2017年02月12日
大阪市下水道科学館
大阪市でマンホールカードが配布されている「大阪市下水道科学館」に行ってきました。


全国のマンホールカードが配布されている施設の多くが、土日は休みの場所が多く、大阪ではこちらの施設だけでした。
阪神淀川駅から徒歩で10分程度の場所にあります。昔、隣の姫島駅付近に住んでいたので、久々にこの辺りにきました。


様々な体験コーナーや、水に関する知識を学べる施設で、けっこうな時間楽しむことができました。

いただいたマンホールカードと同じデザインのマンホールが4階にあったので記念に撮影。

さらにステッカーもいただきました。
さらにさらにアンケートに回答すると、クリアファイルがいただけるようです。
【大阪市下水道科学館】
大阪府大阪市此花区高見1丁目2番53号


全国のマンホールカードが配布されている施設の多くが、土日は休みの場所が多く、大阪ではこちらの施設だけでした。
阪神淀川駅から徒歩で10分程度の場所にあります。昔、隣の姫島駅付近に住んでいたので、久々にこの辺りにきました。


様々な体験コーナーや、水に関する知識を学べる施設で、けっこうな時間楽しむことができました。

いただいたマンホールカードと同じデザインのマンホールが4階にあったので記念に撮影。

さらにステッカーもいただきました。
さらにさらにアンケートに回答すると、クリアファイルがいただけるようです。
【大阪市下水道科学館】
大阪府大阪市此花区高見1丁目2番53号
2017年02月11日
新日本プロレス2.11大阪大会
本日開催された新日本プロレス『戦国炎舞 -KIZNA- Presents THE NEW BEGINNING in OSAKA』大会に行ってきました。



開始前に二階席の一番上までぎっしりと人が入っていました。会場内は空調か熱気か?半袖でもいけるほどの相当な熱さでした。

カードが二転三転して、クシダ・ヨシタツ組対テンコジが!

久々に新日本プロレスの会場で見た鈴木軍。

田口ジャパンはイービルのメイク。

セミとメインはさすがの盛り上がり。特にメインはエルガン選手のパワーと内藤選手の受けっぷりの良さが際立つ凄い試合でした。
ただ、会場でも聞かれましたが、全日本プロレス時代の四天王プロレスのように、過激になり過ぎるあまり、危険な技が次々と繰り出されるのは見ていて心配になりました。
そんな中、田口選手のマイクアピールはほっこりとさせられました。



開始前に二階席の一番上までぎっしりと人が入っていました。会場内は空調か熱気か?半袖でもいけるほどの相当な熱さでした。

カードが二転三転して、クシダ・ヨシタツ組対テンコジが!

久々に新日本プロレスの会場で見た鈴木軍。

田口ジャパンはイービルのメイク。

セミとメインはさすがの盛り上がり。特にメインはエルガン選手のパワーと内藤選手の受けっぷりの良さが際立つ凄い試合でした。
ただ、会場でも聞かれましたが、全日本プロレス時代の四天王プロレスのように、過激になり過ぎるあまり、危険な技が次々と繰り出されるのは見ていて心配になりました。
そんな中、田口選手のマイクアピールはほっこりとさせられました。
2017年01月26日
大阪市淀川区 麺匠 はなみち 十三店さん
阪急十三駅前にあるラーメン屋「麺匠 はなみち 十三店」さん。


1番人気の「豊熟みそ770円」を注文。

次の日は仕事のためニンニクを入れませんでしたが、やはりニンニクは入れたいところですね。
テーブルにはニラがあり、ニラはたっぷりと入れました。
ちなみに2番人気は贅沢赤みそで、みそのワンツーフィニッシュです。
【麺匠 はなみち 十三店】
大阪府大阪市淀川区十三本町1-1-14


1番人気の「豊熟みそ770円」を注文。

次の日は仕事のためニンニクを入れませんでしたが、やはりニンニクは入れたいところですね。
テーブルにはニラがあり、ニラはたっぷりと入れました。
ちなみに2番人気は贅沢赤みそで、みそのワンツーフィニッシュです。
【麺匠 はなみち 十三店】
大阪府大阪市淀川区十三本町1-1-14
2017年01月13日
高槻市 うっふぷりん高槻駅前店さん
阪急高槻市駅すぐ近くにある「こだわりプリン専門店うっふぷりん高槻駅前店」さん。

先日紹介した「ゆうきぱん」さんの帰りに偶然見つけたお店です。
大阪と少し離れて広島にお店があるようです。
元祖うっふぷりん290円(税別)を購入。

表面のカリカリのカラメルは、店内のしかも目の前で仕上げてくれました。
表面がカリカリのため、一口目が食べづらいですが、濃厚でなめらかな味わいでした。
袋のイラストもなかなかカワイイです。

ティラプリという、ティラミス風のプリンも凄く美味しそうだったので、近いうちにそちらを購入しに行きたいと思います。
【うっふぷりん高槻駅前店】
大阪府高槻市高槻町15-13

先日紹介した「ゆうきぱん」さんの帰りに偶然見つけたお店です。
大阪と少し離れて広島にお店があるようです。
元祖うっふぷりん290円(税別)を購入。

表面のカリカリのカラメルは、店内のしかも目の前で仕上げてくれました。
表面がカリカリのため、一口目が食べづらいですが、濃厚でなめらかな味わいでした。
袋のイラストもなかなかカワイイです。

