2017年01月08日
京都懐かしあれこれ
京都の昔住んでいたあたりを通ったので、よく行っていたお店に寄ってみました。
まずはパン屋「マッシュ京都」さん。

お店がそれほど大きくはなく、パンの種類が多くはないですが、一つ一つがどれもかなり美味しくてしょっちゅう行っていました。

クリームパン

ベーコンとピクルスのパン
続いては「京菓子司屋萬寿堂」さん。

こちらではいちご大福が美味しくてよくお客さんが来るときは買っていました。

最後は「京都そば処すけほり」さん。

ここもしょっちゅう行っていました。ランチでは丼のセット、夏場はとろろそば、冬場はけいらんそばをよく食べていました。

けいらんそば780円大盛+180円。あんかけの卵とじで、生姜も入っているので温まります。
【京都マッシュ】
京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町568
【京菓子司屋萬寿堂】
京都府下京区万寿寺通東洞院西入ル大堀町500
【京都そば処すけほり】
京都府京都市下京区東洞院松原下ル大江町554
まずはパン屋「マッシュ京都」さん。

お店がそれほど大きくはなく、パンの種類が多くはないですが、一つ一つがどれもかなり美味しくてしょっちゅう行っていました。

クリームパン

ベーコンとピクルスのパン
続いては「京菓子司屋萬寿堂」さん。

こちらではいちご大福が美味しくてよくお客さんが来るときは買っていました。

最後は「京都そば処すけほり」さん。

ここもしょっちゅう行っていました。ランチでは丼のセット、夏場はとろろそば、冬場はけいらんそばをよく食べていました。

けいらんそば780円大盛+180円。あんかけの卵とじで、生姜も入っているので温まります。
【京都マッシュ】
京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町568
【京菓子司屋萬寿堂】
京都府下京区万寿寺通東洞院西入ル大堀町500
【京都そば処すけほり】
京都府京都市下京区東洞院松原下ル大江町554
2017年01月07日
草津市 中華そば満丸さん
昨年、草津の野村運動公園近くにオープンしたばかりのラーメン屋「中華そば満丸」さん。


メニューは中華そばの他にライスと一品系のシンプルな内容でした。
中華そば大盛り800円を注文。

全くクセのないシンプルな中華そばです。
大盛りはなかなかのボリュームでした。
【中華そば満丸】
滋賀県草津市野村3丁目7-28


メニューは中華そばの他にライスと一品系のシンプルな内容でした。
中華そば大盛り800円を注文。

全くクセのないシンプルな中華そばです。
大盛りはなかなかのボリュームでした。
【中華そば満丸】
滋賀県草津市野村3丁目7-28
2017年01月06日
ベビースターラーメン達
ベビースターラーメンがいくつかあったので、まとめて紹介します。
まずは、「贅沢くちどけベビースターラーメン丸濃厚香ばしチキン味」。


ラーメン丸シリーズの塊ですが、名前の通り食べた時の感じがこれまでになく、とけていくような感じで新鮮でした。
次に「ベビースタードデカイラーメン丸亀製麺監修釜玉うどん味」。


ドデカイラーメンシリーズのうどんは、個人的にいまいちなイメージですが、これも同じでした。釜玉うどんがお菓子にできるほどの一般的な味のイメージがないので、よく分からない味になっていました。
最後は「ベビースタードデカイラーメン バジルトマト風味」です。

Vdrug x おやつカンパニー共同開発のベビースターラーメン。

さらにBOSCOオリーブオイル使用。

バジルの風味もろどよく、麺もパスタっぽい感じでこれまでにないベビースターの感じでした。
まずは、「贅沢くちどけベビースターラーメン丸濃厚香ばしチキン味」。


ラーメン丸シリーズの塊ですが、名前の通り食べた時の感じがこれまでになく、とけていくような感じで新鮮でした。
次に「ベビースタードデカイラーメン丸亀製麺監修釜玉うどん味」。


ドデカイラーメンシリーズのうどんは、個人的にいまいちなイメージですが、これも同じでした。釜玉うどんがお菓子にできるほどの一般的な味のイメージがないので、よく分からない味になっていました。
最後は「ベビースタードデカイラーメン バジルトマト風味」です。

Vdrug x おやつカンパニー共同開発のベビースターラーメン。

さらにBOSCOオリーブオイル使用。

バジルの風味もろどよく、麺もパスタっぽい感じでこれまでにないベビースターの感じでした。
2017年01月05日
守山市 台湾料理 久香亭さん
守山から堅田へ向かう際にいつも気になっていたお店「台湾料理 久香亭」さんへ行ってきました。

以前のとんかつ屋さんだった時には来たことはありますが、台湾料理のお店になってからは初めてです。
いつもお客さんが入っていてにぎわっているイメージでしたが、この日も結構お客さんがいました。
チャーハンと台湾ラーメンの定食を注文しました。

