2019年04月29日
ワンピースマンチョコ
先日コンビニで見つけた、ワンピースマンチョコ。

ワンピース20周年と、2019.8.9映画公開の案内も兼ねたタイミングでの発売ですね。
出てきたシールは…

アーロンvsルフィとサンジのシールでした。
他の購入者さんに聞いたところによると、これまでの映画のキャラクターもシールになっているようです。
ゾロ関連のシールが欲しいのでもう少し集めてみます。

ワンピース20周年と、2019.8.9映画公開の案内も兼ねたタイミングでの発売ですね。
出てきたシールは…

アーロンvsルフィとサンジのシールでした。
他の購入者さんに聞いたところによると、これまでの映画のキャラクターもシールになっているようです。
ゾロ関連のシールが欲しいのでもう少し集めてみます。
2019年01月31日
グリコアーモンドピーク 名画カード
平和堂で売っているグリコのアーモンドピークを購入したところ、「時代を彩った12人のクイーン」という名画のカードがついていたので、それから集め始めました。

12人のクイーンとあるので、合計12枚あります。
なんとか11枚まで集めました。

ボッティチェリやダ・ヴィンチなど、誰もが知ってる有名な絵画のカードもあります。
残り1枚。
しかし、最近はカードのついてないバージョンが店頭に並んできだしているので、コンプリートが先か、完全に店頭からなくなるのが先か。
とにかくあと1枚!集めます!

12人のクイーンとあるので、合計12枚あります。
なんとか11枚まで集めました。

ボッティチェリやダ・ヴィンチなど、誰もが知ってる有名な絵画のカードもあります。
残り1枚。
しかし、最近はカードのついてないバージョンが店頭に並んできだしているので、コンプリートが先か、完全に店頭からなくなるのが先か。
とにかくあと1枚!集めます!
2017年11月29日
バターバトラーさんバターフィナンシェ
東京の友人にいただいた、「バターバトラー」さんのバターフィナンシェ。


東京で有名なお土産とのことですが、偶然にも京都大丸でも11/22〜12/5までの期間限定で販売されています!

濃厚なバターフィナンシェを一度味わってみてください!


東京で有名なお土産とのことですが、偶然にも京都大丸でも11/22〜12/5までの期間限定で販売されています!

濃厚なバターフィナンシェを一度味わってみてください!
2017年11月15日
カルビーポテトチップス鮒ずし味
本日コンビニで見つけた「カルビーポテトチップス鮒ずし味」。

47都道府県の味の滋賀県の味として発売されたのもです。

「鮒ずし好きにもちょっと苦手派にも食べていただきたいおいしさ!!」とあったので、鮒ずしは苦手ですが試しに買ってみました。
が、しかし一枚でギブアップ。人にあげました。
サワークリームの酸味のない感じの味がはじめにきて、後からやや生臭い味がしてきました。
鮒ずしとも違うようななんだかよく分からない味で、食べ続ける気になりませんでした。

47都道府県の味の滋賀県の味として発売されたのもです。

「鮒ずし好きにもちょっと苦手派にも食べていただきたいおいしさ!!」とあったので、鮒ずしは苦手ですが試しに買ってみました。
が、しかし一枚でギブアップ。人にあげました。
サワークリームの酸味のない感じの味がはじめにきて、後からやや生臭い味がしてきました。
鮒ずしとも違うようななんだかよく分からない味で、食べ続ける気になりませんでした。
2017年10月30日
今年もしょうゆ味
ア・ラ・ポテトの香ばししょうゆ味を発見し購入しました。

毎年しょうゆ味だけが遅れて販売されるので、今年はついになくなったかと残念な気持ちになるのですが、しばらくすると販売されてほっと一安心します。
ポテトチップスの中で今年もこれが一番です。

毎年しょうゆ味だけが遅れて販売されるので、今年はついになくなったかと残念な気持ちになるのですが、しばらくすると販売されてほっと一安心します。
ポテトチップスの中で今年もこれが一番です。
2017年10月15日
クリームオー続編
先日、エフマート南郷店さんで見つけたオレオ風のお菓子「クリームオー」。
実際のオレオと並べてみるとこんな感じ。

クリームオーが予想外に美味しかったので、スーパーなどでも探すようにしていましたが、なかなか見つけられませんでした。
が、しかしようやくドラッグユタカさんで発見!しかも「ビターチョコ味」です。

さすがに前回ほどの美味しさを感じませんでしたが、なかなかのものです。
今後も定期的にユタカさんには買いに来ようと思います。
実際のオレオと並べてみるとこんな感じ。

クリームオーが予想外に美味しかったので、スーパーなどでも探すようにしていましたが、なかなか見つけられませんでした。
が、しかしようやくドラッグユタカさんで発見!しかも「ビターチョコ味」です。

さすがに前回ほどの美味しさを感じませんでしたが、なかなかのものです。
今後も定期的にユタカさんには買いに来ようと思います。
2017年10月04日
ビックリマン復刻セレクション
今更ながら、コンビニに売っていた「ビックリマン復刻セレクション」を購入しました。

