2015年02月20日
3Dプリンターセミナー
先日、草津の駅前商店街にある、カフェフィオーレに行ってきました。
産業支援センターが開催した3Dプリンターのセミナーに参加するためです。
前々から行ってみたいカフェでしたが、まさかこんな形で行くことになるとは…。
で、セミナーですが、実際に3Dプリンターで作っているところを見ることはできませんでしたが、出来上がった状態の物はみれました。

こんな物が作れるなら楽しそうです!
3Dデータを作ろところが結構むずかしそうですが、3月には実際に作品を作ってみたいと思います。
産業支援センターが開催した3Dプリンターのセミナーに参加するためです。
前々から行ってみたいカフェでしたが、まさかこんな形で行くことになるとは…。
で、セミナーですが、実際に3Dプリンターで作っているところを見ることはできませんでしたが、出来上がった状態の物はみれました。

こんな物が作れるなら楽しそうです!
3Dデータを作ろところが結構むずかしそうですが、3月には実際に作品を作ってみたいと思います。
2015年02月19日
揚州商人さん
揚州商人さんは、関東に行ったら必ずと言っていいほど行きます。


ここのスーラータンメンはかなり美味しいです。
以前、3日連続で食べに行きました。
独特の酸っぱさと辛さがクセになります。
他の店でもスーラータンメンを食べましたが、個人的にはここのが一番です。
関西に無いので、年に数回しか行けないのが残念です。今年はまだ行けてないので、また近いうちにぜひ行きたいな〜。


ここのスーラータンメンはかなり美味しいです。
以前、3日連続で食べに行きました。
独特の酸っぱさと辛さがクセになります。
他の店でもスーラータンメンを食べましたが、個人的にはここのが一番です。
関西に無いので、年に数回しか行けないのが残念です。今年はまだ行けてないので、また近いうちにぜひ行きたいな〜。
2015年02月17日
新日本プロレス滋賀大会
今、絶好調の新日本プロレスが3月に滋賀県に来ます。
03/13(金) 18:30〜
滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
NEW JAPAN CUP 2015開催中ですが、公式戦はありません。タッグ多めとなります。しかし、鈴木軍がいない中、これだけのタッグマッチが組めるなんて、大所帯ですね。
ちなみにNEW JAPAN CUP 2015の優勝者は、4月5日(日)両国国技館大会でIWGPかインターコンチかNEVERへの挑戦選択権があたえられるらしい。
真壁選手が優勝→NEVER挑戦てなことになったら、それはそれで凄いことだ…。
03/13(金) 18:30〜
滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
NEW JAPAN CUP 2015開催中ですが、公式戦はありません。タッグ多めとなります。しかし、鈴木軍がいない中、これだけのタッグマッチが組めるなんて、大所帯ですね。
ちなみにNEW JAPAN CUP 2015の優勝者は、4月5日(日)両国国技館大会でIWGPかインターコンチかNEVERへの挑戦選択権があたえられるらしい。
真壁選手が優勝→NEVER挑戦てなことになったら、それはそれで凄いことだ…。
2015年02月17日
とある日の琵琶湖2
早くもやってきました、第二回。

今度は数日前とかの話ではなく、二年ほど前の小野駅から見える琵琶湖です。
この駅の高さから見る琵琶湖が結構好きです。
遠くに三上山が見えます。
「以外と遠くからでも三上山見えがち。」
小野駅から歩いて10分ほどのところに、凄く美味しい豆腐屋さん「西駒豆腐店」があります!

今度は数日前とかの話ではなく、二年ほど前の小野駅から見える琵琶湖です。
この駅の高さから見る琵琶湖が結構好きです。
遠くに三上山が見えます。
「以外と遠くからでも三上山見えがち。」
小野駅から歩いて10分ほどのところに、凄く美味しい豆腐屋さん「西駒豆腐店」があります!

