2017年04月05日
大津市 ラ・パティスリーナチュールさん
瀬田駅前の通り沿いにある「ラ・パティスリーナチュール」さんに行ってきました。

前にお店の前を通った時に新しいお店が見えたので、気になっていましたが、リニューアルオープンしていたようです。

カスタードシュー150円(税別)

近江リング コーヒー味181円(税別)
を購入。
なめらかなカスタードクリーム、しっとりとしたドーナツ…。
人気のお店だけあって、どちらも大変美味しかったです。チーズケーキも人気だそうで、次はぜひチーズケーキを食べてみたいと思います。
【ラ・パティスリーナチュール】
滋賀県大津市一里山4-15-9

前にお店の前を通った時に新しいお店が見えたので、気になっていましたが、リニューアルオープンしていたようです。

カスタードシュー150円(税別)

近江リング コーヒー味181円(税別)
を購入。
なめらかなカスタードクリーム、しっとりとしたドーナツ…。
人気のお店だけあって、どちらも大変美味しかったです。チーズケーキも人気だそうで、次はぜひチーズケーキを食べてみたいと思います。
【ラ・パティスリーナチュール】
滋賀県大津市一里山4-15-9
2017年01月13日
高槻市 うっふぷりん高槻駅前店さん
阪急高槻市駅すぐ近くにある「こだわりプリン専門店うっふぷりん高槻駅前店」さん。

先日紹介した「ゆうきぱん」さんの帰りに偶然見つけたお店です。
大阪と少し離れて広島にお店があるようです。
元祖うっふぷりん290円(税別)を購入。

表面のカリカリのカラメルは、店内のしかも目の前で仕上げてくれました。
表面がカリカリのため、一口目が食べづらいですが、濃厚でなめらかな味わいでした。
袋のイラストもなかなかカワイイです。

ティラプリという、ティラミス風のプリンも凄く美味しそうだったので、近いうちにそちらを購入しに行きたいと思います。
【うっふぷりん高槻駅前店】
大阪府高槻市高槻町15-13

先日紹介した「ゆうきぱん」さんの帰りに偶然見つけたお店です。
大阪と少し離れて広島にお店があるようです。
元祖うっふぷりん290円(税別)を購入。

表面のカリカリのカラメルは、店内のしかも目の前で仕上げてくれました。
表面がカリカリのため、一口目が食べづらいですが、濃厚でなめらかな味わいでした。
袋のイラストもなかなかカワイイです。

ティラプリという、ティラミス風のプリンも凄く美味しそうだったので、近いうちにそちらを購入しに行きたいと思います。
【うっふぷりん高槻駅前店】
大阪府高槻市高槻町15-13
2016年10月24日
東近江市 エクレレさん
能登川駅すぐ近くにあるエクレアのお店「エクレレ」さんに行ってきました。

以前に土曜日に来た時はお客さんがたくさんいてたので、時間もなくあきらめたのですが、今回はオープンして間もない時間だったためかすいていました。


左からプレーン、キャラメル、モカ。
よくあるエクレアよりも細長いサイズです。
いちじくに生ハムののったエクレアや、ハロウィン仕様のエクレアなど様々な種類のエクレアがありました。
【エクレレ】
滋賀県東近江市垣見町754

以前に土曜日に来た時はお客さんがたくさんいてたので、時間もなくあきらめたのですが、今回はオープンして間もない時間だったためかすいていました。


左からプレーン、キャラメル、モカ。
よくあるエクレアよりも細長いサイズです。
いちじくに生ハムののったエクレアや、ハロウィン仕様のエクレアなど様々な種類のエクレアがありました。
【エクレレ】
滋賀県東近江市垣見町754
2016年08月17日
叶匠壽庵 土鍋あん生あも
草津駅前のニワタスにある、叶匠壽庵草津店さんの限定商品「土鍋あん生あも」をいただきました。

