2018年02月09日
再訪 パン屋さん
最近再び訪れたパン屋さんをいくつかご紹介。
まずは京都の「ロンドン烏丸店」さん。

京都に住んでいた頃には近所ということもあり、こちらと「マッシュ」さんにはよく通っていました。

コッペパンの種類がたくさんありそのうちの1つを購入。
昔は近くの専門学校の学生でよく混雑していました。
【ロンドン烏丸店】
京都府京都市大政所町673
続いては「ORENO PAN okumura」さん。

こちらのレジは商品をスキャンのようにして金額が表示されます。
フレンチのお店がプロデュースしているパン屋です。
ここでは

アボガドクリームチーズ

赤ちゃんのほっぺ(チョコ)

はい!チーズ
の3点を購入しました。
【ORENO PAN okumura】
京都市中京区錦小路通烏丸西入小島ビル1階
最後は大阪の塚本駅前にあるパン屋「ボンジュール」さん。

こちらのフルーツサンドは絶品です。

魅力的なパンやサンドイッチが並んでいますが、結局はこのフルーツサンドを買ってしまいます。フルーツやクリームの甘みとほんのりとした酸味が絶妙です。
【ボンジュール】
大阪府大阪市西淀川区柏里3-1-38
まずは京都の「ロンドン烏丸店」さん。

京都に住んでいた頃には近所ということもあり、こちらと「マッシュ」さんにはよく通っていました。

コッペパンの種類がたくさんありそのうちの1つを購入。
昔は近くの専門学校の学生でよく混雑していました。
【ロンドン烏丸店】
京都府京都市大政所町673
続いては「ORENO PAN okumura」さん。

こちらのレジは商品をスキャンのようにして金額が表示されます。
フレンチのお店がプロデュースしているパン屋です。
ここでは

アボガドクリームチーズ

赤ちゃんのほっぺ(チョコ)

はい!チーズ
の3点を購入しました。
【ORENO PAN okumura】
京都市中京区錦小路通烏丸西入小島ビル1階
最後は大阪の塚本駅前にあるパン屋「ボンジュール」さん。

こちらのフルーツサンドは絶品です。

魅力的なパンやサンドイッチが並んでいますが、結局はこのフルーツサンドを買ってしまいます。フルーツやクリームの甘みとほんのりとした酸味が絶妙です。
【ボンジュール】
大阪府大阪市西淀川区柏里3-1-38
2018年01月19日
大津市 パン工房ヤックルさん
JR湖西線志賀駅近くにあるパン屋「パン工房ヤックル」さん。

琵琶湖の近くにあるペンションのような素敵なお店です。

明太チーズ
マカダミアクリームチーズ
を購入。
近くの琵琶湖沿いで大きく広がる琵琶湖を眺めながら食べるのがオススメです。

【パン工房ヤックル】
滋賀県大津市木戸866-3

琵琶湖の近くにあるペンションのような素敵なお店です。

明太チーズ
マカダミアクリームチーズ
を購入。
近くの琵琶湖沿いで大きく広がる琵琶湖を眺めながら食べるのがオススメです。

【パン工房ヤックル】
滋賀県大津市木戸866-3
2018年01月18日
大分市 プティ・パさん
大分市のガレリア竹町商店街にあるパン屋「プティ・パ」さん。

商店街の通りに面した場所ではなく、細い路地を少し入った所にあります。

目印はこちらの「いかしょう」さん。


いかの泳ぐ水槽を目の前にして、新鮮ないか料理が楽しめるお店です。
今回は行けなかったのですが、いか好きなら是非訪れてほしいお店です。
いかしょうさんへ入る路地をそのまま奥へ進むとあります。
小さいお店で、そこまで豊富な種類があるわけではありませんが、それでも気になるパンがいくつも。

ちくわパン

カフェオレマフィン
をいただきました。
次回はいかしょうさんとのハシゴを企てようと思います。
【プティ・パ】
大分県大分市中央町3-5-16

商店街の通りに面した場所ではなく、細い路地を少し入った所にあります。

目印はこちらの「いかしょう」さん。


いかの泳ぐ水槽を目の前にして、新鮮ないか料理が楽しめるお店です。
今回は行けなかったのですが、いか好きなら是非訪れてほしいお店です。
いかしょうさんへ入る路地をそのまま奥へ進むとあります。
小さいお店で、そこまで豊富な種類があるわけではありませんが、それでも気になるパンがいくつも。

ちくわパン

カフェオレマフィン
をいただきました。
次回はいかしょうさんとのハシゴを企てようと思います。
【プティ・パ】
大分県大分市中央町3-5-16
2018年01月17日
大阪市中央区 ブーランジェリーKawa本町南店さん
大阪市の本町にあるパン屋「ブーランジェリーKawa本町南店」さん。

20時まで営業されているお店で、この日も夜に行ったのですが、人がたくさんいてパンの種類も結構ありました。
もともとケーキも作っていたようで、ケーキの案内もされていました。

自家製キーマカレーパン185円

コーヒーバー154円
を購入。
【ブーランジェリーKawa本町南店】
大阪府大阪市中央区南本町3-3-19

20時まで営業されているお店で、この日も夜に行ったのですが、人がたくさんいてパンの種類も結構ありました。
もともとケーキも作っていたようで、ケーキの案内もされていました。

