2015年08月20日
パイセン表紙
週プロを1日遅れで購入。
表紙はもちろん、G1クライマックス覇者の棚橋選手。

久しぶりの優勝です。ジムのトレーナーさんと優勝予想していましたが、2人とも棚橋選手推しでした。
9/19(土) 滋賀大会(滋賀県立体育館)が楽しみです!
表紙はもちろん、G1クライマックス覇者の棚橋選手。

久しぶりの優勝です。ジムのトレーナーさんと優勝予想していましたが、2人とも棚橋選手推しでした。
9/19(土) 滋賀大会(滋賀県立体育館)が楽しみです!
タグ :プロレス
2015年07月16日
Number882 新日本プロレスNo.1宣言。

本日発売の「Number 882」は新日本プロレス特集。
表紙を決める投票が行われていましたが、棚橋選手が見事表紙に!投票した甲斐があった!
ジムでも「途中まで中邑選手がトップだからどうなるかと思ってましたよ」とトレーナーの方と話していました。
いつもゴングやKAMINOGEを読んでいるせいか若干インタビューのボリュームが少ない気はしましたが、こうしてNumberに取り上げられるのも嬉しいですね。
前回は蝶野選手が表紙でしたが、今回もしっかり登場していました。
また、AJがいつものポーズではなく、妙なポーズだったのが凄く気になりました。
これからも定期的に取り上げて欲しいですね!
タグ :プロレス
2015年07月05日
看板を見て

ふと見上げた際に目に入った看板を見て、大阪城ホールに行きたかったな〜と思いました。
毎年行ってたのに今回ばかりは都合がつかず…。
※ちなみにこの看板見つけてから、バーバー矢野もないかなと看板を気にかけていましたが、見つけられませんでした。
2015年06月29日
IGF名古屋大会
先日行われた、6.27 GENOM34名古屋大会に行ってきました。
愛知県体育館は初めて行きましたが、名古屋城のすぐ近くにありました。

帰りに見たライトアップされた天守閣。

入場時にパンフレットがもらえました。
パンフレットはだいたい千円で買うのが当たり前みたいに思っていたので、これはかなりありがたかったです!
とくにその日のカードや、出場選手のプロフィールなどがわかり助かりました。

大きなスクリーンもあり、寝業や場外なども分かりやすかったです。

二階席で見たのですが、一番前で大阪府立よりも近く感じました。

猪木さんは忙しい方なので、果たして来るんだろうかと思っていましたが、来てくれました。猪木さんの登場は一番盛り上がりました。
試合は思っていたよりも他の団体と同じように楽しめました。
人に聞いた話で、少し構えすぎていたのかもしれません。
特に鈴木選手の技の凄さやフィニッシュの説得力は凄かったです。チャンピオンになって凄みが増したのか、チャンピオン姿が余計にそう見えたのか…。
鈴木選手の試合を2試合も見れたのと、生で猪木さんを見れただけで、チケット代を払った甲斐がありました。
今年ももっと色々な試合をみていきたいです。
愛知県体育館は初めて行きましたが、名古屋城のすぐ近くにありました。

帰りに見たライトアップされた天守閣。

入場時にパンフレットがもらえました。
パンフレットはだいたい千円で買うのが当たり前みたいに思っていたので、これはかなりありがたかったです!
とくにその日のカードや、出場選手のプロフィールなどがわかり助かりました。

大きなスクリーンもあり、寝業や場外なども分かりやすかったです。

二階席で見たのですが、一番前で大阪府立よりも近く感じました。

猪木さんは忙しい方なので、果たして来るんだろうかと思っていましたが、来てくれました。猪木さんの登場は一番盛り上がりました。
試合は思っていたよりも他の団体と同じように楽しめました。
人に聞いた話で、少し構えすぎていたのかもしれません。
特に鈴木選手の技の凄さやフィニッシュの説得力は凄かったです。チャンピオンになって凄みが増したのか、チャンピオン姿が余計にそう見えたのか…。
鈴木選手の試合を2試合も見れたのと、生で猪木さんを見れただけで、チケット代を払った甲斐がありました。
今年ももっと色々な試合をみていきたいです。
2015年06月25日
新日本プロレス 9/19 滋賀大会
随分先の話ですが、9/19(土) 滋賀県立体育館で、新日本プロレス滋賀大会が開催されます。

※写真は大阪府立。
3/13以来なので半年ぶりです!
年に2回も滋賀であるなん嬉しい事です。
しかも滋賀県立体育館は、かなり昔にナスティ・ボーイズがいた頃に観に行って以来です。
今から楽しみですね〜。

※写真は大阪府立。
3/13以来なので半年ぶりです!
年に2回も滋賀であるなん嬉しい事です。
しかも滋賀県立体育館は、かなり昔にナスティ・ボーイズがいた頃に観に行って以来です。
今から楽しみですね〜。
2015年06月25日
ゴング5号と週プロ
本日発売のゴング5号を購入。
※隣のプリンは内緒。

