この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年09月10日

幻の中華そば加藤屋めん食堂再び

先月、7月に営業時間が変わってから初めて「幻の中華そば加藤屋めん食堂」に行ってきました。

平日は昼間の営業となり、仕事終わりに寄るとこができなくなりました。



幻の中華そば(まぼちゅー)と季節限定の冷製ブラックまぜそば。

チャーハンもつけましたが、高菜チャーハンに変わっていました。

ラーメンも若干変わった感じでしたが、前の方が良かった気がします。
まあ、お腹すかせた仕事帰りと、土曜の朝食2時間後ではコンディションが違うのでなんともいえないですが…。

加藤屋めん食堂
滋賀県‎守山市下之郷1-8-10  


2015年09月09日

ご当地キャラ博 in 彦根

今年もゆるキャラが彦根に集まります。

※画像は四年前のものです。




今年もひこにゃんやくまモンなど有名どころもでるようです。
個人的には高知の「カツオにゃんこ」に注目です。

ご当地キャラ博 in 彦根
平成27年10月17日(土)、18日(日)
http://gotouchi-chara.jp/hikone2015/  
タグ :滋賀彦根


Posted by KC at 20:07Comments(2)滋賀のこと

2015年09月08日

湖南市 湖南マルシェさん

三雲のラーメン藤の隣には「湖南マルシェ」という、湖南市の野菜や特産品が販売されているお店がありました。


喉が渇いていたので、飲み物を探していると、こちらのコーヒー牛乳があったので買ってみました。


成田牧場さんのミルクコーヒーです。
砂糖は少しだけ入ってるようでしたが、ミルクの濃さが十分に味わえる飲みごたえのある一本です。

米プラザさんで見たかと思ったら、米プラザさんで購入したのは、池田牧場さんのジェラートでした。

成田牧場さんはおそらくこちら。
http://narita-fureai.net  
タグ :滋賀湖南市


Posted by KC at 22:02Comments(2)滋賀のこと

2015年09月07日

あげあげサミット2015結果

一昨日、昨日と開催された「あげあげサミット2015」。



その結果が今朝の朝刊に掲載されていました。



第1位 バームクーヘン豚ひろめ隊
第2位 池口精肉店
第3位 もちもちポテト
です。

バームクーヘン豚は、100円とかなりお求めやすい価格だったので、多くの人が口にしたんではないでしょうか?

  
タグ :滋賀湖南市


Posted by KC at 20:31Comments(0)滋賀のこと

2015年09月07日

湖南市 トーワアルドールさん

三雲駅近くの国道一号線沿いにあるパン屋「トーワアルドール」さん。



アルドールおじさんと思われる犬のキャラクターがお店の入り口で出迎えてくれています。



クリームパンとクイニーアマンを買いました。
クリームパンは薄めの皮にトロトロのクリームがぎっしりつまっていました。
クイニーアマンはべっこうでまわりがカチカチの状態です。このカチカチ具合がクイニーアマンだなと思わせてくれます。

トーワアルドール
滋賀県湖南市吉永373-1  


2015年09月06日

湖南市 ラーメン藤三雲店さん

国道一号線沿いにある「ラーメン藤三雲店」さん。



ド派手な看板は今まで行ったラーメン藤さんの中では一番です。


チャーシューしょうゆらーめんを注文。
もやしやネギといった具は同じですが、スープはかなりこってりしていました。また、チャーシューは脂身が多くて苦手な感じでした。

ラーメン藤三雲店
滋賀県湖南市三雲202-1


【ラーメン藤関連の記事】



2015/07/06





  


2015年09月05日

あげあけサミット2015

本日、あげあげサミット2015に行ってきました。

甲西駅から無料のシャトルバスが出ていましたが、せっかくなんで徒歩で向かってみました。
途中には看板があったり警備員さんもいました。





11時頃に着きましたが、結構な人がいてすでに行列ができている店もありました。



まずは1件目、Rカフェさんの「マラサダ」という、ポルトガルからハワイに伝わったお菓子(1個200円)。


プレーンとココアをいただきました。揚げパンのような感じのパンです。

次に隣にあった伊勢若松屋の「幸せのチーズ棒」350円。


食べ歩きしやすいように割り箸にささった状態がありがたいです。かなりの大きさでした。中に入ってるチーズがいい感じです。

まだまだいきます。


米沢牛コロッケ300円。
衣が生パン粉ですごくサクサクでした。中身も凄く美味しかったです。



讃岐肉まんコロッケ250円。
中に、肉まんの皮のような部分があり、中身がフワフワの不思議な食感のコロッケです。


琴浦あごのコロッケ200円。
鳥取琴浦の「あご=トビウオ」のすり身をフライしたもので、魚っぽさもありつつ、唐辛子の辛さが臭みを和らげてくれます。

最後に松阪牛のコロッケを食べようと思ったのですが、さすがにこれだけ食べると限界でした。


明日はファミリーレストランさんや、川本さんも来るようです。  
タグ :滋賀湖南市


Posted by KC at 15:36Comments(0)滋賀のこと

2015年09月05日

またまたサミット

本日の「あげあげサミット2015」から三雲駅に向かう道中で見つけた新たなサミットの告知。



「激辛サミット2015」
HP
http://www.burari-konan.jp/contents/special/post-78.html

滋賀県のフードフェスはまだまだ終わらない?  

Posted by KC at 12:52Comments(0)滋賀のこと

2015年09月04日

パイセン本

プロレスラー棚橋弘至選手の新しい本『全力で生きる技術』をようやく買いました。



前作の『棚橋弘至はなぜ新日本プロレスを変えることができたのか』と同じく、というか前よりもさらに自己啓発系の内容です。

小難しい話ではないのですらすら読めますし、難しいことばかりではないので、自分にできることを試してみようと思える内容でした。

最近はNumberや別冊カドカワなど様々な雑誌で表紙となっているので、見かけると買うようにしています。  
タグ :プロレス


Posted by KC at 22:53Comments(0)プロレス

2015年09月03日

栗東市 をうみさん

栗東の国道八号線沿いにある「をうみ」さん。



をうみちゃんぽんと餃子を注文。するとライス小がついてきました。

野菜炒めの旨味とラーメンが合いますね。
さらに、ちゃんぽんとライスがよく合うこと。

餃子もタレがいらないくらい餡に旨味があり、さらにたっぷりの肉汁が閉じ込められていてジューシーです。

この組み合わせはご飯がすすみます。

をうみ
滋賀県栗東市辻527-1