2017年02月11日
新日本プロレス2.11大阪大会
本日開催された新日本プロレス『戦国炎舞 -KIZNA- Presents THE NEW BEGINNING in OSAKA』大会に行ってきました。



開始前に二階席の一番上までぎっしりと人が入っていました。会場内は空調か熱気か?半袖でもいけるほどの相当な熱さでした。

カードが二転三転して、クシダ・ヨシタツ組対テンコジが!

久々に新日本プロレスの会場で見た鈴木軍。

田口ジャパンはイービルのメイク。

セミとメインはさすがの盛り上がり。特にメインはエルガン選手のパワーと内藤選手の受けっぷりの良さが際立つ凄い試合でした。
ただ、会場でも聞かれましたが、全日本プロレス時代の四天王プロレスのように、過激になり過ぎるあまり、危険な技が次々と繰り出されるのは見ていて心配になりました。
そんな中、田口選手のマイクアピールはほっこりとさせられました。



開始前に二階席の一番上までぎっしりと人が入っていました。会場内は空調か熱気か?半袖でもいけるほどの相当な熱さでした。

カードが二転三転して、クシダ・ヨシタツ組対テンコジが!

久々に新日本プロレスの会場で見た鈴木軍。

田口ジャパンはイービルのメイク。

セミとメインはさすがの盛り上がり。特にメインはエルガン選手のパワーと内藤選手の受けっぷりの良さが際立つ凄い試合でした。
ただ、会場でも聞かれましたが、全日本プロレス時代の四天王プロレスのように、過激になり過ぎるあまり、危険な技が次々と繰り出されるのは見ていて心配になりました。
そんな中、田口選手のマイクアピールはほっこりとさせられました。
2017年02月10日
明日は新日本プロレス大阪大会だが…
明日はいよいよ新日本プロレス大阪大会です。
しかーし、この記事を書いている22時現在、滋賀県は雪が降ってきてうっすらと積もっています。

明日は、新たな場所で別のマンホールカードをゲットしてから行こうと思いましたが、朝の道路状況次第では諦めて、余裕を持って早目に出かるようにしたいと思います。
しかーし、この記事を書いている22時現在、滋賀県は雪が降ってきてうっすらと積もっています。

明日は、新たな場所で別のマンホールカードをゲットしてから行こうと思いましたが、朝の道路状況次第では諦めて、余裕を持って早目に出かるようにしたいと思います。
2017年01月11日
新日本プロレス2.11大阪大会
新日本プロレス2月11日(土)大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪) 大会に行くことになりました。

カードも発表され、鈴木軍が帰ってきてさらに大所帯となり、バレットクラブは出場しないもののタッグが多めとなっています。
注目はなんといってもセミファイナルの"高橋ヒロムvsドラゴン・リー"です。
1.5後楽園大会でドラゴン・リー選手が現れてアピールした際には、大阪でタイトル組まれないかと期待していましたが、願い通りに組まれました。
前回のG1以来の観戦ですが、あの頃から勢力図が変わってきているので今回も非常に楽しみです。

カードも発表され、鈴木軍が帰ってきてさらに大所帯となり、バレットクラブは出場しないもののタッグが多めとなっています。
注目はなんといってもセミファイナルの"高橋ヒロムvsドラゴン・リー"です。
1.5後楽園大会でドラゴン・リー選手が現れてアピールした際には、大阪でタイトル組まれないかと期待していましたが、願い通りに組まれました。
前回のG1以来の観戦ですが、あの頃から勢力図が変わってきているので今回も非常に楽しみです。
2016年12月08日
2017年新日本プロレス滋賀大会
新日本プロレスの来年前半の一部スケジュールが発表になりました。
滋賀県では、毎年恒例の滋賀県立文化産業交流会館での大会があります。2017年3月14日(火) です。しかも、春のG1であるNEW JAPAN CUPのシリーズです。
いいカードが期待できますね!
滋賀県では、毎年恒例の滋賀県立文化産業交流会館での大会があります。2017年3月14日(火) です。しかも、春のG1であるNEW JAPAN CUPのシリーズです。
いいカードが期待できますね!
2016年11月05日
新日本プロレス11.5大阪大会
新日本プロレス11.5大阪大会に行ってきました。


