この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年02月18日

東門院「門前アート市」

昨日、守山市の東門院で開催された「門前アート市」に行って来ました。


毎月17日に開催されるらしく、今月は土曜日ということもあり、行ってみました。
20ほどの店舗が並んでいて、手作りの商品が並んでいました。

パン屋さんも出ていて、購入しました。

太秦にお店があるパン屋さんで、クリームパンとシナモンロール(どちらも250円)を購入。

かなり大きめのクリームパンで、これ1つで十分な朝ごはんになりました。

他にも大阪などから出店されているお店がありました。
寝屋川から来られている乾物のお店でメカブのスープをいただき、購入しました。


曇り空で途中雨も降ってきましたが、色々なお店があり、楽しかったです。

次回3/17も土曜日開催の予定なので、また行ってみたいと思います。

【東門院】
滋賀県守山市守山二丁目2-46  

Posted by KC at 22:38Comments(0)滋賀のこと

2018年02月15日

野洲市 ビーンズ・トスティーノさん

野洲市にあるコーヒーのお店「ビーンズ・トスティーノ」さんへ行ってきました。

つい先日に新日本プロレスを観戦したところで、トスティーノ?デスティーノ?とお店の名前が気になりました。

「カネ吉野洲店」さんと「SPOON go-en dining」さん間にあり、両隣をお店に挟まれたわずかなスペースにあります。

入ってみると、三台のマシンで焙煎中でした。


テイクアウトできる本日のコーヒー400円をいただきました。
香りが結構していたので、濃いコーヒーかと思いきや、ミルクとシュガーなしでも非常に飲みやすい一杯でした。

【ビーンズ・トスティーノ】
滋賀県野洲市市三宅2341-1  

2018年02月14日

野洲市 ビストロ20さん

野洲市役所の向かいにある「ビストロ20」さんへ行ってきました。


外観を見たときは、開いているのかな?と不安になりましたが、入ってみると凄く感じのいいお店でした。


こういったお店では珍しくランチにはサラダバーがついていました。


ミックスフライをいただきました。
頭付きのエビ、ホタテ、アジ、チキンカツでした。

味噌汁とご飯もついていてボリュームたっぷりでした。

一緒に行った友人の頼んだハンバーグもとても美味しそうでした。


【ビストロ20】
滋賀県野洲市小篠原2101-2
  

Posted by KC at 22:42Comments(0)滋賀のこと

2018年02月11日

新日本プロレス 滋賀県開催大会

昨日大阪大会が行われた新日本プロレスですが、この春滋賀県でも大会が開催されます。

まずは旗揚げ記念シリーズとして開催される3/2(金)滋賀県立文化産業交流会館。

前回はニュージャパンカップでしたが、今回はその1つ前のシリーズです。

【滋賀県立文化産業交流会館】
滋賀県米原市下多良二丁目137

続いては、少し先の大会ですが5/24(木)に滋賀県立体育館で開催されます。

例年のスケジュールだとベストオブスーパージュニアの時期なので、公式戦が組まれる可能性があります。
昨年はこの時期の滋賀県での大会はなかったので、要チェックです。

【滋賀県立体育館】
滋賀県大津市におの浜4-2-12  

Posted by KC at 22:32Comments(0)滋賀のこと

2018年02月07日

叶 匠壽庵 寿長生の郷

大津市の大石にある「叶 匠壽庵 寿長生の郷」さんに行ってきました。


駐車場には係の方がいて、行き先を案内されました。

こちらの左手には梅の木がたくさんあり、もう少し後になると、たくさんの梅が見頃になります。

広大な敷地を歩いて行くと、「野坐 NOZA」の看板が。

こちらは昨年11月にオープンしたベーカリーカフェです。


あんぱんときな粉クリームの入ったパンを購入しました。

こちらの建物の近くにはヤギがいました。



次に菓子売り場のある建物へ。

こちらの菓子売り場は思っているよりも広くなかったですが、お目当の「あも」のゆずがあったので購入。

お家で一気に贅沢食いしました。

【叶 匠壽庵 寿長生の郷】
滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1  

Posted by KC at 22:21Comments(0)滋賀のこと

2018年02月06日

プリザーブドフラワーと3Dプリンターの融合

プリザーブドフラワーと3Dプリンターの融合した商品。

「リングフラワー」


ネットで購入する場合はこちら。
http://shop-dg.net/gift/

他にも栗東駅前にあるウイングプラザ2階の「花明かり」さんでも購入できます。


お祝いのシャンパンやワインなどによく合いそうです!

【花明かり】
滋賀県栗東市綣2-4-5  

Posted by KC at 22:30Comments(0)滋賀のことその他

2018年02月03日

大津市 うどん工房厨さん

南郷のフレンドマート近くにあるうどん屋「うどん工房厨」さんに行ってきました。


昨年11月にオープンしたばかりで、お昼だけ営業のお店です。

この日はかなり混んでいて、出来上がりに少し時間がかかるとのことでしたが、特に急いでいるわけではないので待ちました。
湯葉あんかけうどん。

かやくご飯もついてきます。


うどんは2玉まで無料のため、2玉にしました。
柔らかめで、熱々のあんかけのは出汁がきいていてどんどん食べれました。

カレーうどんもかなり美味しそうだったので、次はカレーうどんにチャレンジしてみます!

【うどん工房厨】
滋賀県大津市平津1-13-32  

Posted by KC at 22:06Comments(0)滋賀のこと

2018年02月02日

本日の琵琶湖

本日は大津市のにおの浜にあるピアザ淡海で開催されたセミナーに参加するため、大津まで来ました。


雲がかっていてパッとしない天気でした。

セミナーが終わって外に出ると真っ暗でした。


久々に夜の琵琶湖を見ました。  

Posted by KC at 22:08Comments(0)滋賀のこと

2018年01月31日

大津市 鶏と煮干ラーメンダイニング 耀さん

30日にオープンしたラーメン屋「鶏と煮干ラーメンダイニング耀」さんにいってきました。


耀と書いて「ひかり」と読むようです。

場所は大津赤十字病院すぐ隣にあります。

食券で煮干塩ラーメン700円を注文。

ネギと海苔、チャーシュー、つくねが入っていました。透明感のあるスープはあっさりとしたものでした。

【鶏と煮干ラーメンダイニング耀】
滋賀県大津市札の辻4-16  

2018年01月30日

草津市 ファーマーズカフェ愛彩 NICOLAOさん

草津市にある「草津あおばな館」さんに行ってきました。
目的は新しくできたカフェ「ファーマーズカフェ愛彩 NICOLAO」さん。


凄く絵になるサンドイッチがショーケースに並んでいました。

あいさい菜のパニーノとカフェラテをいただきました。


野菜多めでヘルシーな食事です。

【ファーマーズカフェ愛彩 NICOLAO】
滋賀県草津市下笠町3201