2018年01月31日
大津市 鶏と煮干ラーメンダイニング 耀さん
30日にオープンしたラーメン屋「鶏と煮干ラーメンダイニング耀」さんにいってきました。


耀と書いて「ひかり」と読むようです。
場所は大津赤十字病院すぐ隣にあります。
食券で煮干塩ラーメン700円を注文。

ネギと海苔、チャーシュー、つくねが入っていました。透明感のあるスープはあっさりとしたものでした。
【鶏と煮干ラーメンダイニング耀】
滋賀県大津市札の辻4-16


耀と書いて「ひかり」と読むようです。
場所は大津赤十字病院すぐ隣にあります。
食券で煮干塩ラーメン700円を注文。

ネギと海苔、チャーシュー、つくねが入っていました。透明感のあるスープはあっさりとしたものでした。
【鶏と煮干ラーメンダイニング耀】
滋賀県大津市札の辻4-16
2018年01月26日
久々、咲兆さん
久しぶりに、大阪のJR塚本駅近くにあるラーメン屋「麺爺 咲兆」さんに行ってきました。

以前、「松本家の休日」の塚本ラーメン大会で取り上げられたお店です。
※マップには掲載されていましたが、選考に漏れました。
こちらのラーメン屋さんは結構好きなお店で、できるだけ大阪に来る際には寄れるようにしていたのですが、なかなか時間を見つけられず、久々の来店となりました。

みそチャーシューをいただきました。
かなちらのチャーシューは自分の好きなラーメン藤さんのチャーシューとは違いますが、トロトロで好きなチャーシューです。
餃子も注文しましたが、こちらも美味しくて、久々に大満足な一杯をいただきました。
一緒に行った友人も満足してもらえて紹介した甲斐がありました。
店長さん曰く、テレビの影響で、番組放送後はかなりの人がこの塚本にラーメンを求めて来られていたようです。
【麺爺 咲兆】
大阪府大阪市淀川区塚本2-9-9

以前、「松本家の休日」の塚本ラーメン大会で取り上げられたお店です。
※マップには掲載されていましたが、選考に漏れました。
こちらのラーメン屋さんは結構好きなお店で、できるだけ大阪に来る際には寄れるようにしていたのですが、なかなか時間を見つけられず、久々の来店となりました。

みそチャーシューをいただきました。
かなちらのチャーシューは自分の好きなラーメン藤さんのチャーシューとは違いますが、トロトロで好きなチャーシューです。
餃子も注文しましたが、こちらも美味しくて、久々に大満足な一杯をいただきました。
一緒に行った友人も満足してもらえて紹介した甲斐がありました。
店長さん曰く、テレビの影響で、番組放送後はかなりの人がこの塚本にラーメンを求めて来られていたようです。
【麺爺 咲兆】
大阪府大阪市淀川区塚本2-9-9
2018年01月22日
つけ麺渡辺西院店さん(京都市右京区)
京都市の阪急西院駅近くにあるラーメン屋「つけ麺渡辺西院店」さん。

西院、大宮は昔からよく遊びに来ていて、こちらのラーメン屋さんは3回目です。

太麺並850円を注文。
スープに5種類から選べるブレンドで、濃厚魚介を選びました。
安定した魚介の濃厚な風味に、ほんのりゆずの味が。
帰りに「ぐるぱす」なるものをいただきました。

こちは加盟店で使うと色々なサービスがあるパスポートらしいです。
ちなみにつけ麺渡辺さんでは、半熟味玉がサービスされます。
【つけ麺渡辺西院店】
京都府京都市右京区西院高山寺町12-11

西院、大宮は昔からよく遊びに来ていて、こちらのラーメン屋さんは3回目です。

太麺並850円を注文。
スープに5種類から選べるブレンドで、濃厚魚介を選びました。
安定した魚介の濃厚な風味に、ほんのりゆずの味が。
帰りに「ぐるぱす」なるものをいただきました。