満員の会場は熱気ムンムンでした。




期待されていた時限爆弾は、

カマイタチこと高橋広夢選手でした。
個人的にはヘビーのタッグ選手権と、棚橋ーSANADA戦が良かったです。
メインの試合は、エルガン選手からリーサル選手に変わったこともあり、若干盛り上がりに欠ける感じがしました。また、試合後の内藤選手のマイク中には「しょっぱい試合しやがって」というヤジも聞かれました。
今回はこれまでに観てきた大阪の試合で、1番サプライズもなく、地団駄のような沸き方もタッグ選手権の時くらいで、終わった後の感想も少なく感じました。


満員の会場は熱気ムンムンでした。




期待されていた時限爆弾は、

カマイタチこと高橋広夢選手でした。
個人的にはヘビーのタッグ選手権と、棚橋ーSANADA戦が良かったです。
メインの試合は、エルガン選手からリーサル選手に変わったこともあり、若干盛り上がりに欠ける感じがしました。また、試合後の内藤選手のマイク中には「しょっぱい試合しやがって」というヤジも聞かれました。
今回はこれまでに観てきた大阪の試合で、1番サプライズもなく、地団駄のような沸き方もタッグ選手権の時くらいで、終わった後の感想も少なく感じました。
2016年10月28日
KAMINOGE vol.59
今月発売のKAMINOGE vol.59の表紙はザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトさんです。

これまでに何度か表紙になっています。
今回もアルバム発売のタイミングで表紙となりました。
KAMINOGは気になる人が出ている時は購入していますが、彼が表紙の場合は全て購入してきました。

11月20日にはなんばhatchでのライブもあります。こちらのインタビューを読んで、ライブに備えたいと思います。

これまでに何度か表紙になっています。
今回もアルバム発売のタイミングで表紙となりました。
KAMINOGは気になる人が出ている時は購入していますが、彼が表紙の場合は全て購入してきました。

11月20日にはなんばhatchでのライブもあります。こちらのインタビューを読んで、ライブに備えたいと思います。
2016年10月26日
あと10日
あと10日にせまった11.5新日本プロレス大阪大会。

チケットは売り切れたようで、当日券もないようです。
先日のNOAHの大会で鈴木軍の選手は誰もベルトを持っていない状態で、このタイミングで戻って来るのか?という噂もありました。
大阪大会後はタッグのシリーズがあるので、その辺りの動きも出てきそうですね。
ロス・インゴはヘビー級が三人だから、あと1人加わったりするんでしょうか?
となると誰が?潮崎選手?
といった想像をして当日まで楽しむのもプロレスならではの楽しみ方ですね。
いや〜、楽しみです。

チケットは売り切れたようで、当日券もないようです。
先日のNOAHの大会で鈴木軍の選手は誰もベルトを持っていない状態で、このタイミングで戻って来るのか?という噂もありました。
大阪大会後はタッグのシリーズがあるので、その辺りの動きも出てきそうですね。
ロス・インゴはヘビー級が三人だから、あと1人加わったりするんでしょうか?
となると誰が?潮崎選手?
といった想像をして当日まで楽しむのもプロレスならではの楽しみ方ですね。
いや〜、楽しみです。
2016年10月19日
新日本プロレス11.5大阪大会
新日本プロレスの大阪で年内最後の大きな大会である、11.5大阪大会に行きます。