台湾ラーメンもチャーハンも、それぞれに普通の一人前分ほどあり、ボリューム満点です。さらに唐揚げも付いてきて、色々な種類をお腹いっぱい食べることができます。
【台湾料理 久香亭】
滋賀県守山市洲本町2103-2

以前のとんかつ屋さんだった時には来たことはありますが、台湾料理のお店になってからは初めてです。
いつもお客さんが入っていてにぎわっているイメージでしたが、この日も結構お客さんがいました。
チャーハンと台湾ラーメンの定食を注文しました。

台湾ラーメンもチャーハンも、それぞれに普通の一人前分ほどあり、ボリューム満点です。さらに唐揚げも付いてきて、色々な種類をお腹いっぱい食べることができます。
【台湾料理 久香亭】
滋賀県守山市洲本町2103-2
2017年01月04日
栗東市 めんや喜一さん
昨年にオープンした、栗東市役所の近くのラーメン屋「めんや喜一」さんに行ってきました。

メニューには、しょうゆ・みそ(750円)・ぱいたん・カレー(800円)味のラーメンがありました。
今回はしょうゆらーめんの大盛り(+150円)を注文。

ラーメン藤に似た薄めで脂身のないチャーシューやモヤシ、スープで個人的に好きなラーメンでした。
【めんや喜一】
滋賀県栗東市安養寺7-1-27

メニューには、しょうゆ・みそ(750円)・ぱいたん・カレー(800円)味のラーメンがありました。
今回はしょうゆらーめんの大盛り(+150円)を注文。

ラーメン藤に似た薄めで脂身のないチャーシューやモヤシ、スープで個人的に好きなラーメンでした。
【めんや喜一】
滋賀県栗東市安養寺7-1-27
2017年01月03日
ヒマラヤスポーツ草津店閉店セール
草津市にあるヒマラヤスポーツ草津店さん、ヒマラヤゴルフ草津店さんが1/29をもって閉店となるようで、閉店セールをやっていました。

店内の商品が20%オフとなっていたので、トレーニング用品を購入しました。
結構な人が来ていて色々買っていて、店内の商品も少なくなってきていました。気になる方はお早めにどうぞ。
【ヒマラヤスポーツ草津店】
滋賀県草津市木川町91

店内の商品が20%オフとなっていたので、トレーニング用品を購入しました。
結構な人が来ていて色々買っていて、店内の商品も少なくなってきていました。気になる方はお早めにどうぞ。
【ヒマラヤスポーツ草津店】
滋賀県草津市木川町91
2017年01月02日
今年も福袋
今年もニワタスにある、叶匠寿庵さんに福袋を購入しに行きました。
今年は少し遅れて9:45頃に到着(9:30オープン)したために、大きいサイズの福袋は売り切れていて、小さいサイズの福袋(2160円)を購入しました。

今年のバッグは昨年とは生地が違います。


中身はこんな感じです。ぜんざいX2と箱。

箱の中身はこんな感じです。
【叶匠寿庵草津店】
滋賀県草津市渋川1-1-60
今年は少し遅れて9:45頃に到着(9:30オープン)したために、大きいサイズの福袋は売り切れていて、小さいサイズの福袋(2160円)を購入しました。

今年のバッグは昨年とは生地が違います。


中身はこんな感じです。ぜんざいX2と箱。

箱の中身はこんな感じです。
【叶匠寿庵草津店】
滋賀県草津市渋川1-1-60
2017年01月01日
2017初詣
あけましておめでとうごさいます。
2017年始めの記事はやっぱり初詣です。
昨年は、高島市の白髭神社に行って来ましたが、今年は大津市の岩間寺(岩間山正法寺)に行ってきました。

こちらのお寺は標高443mの岩間山の中腹にあり、車でないとなかなか来れないお寺です。

お昼頃に行ってきましたが、人もそこそなで、混雑はしていませんでした。
岩間寺から裏道をぐるっと回ると、近くにある奥宮神社に行けます(徒歩10分)。



こちらの神社には展望台があり、そこから少しだけ琵琶湖が見えました(本日の琵琶湖)。


そして鳥居越しにプリンスホテルが見えました。

本日は天気も良く、新年早々素晴らしい景色を見ることができました。
【岩間寺(岩間山正法寺)】
滋賀県大津市石山内畑町82番地
2017年始めの記事はやっぱり初詣です。
昨年は、高島市の白髭神社に行って来ましたが、今年は大津市の岩間寺(岩間山正法寺)に行ってきました。

こちらのお寺は標高443mの岩間山の中腹にあり、車でないとなかなか来れないお寺です。

お昼頃に行ってきましたが、人もそこそなで、混雑はしていませんでした。
岩間寺から裏道をぐるっと回ると、近くにある奥宮神社に行けます(徒歩10分)。



こちらの神社には展望台があり、そこから少しだけ琵琶湖が見えました(本日の琵琶湖)。


そして鳥居越しにプリンスホテルが見えました。

本日は天気も良く、新年早々素晴らしい景色を見ることができました。
【岩間寺(岩間山正法寺)】
滋賀県大津市石山内畑町82番地