示では砂糖は使っていないけれど、その他の甘味料を使っている場合があるので、やはり甘さを感じるようです。
2015年09月15日
草津市 玩具と菓子ヤマモトさん
草津駅東口にある商店街内の高層マンションTower111の1階にある駄菓子屋「ヤマモト」さん。

この場所になる前からよく行っていた駄菓子屋さんです。

反面が駄菓子で、もう反面がオモチャのコーナーです。普通の駄菓子屋さんよりもオモチャが多めです。

懐かしいけど、珍しそうなものを買いました。
どんぐりガム ミックスフルーツ味
うまい棒 焼きとり味
フエラムネのパインアメ味

フエラムネはおまけ付き。
恐竜のオモチャが付いていました。
玩具と菓子ヤマモト
滋賀県草津市大路1丁目7‐1

この場所になる前からよく行っていた駄菓子屋さんです。

反面が駄菓子で、もう反面がオモチャのコーナーです。普通の駄菓子屋さんよりもオモチャが多めです。

懐かしいけど、珍しそうなものを買いました。
どんぐりガム ミックスフルーツ味
うまい棒 焼きとり味
フエラムネのパインアメ味

フエラムネはおまけ付き。
恐竜のオモチャが付いていました。
玩具と菓子ヤマモト
滋賀県草津市大路1丁目7‐1
2015年09月14日
大津市 麺屋翔華さん
雄琴から堅田へ161号線を進むと左手にあるラーメン屋「麺屋翔華」さん。


この動く看板が目印のお店です。
この看板、麺の色が変わり過ぎていて怖いです。


豚とお魚のつけ麺 900円をいただきました。豚骨推しのお店で、つけ麺もかなり豚骨臭がしていて、お魚があまり感じられませんでした。
麺屋翔華
滋賀県大津市衣川1-1-17


この動く看板が目印のお店です。
この看板、麺の色が変わり過ぎていて怖いです。


豚とお魚のつけ麺 900円をいただきました。豚骨推しのお店で、つけ麺もかなり豚骨臭がしていて、お魚があまり感じられませんでした。
麺屋翔華
滋賀県大津市衣川1-1-17
2015年09月13日
大津市 ラーメン藤雄琴店さん
JR湖西線雄琴温泉駅から国道161号線に出たところにある、「ラーメン藤雄琴店」さん。


愛嬌のある豚の看板が目印です。

ちゃーしゅーめん880円を注文。
チャーシューは脂身があるものの、柔らかく気にならない程度でした。
藤のベーシックなしょうゆ味でしたが、若干塩辛さがありました。
ラーメン藤雄琴店
滋賀県大津市雄琴5丁目222-1
【ラーメン藤関連の記事】


愛嬌のある豚の看板が目印です。

ちゃーしゅーめん880円を注文。
チャーシューは脂身があるものの、柔らかく気にならない程度でした。
藤のベーシックなしょうゆ味でしたが、若干塩辛さがありました。
ラーメン藤雄琴店
滋賀県大津市雄琴5丁目222-1
【ラーメン藤関連の記事】
2015/09/23
2015/09/13
2015/09/06
2015/07/06
2015/06/06
2015/04/29
2015/04/23
2015/04/22
2015/04/15
2015年09月12日
2015年09月12日
再会Dole果肉スムージー
ファミリーマートで、久々に「Dole果肉スムージー パイン&マンゴー」を見つけました!


この夏探し回ったけど見つけられずあきらめていたアイスにこのタイミングで出会えるなんて。
相変わらずの美味しさです!!


この夏探し回ったけど見つけられずあきらめていたアイスにこのタイミングで出会えるなんて。
相変わらずの美味しさです!!
2015年09月11日
MATCHとWEGOコラボ
先週に近所のコンビニで見つけたMACHに缶バッチがついていました。

どうやらセブンイレブンの西日本限定で、MATCHとWEGOがコラボしていたようです。
昔にひたすら色々な缶バッチを集めていたのを思い出しました。

また集めてみよかな。

どうやらセブンイレブンの西日本限定で、MATCHとWEGOがコラボしていたようです。
昔にひたすら色々な缶バッチを集めていたのを思い出しました。

また集めてみよかな。