今回のビックリマンのシールは、ビックリマン総選挙で選ばれた上位のキャラクターや、「アーバンリサーチ」とのコラボシールなど40種類あるようです。
早速開けてみると、サタンマリア(14位)と、スーパーゼウス(コラボ)がでました。


スーパーゼウスはもはやなんのキャラクターがよく分からないオシャレな高齢者のイラストです。
この他のシールで注目はケンシロココです!
どんなシールかは…引き当てたら紹介します。

今回のビックリマンのシールは、ビックリマン総選挙で選ばれた上位のキャラクターや、「アーバンリサーチ」とのコラボシールなど40種類あるようです。
早速開けてみると、サタンマリア(14位)と、スーパーゼウス(コラボ)がでました。


スーパーゼウスはもはやなんのキャラクターがよく分からないオシャレな高齢者のイラストです。
この他のシールで注目はケンシロココです!
どんなシールかは…引き当てたら紹介します。
2017年10月03日
ブラックサンダーきなことVOLT
コンビニで見つけたブラックサンダー。

「もちもちブラックサンダーきなこ」
おもち風のグミ入りです。

「ブラックサンダーVOLT」
アーモンドの食感が食べ応えのある一品です。こちらは以前にも同じような「ブラックサンダーダークマター」という商品がありました。こちらはマダガスカル産カカオが入ったものでした。
最近はもっぱらブラックサンダーVOLTをいただいています。
これからも色々と新しい商品がでてくるのが楽しみです。

「もちもちブラックサンダーきなこ」
おもち風のグミ入りです。

「ブラックサンダーVOLT」
アーモンドの食感が食べ応えのある一品です。こちらは以前にも同じような「ブラックサンダーダークマター」という商品がありました。こちらはマダガスカル産カカオが入ったものでした。
最近はもっぱらブラックサンダーVOLTをいただいています。
これからも色々と新しい商品がでてくるのが楽しみです。
2017年04月13日
ベビースターラーメン
ベビースターラーメンをまたまたご紹介。

ベビースター揚げそば鶏ガラしょうゆ味。
見た目も味も通常のものに似ていますが、通常のベビースターラーメンよりも細くパリパリ感があります。
個人的にはベビースターうどんと並んで1、2を争う好きな味です。

蒙古タンメン中本のベビースターラーメン丸超激辛みそ味と超旨辛みそ味。
最近よくテレビで見かける蒙古タンメン中本さんがなぜかベビースターラーメンではなく、ラーメン丸の方で商品化。
辛さには全く駄目なくせにチャレンジしてみました。
激辛の方が勿論辛いけれど、以前食べたカップ麺ほどではなく、普通に食べられます。でもやっぱり塊よりも通常の細い麺で商品化したほうが良かったような気がします。

ベビースター揚げそば鶏ガラしょうゆ味。
見た目も味も通常のものに似ていますが、通常のベビースターラーメンよりも細くパリパリ感があります。
個人的にはベビースターうどんと並んで1、2を争う好きな味です。

蒙古タンメン中本のベビースターラーメン丸超激辛みそ味と超旨辛みそ味。
最近よくテレビで見かける蒙古タンメン中本さんがなぜかベビースターラーメンではなく、ラーメン丸の方で商品化。
辛さには全く駄目なくせにチャレンジしてみました。
激辛の方が勿論辛いけれど、以前食べたカップ麺ほどではなく、普通に食べられます。でもやっぱり塊よりも通常の細い麺で商品化したほうが良かったような気がします。
2017年04月03日
お菓子色々
コンビニで見つけたお菓子を色々ご紹介します。
まずは最近どハマり中の
「スニッカーズ孤高のカカオ」


究極のカカオ体験と買いてあるだけあって、甘いスニッカーズにかなりのカカオが増量されていて、中のキャラメル部分にもカカオが効いています。

こちらは以前にも紹介したかも?
「ビッグサンダーココナッツ」
従来の板チョコ感に加えココナッツの食感が。

さらにカカオ押しの三つ目は、
「ハイカカオチョコフレーク」
ポリフェノール300mgの、これまでの2つと比べるとビターな甘さです。
最後は変わり種、
「パインアメのヤングドーナツ」

今まで食べたドーナツにはない、甘酸っぱさがかなり新鮮でした!
まずは最近どハマり中の
「スニッカーズ孤高のカカオ」


究極のカカオ体験と買いてあるだけあって、甘いスニッカーズにかなりのカカオが増量されていて、中のキャラメル部分にもカカオが効いています。

こちらは以前にも紹介したかも?
「ビッグサンダーココナッツ」
従来の板チョコ感に加えココナッツの食感が。

さらにカカオ押しの三つ目は、
「ハイカカオチョコフレーク」
ポリフェノール300mgの、これまでの2つと比べるとビターな甘さです。
最後は変わり種、
「パインアメのヤングドーナツ」

今まで食べたドーナツにはない、甘酸っぱさがかなり新鮮でした!