この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年07月24日

ソラマチでいつものコース

東京スカイツリーのある押上へ。
ソラマチに行くと、巨人がお出迎え。

ちなみに後ろはこんな感じ。



麓までは来ているけれど、まだ一度も登ったことのないスカイツリー。

ソラマチに着いてからはいつものコースです。
まずは東毛酪農63℃東京スカイツリータウン・ソラマチ店さんでコーヒー牛乳250円を。風呂上がりでなくても美味しい一杯です!



お次はメディコムトイ東京スカイツリータウン店へ。


今回はベアブリック100%を2点購入。

GOOD ENOUGH Classic(1620円)

赤べこ(1000円)

靴下などを手がける福助さんとのコラボも欲しかったのですが、そこまでの贅沢はできず泣く泣く諦めました。

他にも色々みてみたいお店がありましたが、次の場所への移動時間もあり、結局今回もいつも行く店だけになりました。

【東京スカイツリータウン・ソラマチ】
東京都墨田区押上1-1-2  

Posted by KC at 22:21Comments(0)東京

2017年07月23日

こうえんマルシェin草津川跡地公園

本日、草津川跡地公園 de 愛ひろばで開催された「第1回こうえんマルシェ」に行ってきました。


草津駅にポスターが貼っていてずっと気になっていました。


今回が第1回とあって、そこそこの人ですが、回数を重ねて名物マルシェとなれば素敵なイベントとなりますね。

素人考えですが草津川跡地ということで高い場所にあり、なかなか知らない人には見えないので、イベントの認知とともに、通りがかりの人がいかにフラッと寄ってくれるかだと思います。


商店街からの入り口あたりには小さい看板だけでしたが、ゲートみたいなものを用意してイベントをやっている感があればなお良いのかなと思いました。

こんな感じの。


エチオピア野生コーヒー「アンドロメダエチオピア」350円をいただきました。苦味や酸味の薄いブラックでも飲みやすいコーヒーでした。

ゆくゆくはひろばを埋め尽くすほどのお店が出店しているところを見てみたいです。  

Posted by KC at 22:09Comments(0)滋賀のこと

2017年07月22日

神戸歩き

本日は三ノ宮へ。用事で神戸空港近くまで来たので、久しぶりに三ノ宮〜元町まで歩き回りました。


生田神社。前は何度も通りましたが、こうしてきちんと訪れたのは初めてです。


生田神社横にあるライブハウス「チキンジョージ」さん。
昔はここのライブハウスでのライブチケットがなかなか取れなくて、結局まだ一度もライブを観に来れていません。
京都の磔磔もそうですが、一度は来てみたい場所です。


続いては元町の中華街。ここは人も多く、お昼時というのもあったか一番暑かったです。


元町高架下(モトコー)。
昔から用事はなくてもよく歩いていました。三ノ宮から神戸駅まで高架下を歩いていき、最後はモザイクで休憩という散歩?コースでした。

今回はそこまでの時間もなく、モトコーを少しのぞいて、近くのコンビニで久々に見つけた淡路島コーヒー500mlを飲んで帰りました。
  

Posted by KC at 22:24Comments(0)兵庫県

2017年07月21日

久々なごやか亭

久しぶりに「なごやか亭守山えんま堂店」さんに行ってきました。
なぜか北海道と滋賀県にしかない回転寿司のお店で、そこそこの値段はしますが美味しいのでよく行っていました。

最近100円の方ばかりで、なかなか行けていなかったので久しぶりに贅沢してみました。


しらすがてんこもり。


たらこは厚みがあり、食べ応えあり。


行くと必ず頼むウナチーロール。

お会計は心配していたほどいかなかったです。
昔ほど食べれなくなったからという残念な理由です。

【なごやか亭守山えんま堂店】
滋賀県守山市焔魔堂町124番地  

Posted by KC at 22:12Comments(0)滋賀のこと

2017年07月20日

今年のG1クライマックスは愛知へ。

今年も新日本プロレスの夏の風物詩G1クライマックスが開催されました!

スケジュールが合えば大阪大会には行っていたのですが、今回は7.29愛知の愛知県体育館へ行くことになりました。

Aブロックの試合が観たかったのと、石井選手の昨年のオカダ戦のような活躍を期待してこちらを選びました。

いつも名古屋のカードの評判が良くないですが、今回はヤングライオンの試合がないものの、かなりいいカードが揃ったのではと思います。
公式戦は全て楽しみです!

