2017年01月20日
草津市 ハンバーグ専門店THE BURGさん
南草津の立命館大学へ向かうかがやき通り沿いにあるハンバーグ専門店「THE BURG」さん。


ハンバーグ専門店だけあってなかなかお高めの価格でした。
注文したのは「オニオンバーグ200g(1134円)」。味噌汁、漬物、ご飯と和風なセットです。
ハンバーグ自体は特別美味しいとまでは思わなかったですが、そのぶん(?)ご飯と味噌汁は美味しかったです。
【ハンバーグ専門店 THE BURG】
滋賀県草津市追分南4-5-7


ハンバーグ専門店だけあってなかなかお高めの価格でした。
注文したのは「オニオンバーグ200g(1134円)」。味噌汁、漬物、ご飯と和風なセットです。
ハンバーグ自体は特別美味しいとまでは思わなかったですが、そのぶん(?)ご飯と味噌汁は美味しかったです。
【ハンバーグ専門店 THE BURG】
滋賀県草津市追分南4-5-7
2017年01月19日
キャラ変
久々にスタンダードなベビースターラーメンを購入。

すると、ついにキャラクターが新たなバージョンのパッケージに。
初代?

2代目(ベイちゃん) 2016年引退。

そして遂に3代目のキャラクターです。
ネーミングを募集していたようで、1/31頃発表予定だそうです。
新しいキャラクターに全く慣れないですが、時間が経てばしっくりくるのでしょう。

すると、ついにキャラクターが新たなバージョンのパッケージに。
初代?

2代目(ベイちゃん) 2016年引退。

そして遂に3代目のキャラクターです。
ネーミングを募集していたようで、1/31頃発表予定だそうです。
新しいキャラクターに全く慣れないですが、時間が経てばしっくりくるのでしょう。
2017年01月18日
ブラックサンダーゴールドカフェ
セブンイレブンで見つけたブラックサンダーの新味「ブラックサンダーゴールドカフェ」。

セブンイレブン限定の味だそうです。
いつものキャッチコピーは「あなたのアモーレはどっち?」。


チョコチャンクとココナッツ入りで、シナモンの風味もしたブラックサンダーです。

セブンイレブン限定の味だそうです。
いつものキャッチコピーは「あなたのアモーレはどっち?」。


チョコチャンクとココナッツ入りで、シナモンの風味もしたブラックサンダーです。
2017年01月17日
雪景色ビフォーアフター?
昨日の大雪から一夜明け、朝方はそこそこの雪が残っていて、田んぼは一面雪。

そして同じ場所を5時間後に通ると…

なんということでしょう、まだ雪。
それでも地面が少し見えてきていました。

そして同じ場所を5時間後に通ると…

なんということでしょう、まだ雪。
それでも地面が少し見えてきていました。
2017年01月16日
ヨシ刈り体験イベント
伊藤園さんが開催している「琵琶湖ヨシ刈り体験イベント」が、2/19にあります。

昨年参加しようとしたのですが、応募期間が過ぎてしまっていて参加できませんでしたが、今回は期間内に応募できました。
ただし参加人数が多数の場合、抽選となるようで、まだ参加できるのか分かりません。
今年はいつもよりアクティブに活動していけたらと思います。
詳しい内容は伊藤園さんのページをご確認ください。
https://www.itoen.co.jp/itoen-motherlake/proposal.html

昨年参加しようとしたのですが、応募期間が過ぎてしまっていて参加できませんでしたが、今回は期間内に応募できました。
ただし参加人数が多数の場合、抽選となるようで、まだ参加できるのか分かりません。
今年はいつもよりアクティブに活動していけたらと思います。
詳しい内容は伊藤園さんのページをご確認ください。
https://www.itoen.co.jp/itoen-motherlake/proposal.html
2017年01月14日
栗東市に今年オープンのお店
栗東市霊仙寺に1/10にオープンした、鉄板焼き&お好み焼きのお店「來音屋 ~KUONYA~」さん。

場所は旧ネーブル大宝、現ジェームス大宝店の隣のいくつか店舗が並んでいる一番右端の店舗です。
また機会があればお昼(営業してるかな?)に行ってみたいと思います。
【來音屋 ~KUONYA~】
滋賀県栗東市霊仙寺1丁目3-23-6

場所は旧ネーブル大宝、現ジェームス大宝店の隣のいくつか店舗が並んでいる一番右端の店舗です。
また機会があればお昼(営業してるかな?)に行ってみたいと思います。
【來音屋 ~KUONYA~】
滋賀県栗東市霊仙寺1丁目3-23-6
2017年01月13日
高槻市 うっふぷりん高槻駅前店さん
阪急高槻市駅すぐ近くにある「こだわりプリン専門店うっふぷりん高槻駅前店」さん。