こちは加盟店で使うと色々なサービスがあるパスポートらしいです。
ちなみにつけ麺渡辺さんでは、半熟味玉がサービスされます。
【つけ麺渡辺西院店】
京都府京都市右京区西院高山寺町12-11
2018年01月16日
豚骨(ネタ) 二夜連続
仕事終わりに守山市のラーメン屋「豚骨ラーメン 三福」さんへ。
オープン以来久しぶりに行ったら、店内が奥にあった定食屋さんと繋がったのか?広くなっていました。

黒ラーメン800円をいただきました。
以前食べた際も非常に食べやすいシンプルな豚骨ラーメンでしたが、今回も非常にシンプル…というよりもシンプル過ぎて何か入れ忘れたんじゃないか?というくらいに味が薄く感じました。
寒いのと体調のせいでしょうか?
【豚骨ラーメン三福】
滋賀県守山市古高町428
オープン以来久しぶりに行ったら、店内が奥にあった定食屋さんと繋がったのか?広くなっていました。

黒ラーメン800円をいただきました。
以前食べた際も非常に食べやすいシンプルな豚骨ラーメンでしたが、今回も非常にシンプル…というよりもシンプル過ぎて何か入れ忘れたんじゃないか?というくらいに味が薄く感じました。
寒いのと体調のせいでしょうか?
【豚骨ラーメン三福】
滋賀県守山市古高町428
2018年01月15日
京都市下京区 原点にして頂点 京都駅前本店さん
昨年10月にオープンした、京都駅から徒歩10分のところにあるラーメン屋「原点にして頂点 京都駅前本店」さん。

オムロン本社の向かいくらいにあり、以前に紹介したカフェ「KURASU KYOTO」さんからも近いです。
こちらのラーメン屋さんの前にもう一軒ラーメン屋さんに行っていたのですが、どちらも店員さんが外国の方でした。ラーメン屋さんもグローバル化しています。
豚骨ラーメン 800円をいただきました。

最近よくある、くさみの少ない個人的に食べやすい豚骨ラーメンでした。
【原点にして頂点 京都駅前本店】
京都府京都市下京区北不動堂町570-3

オムロン本社の向かいくらいにあり、以前に紹介したカフェ「KURASU KYOTO」さんからも近いです。
こちらのラーメン屋さんの前にもう一軒ラーメン屋さんに行っていたのですが、どちらも店員さんが外国の方でした。ラーメン屋さんもグローバル化しています。
豚骨ラーメン 800円をいただきました。

最近よくある、くさみの少ない個人的に食べやすい豚骨ラーメンでした。
【原点にして頂点 京都駅前本店】
京都府京都市下京区北不動堂町570-3
2018年01月13日
大津市 ラーメン一徹さん
比叡山坂本駅前にあるラーメン屋「ラーメン一徹」さん。

以前、お隣のパン屋「アンドゥー(An deux)」さんに来た際に見つけた後も、雑誌などでよく目にしました。
味噌ラーメンが有名とのことでしたので、味噌ラーメンを注文しました。

甘めの味噌のスープは凄く美味しかったでふが、麺があまりあっていないのか個人的にはイマイチでした。
また、具材の量もかなり少なめだったのも残念でした。
【ラーメン一徹】
滋賀県大津市坂本3丁目31-44

以前、お隣のパン屋「アンドゥー(An deux)」さんに来た際に見つけた後も、雑誌などでよく目にしました。
味噌ラーメンが有名とのことでしたので、味噌ラーメンを注文しました。

甘めの味噌のスープは凄く美味しかったでふが、麺があまりあっていないのか個人的にはイマイチでした。
また、具材の量もかなり少なめだったのも残念でした。
【ラーメン一徹】
滋賀県大津市坂本3丁目31-44
2017年12月27日
寒い夜なので辛麺であったか
本日は雪もちらつく寒い1日でした。
こんな寒い日たがら、体の芯まであったまる「辛麺」がオススメです。
というわけで、「辛麺屋桝元栗東店」さんへ。


辛麺1辛レギュラーサイズを注文。
ゴロゴロとニンニクが入っていて、風邪予防?スタミナバッチリです。
あっという間に汗だくになりました。
【辛麺屋桝元栗東店】
滋賀県栗東市出庭522-3
こんな寒い日たがら、体の芯まであったまる「辛麺」がオススメです。
というわけで、「辛麺屋桝元栗東店」さんへ。


