2018年02月05日
ラーメンたんろん塚本店さん
大阪の塚本にあるラーメン屋「ラーメンたんろん塚本店」さんに行ってきました。

こちらのお店は西宮に本店があり、こちらの塚本店はJR塚本駅前のものすごく短い商店街にあります。
商店街を通る道中にはこんな自販機が。

よかったら買ってみてください。

「松本家の休日」でも紹介されていた「油そばブラック」を頼もうとしたら、間違えて「塚本ブラック」の食券を。
間違えたことに気づかず、一緒にきた友人と2人で油そばのはずなのに、「ニンニク入れますか?」と自分だけ聞かれなかったので、おかしいと思っていたら、きたのはラーメン。

松本家で絶賛されていた油そばは食べれずじまいでした。
【ラーメンたんろん塚本店】
大阪府大阪市淀川区塚本2-25-1

こちらのお店は西宮に本店があり、こちらの塚本店はJR塚本駅前のものすごく短い商店街にあります。
商店街を通る道中にはこんな自販機が。

よかったら買ってみてください。

「松本家の休日」でも紹介されていた「油そばブラック」を頼もうとしたら、間違えて「塚本ブラック」の食券を。
間違えたことに気づかず、一緒にきた友人と2人で油そばのはずなのに、「ニンニク入れますか?」と自分だけ聞かれなかったので、おかしいと思っていたら、きたのはラーメン。

松本家で絶賛されていた油そばは食べれずじまいでした。
【ラーメンたんろん塚本店】
大阪府大阪市淀川区塚本2-25-1
2018年02月04日
新日本プロレス2.10大阪大会
今年一回目のプロレス観戦は来週の土曜日に大阪府立体育館で開催される、2.10新日本プロレス大阪大会です。
当日はLIJとCHAOSとのシングルマッチがずらりと並んでいますが、何といっても注目はメインのIWGPヘビー級選手権試合です。生でみるのは久々です。
次にJrヘビー級選手権試合も注目しています。
棚橋選手が欠場となったのは残念ですが、ジェイ•ホワイト選手や、SHO、YOH選手がみられるのは新鮮です。しかもSHO、YOH選手の出る第二試合は、相手も金丸選手、デスペラード選手との試合でタイトルマッチ並みの試合がみれそうです。
今のところ、当日の天気が曇りのち雨ということが気になりますが、非常に待ち遠しいです。
当日はLIJとCHAOSとのシングルマッチがずらりと並んでいますが、何といっても注目はメインのIWGPヘビー級選手権試合です。生でみるのは久々です。
次にJrヘビー級選手権試合も注目しています。
棚橋選手が欠場となったのは残念ですが、ジェイ•ホワイト選手や、SHO、YOH選手がみられるのは新鮮です。しかもSHO、YOH選手の出る第二試合は、相手も金丸選手、デスペラード選手との試合でタイトルマッチ並みの試合がみれそうです。
今のところ、当日の天気が曇りのち雨ということが気になりますが、非常に待ち遠しいです。
2018年02月03日
大津市 うどん工房厨さん
南郷のフレンドマート近くにあるうどん屋「うどん工房厨」さんに行ってきました。

昨年11月にオープンしたばかりで、お昼だけ営業のお店です。
この日はかなり混んでいて、出来上がりに少し時間がかかるとのことでしたが、特に急いでいるわけではないので待ちました。
湯葉あんかけうどん。

かやくご飯もついてきます。

うどんは2玉まで無料のため、2玉にしました。
柔らかめで、熱々のあんかけのは出汁がきいていてどんどん食べれました。
カレーうどんもかなり美味しそうだったので、次はカレーうどんにチャレンジしてみます!
【うどん工房厨】
滋賀県大津市平津1-13-32

昨年11月にオープンしたばかりで、お昼だけ営業のお店です。
この日はかなり混んでいて、出来上がりに少し時間がかかるとのことでしたが、特に急いでいるわけではないので待ちました。
湯葉あんかけうどん。

かやくご飯もついてきます。

うどんは2玉まで無料のため、2玉にしました。
柔らかめで、熱々のあんかけのは出汁がきいていてどんどん食べれました。
カレーうどんもかなり美味しそうだったので、次はカレーうどんにチャレンジしてみます!
【うどん工房厨】
滋賀県大津市平津1-13-32
2018年02月02日
本日の琵琶湖
本日は大津市のにおの浜にあるピアザ淡海で開催されたセミナーに参加するため、大津まで来ました。


雲がかっていてパッとしない天気でした。
セミナーが終わって外に出ると真っ暗でした。


久々に夜の琵琶湖を見ました。


雲がかっていてパッとしない天気でした。
セミナーが終わって外に出ると真っ暗でした。


久々に夜の琵琶湖を見ました。
2018年02月01日
念願Tシャツ
昨年、メディコムトイから発売されたTHE BLUE HEARTS時代の甲本ヒロトと真島昌利のTシャツがあることをつい先日知り、即座に購入しました。

何故今まで気づかなかったのか…。
完全に売り切れていたらかなり後悔するところでした。
白と黒があり、汚れが目立ちにくい黒を購入しましたが、よく考えると勿体なさすぎて汚れるほど着れないので白でもよかったかもしれません。
次は白を購入します!!

何故今まで気づかなかったのか…。
完全に売り切れていたらかなり後悔するところでした。
白と黒があり、汚れが目立ちにくい黒を購入しましたが、よく考えると勿体なさすぎて汚れるほど着れないので白でもよかったかもしれません。
次は白を購入します!!
2018年02月01日
京都市下京区 吟醸らーめん 久保田 本店さん
京都市下京区の西洞院通沿いにあるラーメン屋「吟醸らーめん 久保田 本店」さん。

昔からよく行く店で、いつも店の前を通ると行列ができていましたが、この日はタイミングよく空いていたので入ってみました。
ところが後からたくさんの人が来て、この日は特に寒かったからか、店の中にびっしりと人がいる状態に。
カウンターで待っている間も注文したつけ麺がきて食べている間も、すぐ後ろに人がいるプレッシャーと会話で、落ち着いて食べれませんでした。

以前にも東京の中野で食べた「中華そば青葉」さんでも同様の経験がありましたが、今回はそれ以上の異様な空間でした。
今後行くのをためらうくらいでした。
せっかく美味しいので残念でした。
【吟醸らーめん 久保田 本店】
京都府京都市下京区西松屋町563

昔からよく行く店で、いつも店の前を通ると行列ができていましたが、この日はタイミングよく空いていたので入ってみました。
ところが後からたくさんの人が来て、この日は特に寒かったからか、店の中にびっしりと人がいる状態に。
カウンターで待っている間も注文したつけ麺がきて食べている間も、すぐ後ろに人がいるプレッシャーと会話で、落ち着いて食べれませんでした。

以前にも東京の中野で食べた「中華そば青葉」さんでも同様の経験がありましたが、今回はそれ以上の異様な空間でした。
今後行くのをためらうくらいでした。
せっかく美味しいので残念でした。
【吟醸らーめん 久保田 本店】
京都府京都市下京区西松屋町563