2015年02月14日
彦根市 ラーメンニッコウさん
昨年のことになりますが、ラーメンニッコウさんに行ってきました。
前々から気になっているお店でした。
JR河瀬駅から徒歩で25分。のどかな田園風景の広がる中にありました。
開店30分前にもかかわらず、すでに3名待っていました。
開店直前には10名にまでなっていました。

つけ麺を頼みました。
今流行りの鶏白湯のつけ麺です。
魚粉系のものとはまた違った味わいで美味しかったです。
前々から気になっているお店でした。
JR河瀬駅から徒歩で25分。のどかな田園風景の広がる中にありました。
開店30分前にもかかわらず、すでに3名待っていました。
開店直前には10名にまでなっていました。

つけ麺を頼みました。
今流行りの鶏白湯のつけ麺です。
魚粉系のものとはまた違った味わいで美味しかったです。
2015年02月12日
SHIGA CREATIVE FAIR2015参加
昨日「SHIGA CREATIVE FAIR2015」に参加してきました。
会場に着くと、「ココクール マザーレイク・セレクション2014」の授賞式がやっていました。
ココクールとは、湖国とクールを組み合わせた造語らしいです(司会の方談)。
→「“湖国”のクールな商品や暮らしぶり」とみなさんとの出会いが生まれる、そんな「コンクール」になるようにとの思いを込めた造語です。
(ココクール マザーレイク・セレクションのHPより)
ちなみに今回の受賞はこちらの10件です。
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/2014/11/#265
これは前回
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/selection/
で、これが前々回
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/selection2012/
滋賀県のお土産をお探しの方、これ参考にしてみてください!
会場に着くと、「ココクール マザーレイク・セレクション2014」の授賞式がやっていました。
ココクールとは、湖国とクールを組み合わせた造語らしいです(司会の方談)。
→「“湖国”のクールな商品や暮らしぶり」とみなさんとの出会いが生まれる、そんな「コンクール」になるようにとの思いを込めた造語です。
(ココクール マザーレイク・セレクションのHPより)
ちなみに今回の受賞はこちらの10件です。
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/2014/11/#265
これは前回
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/selection/
で、これが前々回
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/selection2012/
滋賀県のお土産をお探しの方、これ参考にしてみてください!
2015年02月12日
守山市 白頭鷲さん
前から行こうとしてて、いつも夜遅くて閉まっていました。
ようやく営業時間を調べるということを覚え、今度は開店前に行ってきました(昨年11月)。

魚粉の効いたこれぞつけ麺!というつけ麺でした。
滋賀県でつけ麺が食べたくなったらここに来ます。
ようやく営業時間を調べるということを覚え、今度は開店前に行ってきました(昨年11月)。

魚粉の効いたこれぞつけ麺!というつけ麺でした。
滋賀県でつけ麺が食べたくなったらここに来ます。
2015年02月12日
2015年02月10日
SHIGA CREATIVE FAIR2015
明日、時間の都合がつきそうなのでSHIGA CREATIVE FAIR2015に寄ってこようと思います。
あの飛び出し坊や「とび太くん」のMahorovaさんや、忍ジャガーの(株)まちおこしさんが出展されているので、楽しみです。他にも面白そうな作品がありそうなんで、刺激を受けて来ます。
SHIGA CREATIVE FAIR2015のページはこちら
http://creator.from.jp/creative/
あの飛び出し坊や「とび太くん」のMahorovaさんや、忍ジャガーの(株)まちおこしさんが出展されているので、楽しみです。他にも面白そうな作品がありそうなんで、刺激を受けて来ます。
SHIGA CREATIVE FAIR2015のページはこちら
http://creator.from.jp/creative/
2015年02月10日
おいしが

本日のお昼に「おいしがうれしが」とセブンイレブンとのコラボおむすび「近江鶏そぼろと比叡ゆば」いただきました。
味のほうは…
考え事しながら食べてたので、いまいち覚えてなかった。
そぼろは濃いめの味付けで美味しかった、と思うんですが、ゆばがどうだっただろ???
また再チャレンジします!