土鍋を使用して炊き上げられた小豆で餅が包まれています。



甘すぎず、ふっくらとした小豆の風味の効いた生あもは、うばかもちと並ぶ、お土産に最適な和菓子です。
【叶匠壽庵草津店】
滋賀県草津市渋川1-1-60

土鍋を使用して炊き上げられた小豆で餅が包まれています。



甘すぎず、ふっくらとした小豆の風味の効いた生あもは、うばかもちと並ぶ、お土産に最適な和菓子です。
【叶匠壽庵草津店】
滋賀県草津市渋川1-1-60
2016年07月19日
甲賀市 菓子長さんの「甲南高校の卵使用なめらかぷりん」
本日いただいた、甲賀市にあるお菓子処「菓子長」さんの「甲南高校の卵使用なめらかぷりん」。


地元の高校で農業科がある甲南高校のこだわり卵を使用した濃厚なプリンです。
なめらかで柔らかく、通信販売はできないため店頭販売のみの商品だそうです。
【菓子長】
滋賀県甲賀市甲南町野田594-4


地元の高校で農業科がある甲南高校のこだわり卵を使用した濃厚なプリンです。
なめらかで柔らかく、通信販売はできないため店頭販売のみの商品だそうです。
【菓子長】
滋賀県甲賀市甲南町野田594-4
2016年06月23日
藤田屋大あんまきinJR金山駅
愛知県は名古屋市熱田区にある、JR金山駅。ここは訪れるといつも色々なイベントがやっています。
名古屋に来る時は、金山駅と久屋大通公園のイベントをチェックするのがいつも楽しみです。
今回は、藤田屋の大あんまきが販売されていました。
※今回だけでなく、週末はよく販売されているようです。

藤田屋さんは、愛知県知立市にあるお店で、「知多名物大あんまき」

カスタードを購入しました。
餡とカスタードが半分ずつ入っていますが甘さ控えめで、重くなく最後まで美味しくいただけました。
名古屋に来る時は、金山駅と久屋大通公園のイベントをチェックするのがいつも楽しみです。
今回は、藤田屋の大あんまきが販売されていました。
※今回だけでなく、週末はよく販売されているようです。

藤田屋さんは、愛知県知立市にあるお店で、「知多名物大あんまき」

カスタードを購入しました。
餡とカスタードが半分ずつ入っていますが甘さ控えめで、重くなく最後まで美味しくいただけました。
2016年06月07日
草津市 イカリヤスイーツさん
草津市の国道沿いにあるフランス菓子のお店「イカリヤスイーツ」さん。


かなり昔はたしかローソンがあった場所で、その後別の店か会社に変わって、このイカリヤスイーツさんになった、はずです…。
以前に前を通った際にはタルトの美味しそうな看板がでていましたが、今回はタルトがありませんでした。

パリシュー200円、
スフレ380円を購入。
スフレは家族のお土産にして、パリシューの方をいただきました。

ほろ苦さを感じられるキャラメルクリームでした。
【イカリヤスイーツ】
滋賀県草津市草津3-14-44


かなり昔はたしかローソンがあった場所で、その後別の店か会社に変わって、このイカリヤスイーツさんになった、はずです…。
以前に前を通った際にはタルトの美味しそうな看板がでていましたが、今回はタルトがありませんでした。

パリシュー200円、
スフレ380円を購入。
スフレは家族のお土産にして、パリシューの方をいただきました。

ほろ苦さを感じられるキャラメルクリームでした。
【イカリヤスイーツ】
滋賀県草津市草津3-14-44
2016年04月14日
さぬきマルシェ
もうひと月ほど前になる高松のことを未だに色々書いています。
後もう少し書かせてください。
高松駅前で開催されていた「さぬきマルシェ」は日曜日に開催されているイベントで、ちょうど3連休ということもあり、今回来ることができました。