先日紹介した「ゆうきぱん」さんの帰りに偶然見つけたお店です。
大阪と少し離れて広島にお店があるようです。
元祖うっふぷりん290円(税別)を購入。

表面のカリカリのカラメルは、店内のしかも目の前で仕上げてくれました。
表面がカリカリのため、一口目が食べづらいですが、濃厚でなめらかな味わいでした。
袋のイラストもなかなかカワイイです。

ティラプリという、ティラミス風のプリンも凄く美味しそうだったので、近いうちにそちらを購入しに行きたいと思います。
【うっふぷりん高槻駅前店】
大阪府高槻市高槻町15-13

先日紹介した「ゆうきぱん」さんの帰りに偶然見つけたお店です。
大阪と少し離れて広島にお店があるようです。
元祖うっふぷりん290円(税別)を購入。

表面のカリカリのカラメルは、店内のしかも目の前で仕上げてくれました。
表面がカリカリのため、一口目が食べづらいですが、濃厚でなめらかな味わいでした。
袋のイラストもなかなかカワイイです。

ティラプリという、ティラミス風のプリンも凄く美味しそうだったので、近いうちにそちらを購入しに行きたいと思います。
【うっふぷりん高槻駅前店】
大阪府高槻市高槻町15-13
2017年01月12日
エビセンたち
年末年始にかけて色々なエビセンを食べたのでご紹介します。

いただきものの「えび伝」。えび感が凄いせんべいです。

どこかのスーパーで購入した「味一番お好みせんべい」。色々な食べ比べられます。カニとエビがおいしいです。

エイスクエアで購入した「江の島タコせんべい」。そこそこのお値段でしたが、それなりに美味しかったです。

グリーンプラザからすまで購入した「滋賀限定近江牛せんべい」。こちらよりはおきしまえびせんべいのが好みです。
牛肉パウダーが効いていますが、せんべいよりはポテトチップスの方が合いますね。

いただきものの「えび伝」。えび感が凄いせんべいです。

どこかのスーパーで購入した「味一番お好みせんべい」。色々な食べ比べられます。カニとエビがおいしいです。

エイスクエアで購入した「江の島タコせんべい」。そこそこのお値段でしたが、それなりに美味しかったです。

グリーンプラザからすまで購入した「滋賀限定近江牛せんべい」。こちらよりはおきしまえびせんべいのが好みです。
牛肉パウダーが効いていますが、せんべいよりはポテトチップスの方が合いますね。
2017年01月11日
新日本プロレス2.11大阪大会
新日本プロレス2月11日(土)大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪) 大会に行くことになりました。

カードも発表され、鈴木軍が帰ってきてさらに大所帯となり、バレットクラブは出場しないもののタッグが多めとなっています。
注目はなんといってもセミファイナルの"高橋ヒロムvsドラゴン・リー"です。
1.5後楽園大会でドラゴン・リー選手が現れてアピールした際には、大阪でタイトル組まれないかと期待していましたが、願い通りに組まれました。
前回のG1以来の観戦ですが、あの頃から勢力図が変わってきているので今回も非常に楽しみです。

カードも発表され、鈴木軍が帰ってきてさらに大所帯となり、バレットクラブは出場しないもののタッグが多めとなっています。
注目はなんといってもセミファイナルの"高橋ヒロムvsドラゴン・リー"です。
1.5後楽園大会でドラゴン・リー選手が現れてアピールした際には、大阪でタイトル組まれないかと期待していましたが、願い通りに組まれました。
前回のG1以来の観戦ですが、あの頃から勢力図が変わってきているので今回も非常に楽しみです。
2017年01月10日
高槻市 コッペパン専門店ゆうきぱんさん
阪急高槻市駅の近くにあるパン屋「コッペパン専門店ゆうきぱん」さん。

人気のラーメン屋「鱗高槻店」さんの向かいにあり、お昼頃に行った際は、鱗さん待ちの人が結構並んでいました。


玉子のコッペパン250円を購入。
ポテサラ・ナポリタン・ツナなどのおかず系と、あん・ジャム・ピーナッツなどのおやつ系のコッペパンがあります。
結構大きなサイズで、中身の玉子もたっぷり入っていました。
【コッペパン専門店ゆうきぱん】
大阪府高槻市高槻町18-9

人気のラーメン屋「鱗高槻店」さんの向かいにあり、お昼頃に行った際は、鱗さん待ちの人が結構並んでいました。


玉子のコッペパン250円を購入。
ポテサラ・ナポリタン・ツナなどのおかず系と、あん・ジャム・ピーナッツなどのおやつ系のコッペパンがあります。
結構大きなサイズで、中身の玉子もたっぷり入っていました。
【コッペパン専門店ゆうきぱん】
大阪府高槻市高槻町18-9