※写真は今年のG1クライマックス大阪大会のものです。
この大会は、ロス・インゴベルナブレス・デハポンのメンバーのシングル、そして予告されている時限爆弾(重大発表?)が期待されています。
ロス・インゴベルナブレス・デハポンのシングルはこちら。
◆IWGPインターコンチネンタル選手権試合
内藤哲也 vs ジェイ・リーサル
◆スペシャルシングルマッチ
棚橋弘至 vs SANADA
◆NEVER無差別級選手権試合
柴田勝頼 vs EVIL
◆IWGPジュニアヘビー級選手権試合
KUSHIDA vs BUSHI
なんとなくの想像では、内藤が防衛し棚橋選手が勝ち、ドームでインターコンチネンタルに挑戦、柴田選手も防衛し潮崎選手とドームでタイトルマッチのイメージですが、大阪では以前、バレットクラブがタイトルマッチ全勝した過去もあるだけに、なにが起こるかわかりません。
非常に楽しみです。
後、ヨシタツ選手と元キャプテンのシングルなんかもあるとさらに楽しみなんですが、ドームまで引っ張るのでしょうか?

※写真は今年のG1クライマックス大阪大会のものです。
この大会は、ロス・インゴベルナブレス・デハポンのメンバーのシングル、そして予告されている時限爆弾(重大発表?)が期待されています。
ロス・インゴベルナブレス・デハポンのシングルはこちら。
◆IWGPインターコンチネンタル選手権試合
内藤哲也 vs ジェイ・リーサル
◆スペシャルシングルマッチ
棚橋弘至 vs SANADA
◆NEVER無差別級選手権試合
柴田勝頼 vs EVIL
◆IWGPジュニアヘビー級選手権試合
KUSHIDA vs BUSHI
なんとなくの想像では、内藤が防衛し棚橋選手が勝ち、ドームでインターコンチネンタルに挑戦、柴田選手も防衛し潮崎選手とドームでタイトルマッチのイメージですが、大阪では以前、バレットクラブがタイトルマッチ全勝した過去もあるだけに、なにが起こるかわかりません。
非常に楽しみです。
後、ヨシタツ選手と元キャプテンのシングルなんかもあるとさらに楽しみなんですが、ドームまで引っ張るのでしょうか?
2016年08月08日
大阪市中央区 プロレスバーカウント2.99さん
先日のG1CLIMAX26大阪大会の帰りに、以前から行きたかったプロレスバー「カウント2.99」さんに行ってきました。

2年ほど前の大阪大会後に来た時は満席で入れなかったので、今回初めて店内に入ってみると、鉄柵があったり、ポスターや雑誌、マスクがあったりでかなり凝っていました。


ちょうど試合の映像が流れていて、相席となった方と感想を話せて、とても有意義な時間を過ごせました。
自分の周りにはあまり深いプロレスの話ができる人がいなかったので、とても新鮮でした。
また大会があるときも、ない時も行ってみたいと思います。
これからミナミに行くときの楽しみが1つ増えました。

2年ほど前の大阪大会後に来た時は満席で入れなかったので、今回初めて店内に入ってみると、鉄柵があったり、ポスターや雑誌、マスクがあったりでかなり凝っていました。


ちょうど試合の映像が流れていて、相席となった方と感想を話せて、とても有意義な時間を過ごせました。
自分の周りにはあまり深いプロレスの話ができる人がいなかったので、とても新鮮でした。
また大会があるときも、ない時も行ってみたいと思います。
これからミナミに行くときの楽しみが1つ増えました。
2016年08月07日
G1CLIMAX26大阪大会
日付は変わりましたが、G1CLIMAX26 8.6大阪大会に行ってきました。


公式戦はさすがの盛り上がりで、特にセミファイナルのオカダvs石井戦が素晴らしかったです。
あまりにも盛り上がりすぎて、一番楽しみにしていたメインに集中できずにおわってしまいました。




照明の関係で棚橋選手が光(元気玉?)を集めてる感じになりました。


公式戦はさすがの盛り上がりで、特にセミファイナルのオカダvs石井戦が素晴らしかったです。
あまりにも盛り上がりすぎて、一番楽しみにしていたメインに集中できずにおわってしまいました。




照明の関係で棚橋選手が光(元気玉?)を集めてる感じになりました。