この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年08月06日

名古屋市中区 井手ちゃんぽん 名古屋伏見店さん

名古屋市の伏見にあるちゃんぽんのお店「井手ちゃんぽん 名古屋伏見店」さん。


新日本プロレスG1クライマックス2018愛知大会でチラシをいただき、非常に気になっていたお店に行って来ました。

実は昨年に福岡に行った際に「井出ちゃんぽん天神店」を見つけていて是非行って見たいと思っていたのですが、色々回っているうちに結局時間がなくなり断念していました。
ところがしばらくして、その井出ちゃんぽんさんが名古屋にあるということで、この1ヶ月で3回も名古屋来る際に一度は来ようとしていたら、プロレス会場でチラシをもらうという偶然も重なりやっと来れました。

話が長くなりましたが、この井出ちゃんぽんというものは、佐賀県武雄市に本店があるお店で、長崎のちゃんぽんよりもトンコツとニンニクのパンチの効いたちゃんぽんです。


特製ちゃんぽん1000円をいただきました。
少々お高い感じですが、私には十分にその価値があるボリュームと美味しさでした。具がたっぷりで飽きのこない食べ応えのあるちゃんぽんでした。

【井出ちゃんぽん 名古屋伏見店】
愛知県名古屋市中区錦2-18-2  

Posted by KC at 22:53ラーメン愛知県

2018年07月04日

大阪市西淀川区 醤油と貝と麺 そして人と夢さん

大阪市のJR塚本駅近くのラーメンでしたが「醤油と貝と麺 そして人と夢」さん。


テレビ番組「松本家の休日」でも紹介されていたラーメン屋さんです。

いつも塚本駅周辺では駅より十三側にラーメン屋さんが多く集まっているので、そちら側ばかり行っていましたが、反対側はほとんど行っていませんでした。


蛤生醤油ラーメン820円をいただきました。

貝の出汁が効いたスープは普通に飲んでも美味しいスープです。チャーシューはレア気味で少し苦手なタイプのものでしたが、蛤も三つ葉など他の具は文句なく美味しかったです。

