この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年08月17日

東海カードめぐり

岐阜県と愛知県で色々なカードを集めてきました。

まずは、大垣市で手に入れた文化遺産カード。こちらは福井県や岐阜県、愛知県でもらえるカードで、各地の文化遺産を撮影し、カード配布場所で見せるとそのカードがもらえるというものです。

上段左から
「奥の細道結びの地」
「三輪酒造酒蔵」
「船町港跡」
二段目
「無何有荘大醒榭」
「旧戸田鋭之助邸正門」
「大手いこ井の泉」
三段目
「八幡神社」
「大垣城」
となります。
まだ他にもスポットはあるのですが、時間の都合上まわれませんでした。

次に映画で話題の関ヶ原のこれまた「文化遺産カード」。

上段左から
「徳川家康最後陣地」
「石田三成陣地(笹尾山)」
「島津義弘陣地」
「関ヶ原合戦 決戦地」
「東首塚」
となります。こちらもまだ他にスポットがあり、様々な武将の関係する場所ばかりです。


次に毎度おなじみマンホールカードです。
画像左上のみです。
下水道科学館でもらえます。


こちらには現物のマンホールだけでなく、その他の地域のマンホールもありました。




そしてマンホールカードの隣とその下段にあるのが、「なごやコレクションカード」です。なごやの色々な建物のカードで、第一弾として、「塔」をテーマに全9種類あります。
そのうち集められた3枚で、
「鳴海配水塔」
「名古屋港ポートビル」
「松重閘門」
です。全て集めると先着300名に災害用備蓄飲料水「名水」がもらえるようです。

他にもまだ「まち歩きカード(中村区)」といったカードもあるようです。

最後に、国際センター駅近くのカードショップ「スポーツカードBITS」さんで購入した、テニス界ビッグ4のうちの3人のカードです。

左から
「ロジャー・フェデラー」選手
「ラファエル・ナダル」選手
「アンディ・マレー」選手
です。

夏休みに岐阜県や愛知県に行く予定があれば、ぜひ色々集めて楽しんでみてください。