辛麺1辛レギュラーサイズを注文。
ゴロゴロとニンニクが入っていて、風邪予防?スタミナバッチリです。
あっという間に汗だくになりました。
【辛麺屋桝元栗東店】
滋賀県栗東市出庭522-3
2017年12月25日
五大洲さん跡地に新たなラーメン屋さんが!
草津駅近くのAスクエア横にあったラーメン屋「五大洲」さんが閉店して、新たなラーメン屋「加藤屋にぼ次朗草津駅前店」さんがオープン予定です。


シャッターに貼られている紙を見てもオープン予定日はまだ記載されていませんでした。
オープンを楽しみに待ちたいと思います。
しかし、五大洲さんが閉店していたことすら気づいていませんでした。
【加藤屋にぼ次朗草津駅前店】
滋賀県草津市西大路町4-33


シャッターに貼られている紙を見てもオープン予定日はまだ記載されていませんでした。
オープンを楽しみに待ちたいと思います。
しかし、五大洲さんが閉店していたことすら気づいていませんでした。
【加藤屋にぼ次朗草津駅前店】
滋賀県草津市西大路町4-33
2017年12月21日
大阪市北区 つけめんTETSU 阪急三番街店さん
先日友人と大阪梅田のラーメン屋「つけめんTETSU 阪急三番街店」さんに行ってきました。

以前、京都の駅ビルの拉麵小路にあった際に行ったことがありますが、こちらの阪急三番街店さんは初めてです。
この日はすでに二杯ラーメンを食べていて、さすがに厳しいかと思いましたが、入り口に立てられていた「豚煮干し」が気になったので、チャレンジしてみました。

豚煮干し900円。
豚骨と煮干しのスープに、かなりの太麺、厚めのチャーシューとガッツリなラーメンでしたが、煮干しの風味が食欲をそそり、三杯目とは思えないほどあっさりと食べられました。
次回は店名にも入っているつけ麺を味わってみたいです。
【つけめんTETSU 阪急三番街店】
大阪府大阪市北区芝田1-1-3

以前、京都の駅ビルの拉麵小路にあった際に行ったことがありますが、こちらの阪急三番街店さんは初めてです。
この日はすでに二杯ラーメンを食べていて、さすがに厳しいかと思いましたが、入り口に立てられていた「豚煮干し」が気になったので、チャレンジしてみました。

豚煮干し900円。
豚骨と煮干しのスープに、かなりの太麺、厚めのチャーシューとガッツリなラーメンでしたが、煮干しの風味が食欲をそそり、三杯目とは思えないほどあっさりと食べられました。
次回は店名にも入っているつけ麺を味わってみたいです。
【つけめんTETSU 阪急三番街店】
大阪府大阪市北区芝田1-1-3
2017年12月09日
京都市下京区 あいつのラーメン かたぐるまさん
丹波口駅付近にあるラーメン屋「あいつのラーメン かたぐるま」さん。

あっぱれ屋出身の方がされているお店で、かなりの人気店だということです。
この日も列ができていました。

こくとん塩ラーメン750円を注文。
写真で見る限り苦手なタイプのラーメンかと思っていましたが、そこまでの濃い感じではなく、苦手感はありませんでした。
メンマはめちゃくちゃ美味しかったです。
マニア向けには「濁とん塩ラーメン」も。

こちらは一緒に行った方の注文した、濁とん塩チャーシューメン1150円
です。
【あいつのラーメン かたぐるま】
京都府京都市下京区西七条西八反田町77

あっぱれ屋出身の方がされているお店で、かなりの人気店だということです。
この日も列ができていました。

こくとん塩ラーメン750円を注文。
写真で見る限り苦手なタイプのラーメンかと思っていましたが、そこまでの濃い感じではなく、苦手感はありませんでした。
メンマはめちゃくちゃ美味しかったです。
マニア向けには「濁とん塩ラーメン」も。

こちらは一緒に行った方の注文した、濁とん塩チャーシューメン1150円
です。
【あいつのラーメン かたぐるま】
京都府京都市下京区西七条西八反田町77