【醤油と貝と麺 そして人と夢】
大阪府大阪市西淀川区柏里3-12-22  

Posted by KC at 22:47Comments(0)ラーメン大阪

2018年06月30日

大阪市淀川区 時屋さん

週末はよく行く大阪の西中島南方へ。
今回は友人のオススメのつけ麺のお店「時屋」さんへ。


人気のお店のようで、列もできていました。

「豚つけ」(860円)の食券を購入。

豚の風味と魚介系の風味が混ざって、少し微妙な味のドロっとしたスープでした。

最後に〆の出汁ご飯。

スープをかけて食べるようなのですが、このままでも十分美味しいです。個人的には、つけ麺が濃いめなので、そのまま食べるのがオススメです。

【時屋】
大阪府大阪市淀川区西中島5-1-4  

Posted by KC at 22:52Comments(0)ラーメン大阪

2018年06月18日

大阪市北区 ぺぺらーめんさん

北新地にあるラーメン屋「ペペラーメン」さんに行ってきました。

非常に怪しい雰囲気の入り口で、かなり入るのをためらいました。

中に入るとカウンター数席と別にまた数席の小さなお店でした。


ぺぺしおを注文。
あっさり目のラーメンでしたが、個人的にはかなり物足りなさを感じました。

他にも色々と苦手な感じのお店でした。

【ぺぺらーめん】
大阪府大阪市北区堂島1-3-23  

Posted by KC at 22:36Comments(0)ラーメン大阪

2018年06月15日

枚方市 ei To8さん

枚方市のラーメン屋「ei To8(エイト)」さん。


枚方市役所のすぐ近くにあります。開店と同時にお店へ。食券を購入して、つけ麺を注文しました。

お客さんは続々と来店されて、30分くらいでほぼ満席に。


見た目はよく見るスタンダードなつけ麺という感じでした。
食べてみると、かなりスープが濃くてかなり塩からかったです。

【ei To8】
大阪府枚方市大垣内町2-7-19  

Posted by KC at 23:15Comments(0)ラーメン大阪

2018年05月14日

和歌山市 丸美商店さん

和歌山駅前で朝から食べられる和歌山ラーメンのお店「丸美商店」さん。


和歌山市にあるラーメン屋さんのマップに掲載されていて、朝10時からあいているありがたいお店です。

こちらのラーメンマップは、随分昔にラーメンを食べに来た際もいただいた懐かしいマップでした。

その頃に行った井出商店さんや、丸高中華そばさんも健在で、なんだか嬉しかったです。


中華そば680円をいただきました。
和歌山のラーメン屋でよく見かけるお寿司とおにぎりももちろんありました。


【丸美商店】
和歌山県和歌山市美園町5-61  

Posted by KC at 23:13Comments(0)ラーメン和歌山県

2018年05月01日

草津市 加藤屋にぼ次朗草津駅前店さん

草津駅前にある「加藤屋にぼ次朗草津駅前店」さん。

オープンしてから随分たちますが、ようやく来ることができました。

12時前頃に来ましたが、お客さんは2組。
しかし、その後次々とお客さんが来店されました。


にぼ三朗の野菜、タレ増しです。
モヤシがこんもりとありますが、それによって若干水っぽいです。次回は野菜は少なめで出汁感を味わいたいです。

【加藤屋にぼ次朗草津駅前店】
滋賀県草津市西大路町4-33  

Posted by KC at 22:31Comments(0)ラーメン

2018年04月24日

彦根市 をかべ本店さん

彦根の銀座商店街にあるラーメン屋「をかべ本店」さん。



スナックのような店内では、オープン直後ということもあり、お客さんは誰もおらず
お店の方がテレビを見ていました。

近江ちゃんぽん発祥のお店ということで、もちろんいただきました。


さらにチャーハンも付けました。

鍋の〆のラーメンという感じの、パンチにはかけるものの優しいスープのちゃんぽんです。

【をかべ本店】
滋賀県彦根市銀座町4-27  

Posted by KC at 22:02Comments(0)ラーメン

2018年04月23日

京都市中京区 京辛麺木屋町店さん

京都市の木屋町にあるラーメン屋「京辛麺木屋町店」さん。


栗東にあった「辛麺屋桝元」さんが閉店になり、京都にあったのを思い出して探してみたら、違う名前のお店でした。

4/13(金)に新しくオープンしたばかりのお店です。
麺の種類を選んだり、辛さを選んだりとほとんど「桝元」さんと同じような内容でした。

京辛麺800円をいただきました。

お店の方に話を聞いてみると、「桝元木屋町店」で店長をされていた方が作られていました。
青森産のニンニク使用し、臭みを抑えられていて、スープはまろやかで食べやすいものでした。

※次の日もニンニクの匂いは気になりませんでした。

【京辛麺木屋町店】
京都府京都市中京区山崎町258-24  

Posted by KC at 21:31Comments(0)ラーメン京都府

2018年04月22日

湖南市 拉麺ハッパさん

湖南市のラーメン屋「拉麺ハッパ」さんに行ってきました。


以前から、三雲の道沿いにある看板を見て気になっていたのですが、いまいち何処にあるのかがわからなかったのですが、きちんと調べて行ってみると、看板の真裏ぐらいにありました。


ハッパラーメン700円をいただきました。

滋賀県で見かけるラーメンとしては珍しいラーメンです。具は肉とモヤシとニラ、そしてかなり大きなニンニクが入っています。

シンプルなスープのラーメンですが、パンチの効いたスタミナラーメンです。

辛さが選べるのと、料金追加で具の大盛りも可能です。
また、麺なしのものにライスのついたセットもあります。たしかにご飯によく合いそうです。

【拉麺ハッパ】
滋賀県湖南市三雲120-1  

Posted by KC at 22:04Comments(0)ラーメン