自家製キーマカレーパン185円

コーヒーバー154円
を購入。
【ブーランジェリーKawa本町南店】
大阪府大阪市中央区南本町3-3-19
2017年12月28日
2017年11月10日
芦屋市 パンタイムさん
芦屋にあるパン屋「パンタイム」さんのパンをいただきました。

ラスクや蒸し栗バターなど人気のパンばかりで、もちろん美味しいものばかりです。
一度行ったことはあるのですが、平日でも駐車場に入る車の行列が出来るくらい人気のお店です。
また買いに行ってみたいです。
【パンタイム】
兵庫県芦屋市茶屋之町10-6

ラスクや蒸し栗バターなど人気のパンばかりで、もちろん美味しいものばかりです。
一度行ったことはあるのですが、平日でも駐車場に入る車の行列が出来るくらい人気のお店です。
また買いに行ってみたいです。
【パンタイム】
兵庫県芦屋市茶屋之町10-6
2017年10月20日
守山市 クーズコンセルボ 守山駅前店さん
守山駅前に新しくできたパン屋「クーズコンセルボ 守山駅前店」さんにようやく行くことができました。

朝8時前に来たのですが、朝7時からオープンしているので、すでにイートインされている方が何人かいました。

ハムカツパン180円

チーズのカリカリ羽付きのパン185円
をいただきました。
朝から落ち着いてイートインするのがいいお店です。
【クーズコンセルボ 守山駅前店】
滋賀県守山市勝部1-1-17

朝8時前に来たのですが、朝7時からオープンしているので、すでにイートインされている方が何人かいました。

ハムカツパン180円

チーズのカリカリ羽付きのパン185円
をいただきました。
朝から落ち着いてイートインするのがいいお店です。
【クーズコンセルボ 守山駅前店】
滋賀県守山市勝部1-1-17
2017年09月10日
大津市 サンエトワール膳所店さん
新しくなった膳所駅に立ち寄りました。
一階のロータリー部分はまだ工事中でした。

改札は二階にあり、その横にはセブンイレブンとサンエトワール膳所店さんが。


プリンタルト194円

ジャージー牛乳クリームパン162円
を購入。

西武大津店で購入した栗駒高原珈琲と一緒にいただきました。
【サンエトワール膳所店】
滋賀県大津市馬場町2-11-8
一階のロータリー部分はまだ工事中でした。

改札は二階にあり、その横にはセブンイレブンとサンエトワール膳所店さんが。


プリンタルト194円

ジャージー牛乳クリームパン162円
を購入。

西武大津店で購入した栗駒高原珈琲と一緒にいただきました。
【サンエトワール膳所店】
滋賀県大津市馬場町2-11-8
2017年08月03日
大阪市港区 ボナペッティさん
大阪環状線弁天町駅から徒歩10分弱の場所にあるパン屋「ボナペッティ」さん。
弁天町は、南港へ行く際にいつも乗り換える駅で、いつか時間があるときに駅周辺を見て回りたいと思っていました。
土曜日のこの日は、予定より早く出て弁天町駅を散策しているとたどり着いたのがボナペッティさんでした。

一見パン屋さんというよりも花屋さんのようなイメージでした。
店内にはピザパンが何種類かあり、どれも美味しそうでしたが、その中からタラコとポテトのピザと、他にフレンチトーストを購入。

タラコとポテトのピザ

フレンチトースト
味はもちろんのこと、食べごたえも素晴らしく、どちらもずっしりとしたボリュームのあるパンで、この2つでかなりお腹がふくれました。
【ボナペッティ】
大阪府大阪市港区市岡元町3-1-6
弁天町は、南港へ行く際にいつも乗り換える駅で、いつか時間があるときに駅周辺を見て回りたいと思っていました。
土曜日のこの日は、予定より早く出て弁天町駅を散策しているとたどり着いたのがボナペッティさんでした。

一見パン屋さんというよりも花屋さんのようなイメージでした。
店内にはピザパンが何種類かあり、どれも美味しそうでしたが、その中からタラコとポテトのピザと、他にフレンチトーストを購入。

タラコとポテトのピザ

フレンチトースト
味はもちろんのこと、食べごたえも素晴らしく、どちらもずっしりとしたボリュームのあるパンで、この2つでかなりお腹がふくれました。
【ボナペッティ】
大阪府大阪市港区市岡元町3-1-6
2017年07月26日
江東区 オリミネベーカーズ 新大橋店さん
以前築地に行った際に紹介したパン屋さん「オリミネベーカーズ」さんの、新大橋にある「オリミネベーカーズ 新大橋店」さんに行きました。

可愛らしいクマが目印です。
以前も目にした
イイダコのフォカッチャ298円

クランベリー&カシューナッツ370円

を購入。
イイダコのフォカッチャは、真ん中にちょこんとイイダコがのった、見た目が可愛らしく美味しいパン(フォカッチャ)です。
少し値段が高めですが、たまにしか来れないので仕方がないです。
【オリミネベーカーズ 新大橋店】
東京都江東区新大橋1-9-5

可愛らしいクマが目印です。
以前も目にした
イイダコのフォカッチャ298円

クランベリー&カシューナッツ370円

を購入。
イイダコのフォカッチャは、真ん中にちょこんとイイダコがのった、見た目が可愛らしく美味しいパン(フォカッチャ)です。
少し値段が高めですが、たまにしか来れないので仕方がないです。
【オリミネベーカーズ 新大橋店】
東京都江東区新大橋1-9-5