【愛知県体育館】
愛知県名古屋市中区二の丸1番1号  

Posted by KC at 22:20Comments(0)プロレス愛知県

2017年07月19日

大垣 水の都と水まんじゅう

先日岐阜県の大垣市に行ってきました。

JR大垣駅。

大垣市は全国水の郷100選に選ばれた「水の都」らしく、至る所で水に関わるスポットがありました。

湧水

井戸



滝?遠目から

滝?裏から

また、駅前通りには水まんじゅうのお店がいくつかありました。

その中で、親戚の方に教えてもらった大垣駅前にある「金蝶園総本家」さんへ。


店頭に並べられた水まんじゅうは、涼やかで綺麗でした。


みなも水まんじゅう540円を購入していただきました。

冷たい水まんじゅうの中にサイダー&レモンの餡が爽やかでこの暑さにちょうど良く、すっきりとした味でした。

【金蝶園総本家 大垣駅前本店】
岐阜県大垣市高屋町1-17  

Posted by KC at 21:50Comments(0)岐阜県

2017年07月18日

世田谷ものづくり学校

渋谷から東急田園都市線で一駅の「池尻大橋」駅から徒歩数分の場所にある、世田谷ものづくり学校に行ってきました。


こちらは、minneさんのアトリエができたというニュースで知り、前から行ってみたいと思っていたところ、ちょうど東京滞在中にセミナーがあり、申し込んで今回来ることになりました。

元々は池尻中学校の校舎としてあったものを利用した施設で、まさに見た目も学校でした。


今回のセミナーは参加者が1人だけのため、とあるものづくり技術についてより詳しく教えてもらうことができました。
※内容はまたいつかまとめて紹介できれば…。

こちらの建物へ向かう途中、時間が有り余っていたので近くの大きな公園へ。


大きな公園だけあって、公園内に売店がありました。雨も降ってきたので少し雨宿り。

こちらの公園にもSLが!



【世田谷ものづくり学校】
東京都世田谷区池尻 2-4-5  

Posted by KC at 22:22Comments(0)東京

2017年07月17日

エイスクエアSARA東館

草津駅西口にあるエイスクエアの、最近新しくできたSARA東館に行ってきました。


2階にあるエイプレイスでは、近江趣楽会というコレクション展示会が開催されていました。


するとそこにマンホールカードが!


会場にいるかたによると、大津で新しくマンホールカードが配布される予定らしいです。

しかし、これだけ集まっていると見ていて爽快な光景です。

次に1階にある「わくわく広場」さんへ。


ここでは前から気になっていたポテトチップスのうすしお味と、パン屋「モンタージュ」さんのキャラメルクリームのパンを購入しました。

他にも色々行ってみたいお店があったので、お盆にまた行ってみたいと思います。

【エイスクエアSARA東館】
滋賀県草津市西渋川1-23-1  

Posted by KC at 21:52Comments(0)滋賀のこと

2017年07月16日

おいしが うれしが おにぎり・カレー

セブンイレブンで見つけた「近江牛焼肉と甘長とうがらし」のおにぎり。


とうがらしが少しだけはみ出ています。
甘めの焼肉ととうがらしがよく合うおにぎりです。

滋賀県とのコラボ「おいしが うれしが」商品です。

次はフレンドマートで見つけた「われはうみのこカレー」。

かなりマイルドで、とくに辛さはなく誰でも食べやすいカレーです。

そういえばフローティングスクールでカレー食べたな〜、という懐かしさがありました。
  

Posted by KC at 08:26Comments(0)滋賀のこと

2017年07月15日

名代 富士そば 浅草店さん

上野から浅草へ歩いて行きました。

吾妻橋


雷門と浅草寺

富士そばを見つけたので一休み。

富士そばさんは24時間なので、早朝や夜遅くに出歩く時は大変ありがたいお店ですね。


朝食セットをいただきました。本当は関東の濃い目の出汁をいただきたかったのですが、あまりの暑さに冷たいほうにしてしまいました。

【名代 富士そば 浅草店】
東京都台東区雷門2-19-12  

Posted by KC at 22:17Comments(0)東京