たくさんのお店がありましたが、今回特に気になって買ったのが、イタリアンのお店「wabi-sabi」さんの濃厚バニラプリン250円。


とても濃厚で美味しいプリンでした。

付いていたスプーンも食べやすい形状でありがたかったです。
次回のさぬきマルシェは4/17の予定だそうです。
瀬戸内国際芸術祭も17日までなので、行ってみようかなと思われる方は、合わせて行ってみてください。
※wabi-sabiさんが出店されるかは下記サイトからご確認ください。
【さぬきマルシェHP】
http://kensanpin.org/umaimon/marche/
後もう少し書かせてください。
高松駅前で開催されていた「さぬきマルシェ」は日曜日に開催されているイベントで、ちょうど3連休ということもあり、今回来ることができました。



たくさんのお店がありましたが、今回特に気になって買ったのが、イタリアンのお店「wabi-sabi」さんの濃厚バニラプリン250円。


とても濃厚で美味しいプリンでした。

付いていたスプーンも食べやすい形状でありがたかったです。
次回のさぬきマルシェは4/17の予定だそうです。
瀬戸内国際芸術祭も17日までなので、行ってみようかなと思われる方は、合わせて行ってみてください。
※wabi-sabiさんが出店されるかは下記サイトからご確認ください。
【さぬきマルシェHP】
http://kensanpin.org/umaimon/marche/
2016年04月11日
高松市 大山牧場うしおじさん
丸亀町の商店街内にある、うしおじさん。

香川県さぬき市にある牧場の支店です。
ガラス張りの店内はイートインスペースもあります。


うしおじのクリームパン220円。
特価になっていた希少糖ヨーグルト110円を買いました。
どちらも希少糖を使用していて、糖質が気になる人にも優しいスイーツです。
クリームパンは、いわゆる冷やして食べるクリームパンです。
賞味期限などの関係で特価品があるようで、気になる商品のお試しに最適です。
【大山牧場うしおじさん】
香川県高松市丸亀町14-6 高松丸亀町弐番街2号館

香川県さぬき市にある牧場の支店です。
ガラス張りの店内はイートインスペースもあります。


うしおじのクリームパン220円。
特価になっていた希少糖ヨーグルト110円を買いました。
どちらも希少糖を使用していて、糖質が気になる人にも優しいスイーツです。
クリームパンは、いわゆる冷やして食べるクリームパンです。
賞味期限などの関係で特価品があるようで、気になる商品のお試しに最適です。
【大山牧場うしおじさん】
香川県高松市丸亀町14-6 高松丸亀町弐番街2号館
2016年04月06日
高松市 さぬき菓匠 松風庵 かねすえさん
高松にある栗林公園東門横にある栗林庵というお土産屋さんの前で販売されていた、「さぬき菓匠 松風庵 かねすえ」さんのいちご大福。

わらび餅が美味しそうだったのですが、苺がでちゃってるタイプのいちご大福が珍しかったので思わずこちらを購入してしまいました。

イチゴショートのような見た目のいちご大福ですが、中の餡もいちごの風味がする餡でした。
「かねすえ」さんは、高松駅や丸亀町の商店街に店舗があります。また、東京では池袋や浅草にもあるようです。
次はわらび餅をぜひとも食べてみたいです。
【さぬき菓匠 松風庵 かねすえ HP】
https://www.kanesue.net
【栗林庵】
香川県高松市栗林町1丁目20番16号

わらび餅が美味しそうだったのですが、苺がでちゃってるタイプのいちご大福が珍しかったので思わずこちらを購入してしまいました。

イチゴショートのような見た目のいちご大福ですが、中の餡もいちごの風味がする餡でした。
「かねすえ」さんは、高松駅や丸亀町の商店街に店舗があります。また、東京では池袋や浅草にもあるようです。
次はわらび餅をぜひとも食べてみたいです。
【さぬき菓匠 松風庵 かねすえ HP】
https://www.kanesue.net
【栗林庵】
香川県高松市栗林町1丁目20番16号