表紙はオカダ・カズチカ選手。
川田利明選手、ロッキー・ロメロ選手のインタビューなど、渋目の人選が楽しみです。
また、1日遅れで週プロも購入。

こちらは週末観戦予定のIGF名古屋大会に出場の鈴木秀樹選手のインタビューが楽しみです。
週プロをジムで、ゴングを名古屋に向かう電車で読もう!
※隣のプリンは内緒。

表紙はオカダ・カズチカ選手。
川田利明選手、ロッキー・ロメロ選手のインタビューなど、渋目の人選が楽しみです。
また、1日遅れで週プロも購入。

こちらは週末観戦予定のIGF名古屋大会に出場の鈴木秀樹選手のインタビューが楽しみです。
週プロをジムで、ゴングを名古屋に向かう電車で読もう!
タグ :プロレス
2015年06月22日
IGF GENOME34 愛知大会
この週末名古屋に行くことになったので、6月27日(土)に行われる、IGF GENOME34 愛知大会(愛知県体育館)に行ってきます。

初めてのIGFですが、W-1のチャンピオンとなった鈴木選手の久しぶりのIGFでの試合や、橋本大地選手もでる、GENOME-1もあり楽しみです。

初めてのIGFですが、W-1のチャンピオンとなった鈴木選手の久しぶりのIGFでの試合や、橋本大地選手もでる、GENOME-1もあり楽しみです。
2015年06月09日
新日本プロレスエナジードリンク
サークルKと新日本プロレスとのコラボ商品、新日本プロレスエナジードリンク「STORONG STYLE」。

他の選手コラボ弁当などは、販売地域限定なので、手に入れることはできませんが、こちらのエナジードリンクは全国のサークルKで販売されています。
早速これを飲んで仕事頑張ってます!
他の商品の情報は
https://www.circleksunkus.jp/sp/cs/campaign/njpw/index.html
↑こちらから

他の選手コラボ弁当などは、販売地域限定なので、手に入れることはできませんが、こちらのエナジードリンクは全国のサークルKで販売されています。
早速これを飲んで仕事頑張ってます!
他の商品の情報は
https://www.circleksunkus.jp/sp/cs/campaign/njpw/index.html
↑こちらから
2015年06月08日
新日本プロレス 7.5大阪城ホール大会
今年の新日本プロレス「DOMINION7.5」まで1ヶ月をきりました。

チケットはもう2F以外は売り切れているようです。
今行っているジムのスタッフさんとも盛り上がっていました。
本日全てのカードが発表されたようですが、飯伏幸太選手のカードがありませんでした。
同日に開催されるDDT福岡大会に出するのでしょうか。
ちょっと残念ですね。
カード自体に新鮮味のあるものはないですが、やはり久々の大阪城ホールなので、今更ながら行ってみたくなってきてます。
どうしよっかな〜。
答えはこうだ、イヤァオ!

チケットはもう2F以外は売り切れているようです。
今行っているジムのスタッフさんとも盛り上がっていました。
本日全てのカードが発表されたようですが、飯伏幸太選手のカードがありませんでした。
同日に開催されるDDT福岡大会に出するのでしょうか。
ちょっと残念ですね。
カード自体に新鮮味のあるものはないですが、やはり久々の大阪城ホールなので、今更ながら行ってみたくなってきてます。
どうしよっかな〜。
答えはこうだ、イヤァオ!
タグ :プロレス
2015年05月31日
5.30 天龍プロジェクト 大阪大会

大阪府立体育館第二競技場に初めて入りました。
リングが近くて非常に見やすかったです。


第一試合からカブキ選手が出てきました。
生の毒霧!
その後も、金本選手や高岩選手の元新日本、大日本プロレスの橋本選手など今までに見たことのある選手も出てきました。
メインはドリー選手、天龍選手以外にも諏訪魔選手、青木選手も初めてだったので、楽しみでした。


ドリー・ファンク選手は、さすがに「お爺ちゃん」といった感じでちょっと諏訪魔選手との絡みは心配になるくらいでしたが、腕はなかなか太かったですね。
天龍組のセコンドには北原選手がついていました。

試合は天龍選手が受けに回る機会が多かったですが、最後は自らのラリアットで佐藤選手からフォール勝ちしました。
締めのマイクはさすがに天龍選手!
テレビの時よりも聞き取れました!ていうか、テレビの字幕を目で追ってしまうから聞き取れないだけで、普段は普通に聞き取れるんじゃないでしょうか?
最後はドリー・ファンク選手も日本語で挨拶して、ダービーの必勝も祈願してのエイエイオー✖️3!
あれだけのコメントが出来るんだから、今後はテレビでも活躍されるのではないでしょうか。
関西での試合はこれが最後とのことでしたが、色々な方面でまだまだ活躍してほしいです!