ティラプリという、ティラミス風のプリンも凄く美味しそうだったので、近いうちにそちらを購入しに行きたいと思います。
【うっふぷりん高槻駅前店】
大阪府高槻市高槻町15-13
2017年01月11日
新日本プロレス2.11大阪大会
新日本プロレス2月11日(土)大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪) 大会に行くことになりました。

カードも発表され、鈴木軍が帰ってきてさらに大所帯となり、バレットクラブは出場しないもののタッグが多めとなっています。
注目はなんといってもセミファイナルの"高橋ヒロムvsドラゴン・リー"です。
1.5後楽園大会でドラゴン・リー選手が現れてアピールした際には、大阪でタイトル組まれないかと期待していましたが、願い通りに組まれました。
前回のG1以来の観戦ですが、あの頃から勢力図が変わってきているので今回も非常に楽しみです。

カードも発表され、鈴木軍が帰ってきてさらに大所帯となり、バレットクラブは出場しないもののタッグが多めとなっています。
注目はなんといってもセミファイナルの"高橋ヒロムvsドラゴン・リー"です。
1.5後楽園大会でドラゴン・リー選手が現れてアピールした際には、大阪でタイトル組まれないかと期待していましたが、願い通りに組まれました。
前回のG1以来の観戦ですが、あの頃から勢力図が変わってきているので今回も非常に楽しみです。
2017年01月10日
高槻市 コッペパン専門店ゆうきぱんさん
阪急高槻市駅の近くにあるパン屋「コッペパン専門店ゆうきぱん」さん。

人気のラーメン屋「鱗高槻店」さんの向かいにあり、お昼頃に行った際は、鱗さん待ちの人が結構並んでいました。


玉子のコッペパン250円を購入。
ポテサラ・ナポリタン・ツナなどのおかず系と、あん・ジャム・ピーナッツなどのおやつ系のコッペパンがあります。
結構大きなサイズで、中身の玉子もたっぷり入っていました。
【コッペパン専門店ゆうきぱん】
大阪府高槻市高槻町18-9

人気のラーメン屋「鱗高槻店」さんの向かいにあり、お昼頃に行った際は、鱗さん待ちの人が結構並んでいました。


玉子のコッペパン250円を購入。
ポテサラ・ナポリタン・ツナなどのおかず系と、あん・ジャム・ピーナッツなどのおやつ系のコッペパンがあります。
結構大きなサイズで、中身の玉子もたっぷり入っていました。
【コッペパン専門店ゆうきぱん】
大阪府高槻市高槻町18-9
2016年12月30日
大阪市淀川区 麺や よかにせさん
大阪の十三駅ちかくにあるラーメン屋「麺や よかにせ」さん。

つけ麺が美味しいとのことで、煮卵入りのつけ麺を頼みました。

他の方が紹介されていた画像からイメージしていた味よりも美味しくて、あっという間に完食。
久々に美味しいとつけ麺を食べました。
【麺や よかにせ】
大阪府大阪市淀川区十三本町2-8-4

つけ麺が美味しいとのことで、煮卵入りのつけ麺を頼みました。

他の方が紹介されていた画像からイメージしていた味よりも美味しくて、あっという間に完食。
久々に美味しいとつけ麺を食べました。
【麺や よかにせ】
大阪府大阪市淀川区十三本町2-8-4
2016年12月29日
高槻市 彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店さん
本日は大阪の高槻、茨木に来ています。
まずは阪急高槻市駅前のラーメン屋「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店」さんに来ました。
以前、茨木のほうには行きましたが、高槻店は初めてです。

12/28-30三日間限定 各日25食のメニュー「芳醇海老薫る潮そば850円」を注文しました。

店員さんが持って来た時からすでに海老の香りがしていました。
表面の油の膜(?)により、スープは最後まで熱々でした。
海老の練り物が結構美味しかったです。
31日も時間限定で営業されるようで、その日限定のメニューもあるようでした。
【彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店】
大阪府高槻市北園町18番1
まずは阪急高槻市駅前のラーメン屋「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店」さんに来ました。
以前、茨木のほうには行きましたが、高槻店は初めてです。

12/28-30三日間限定 各日25食のメニュー「芳醇海老薫る潮そば850円」を注文しました。

店員さんが持って来た時からすでに海老の香りがしていました。
表面の油の膜(?)により、スープは最後まで熱々でした。
海老の練り物が結構美味しかったです。
31日も時間限定で営業されるようで、その日限定のメニューもあるようでした。
【彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店】
大阪府高槻市北園町18番1
2016年12月12日
大阪市福島区 フードスケープさん
大阪は福島にあるパン屋さん「フードスケープ」さんに行ってきました。


外観からして凄くおしゃれな雰囲気です。


自家製ミルククリームサンド
ナン風カレー
を購入。
店内も、紙袋もおしゃれでした。

何か見たことのある場所だと思ったら、随分昔に、ザ・ハイロウズのライブがこの辺りであった時に寄ったカフェの跡地にできたお店でした。
【フードスケープ】
大阪府大阪市福島区福島1-4-32


外観からして凄くおしゃれな雰囲気です。


自家製ミルククリームサンド
ナン風カレー
を購入。
店内も、紙袋もおしゃれでした。

何か見たことのある場所だと思ったら、随分昔に、ザ・ハイロウズのライブがこの辺りであった時に寄ったカフェの跡地にできたお店でした。
【フードスケープ】
大阪府大阪市福島区福島1-4-32
2016年11月29日
惑星ショコラ
大阪のリーガロイヤルホテルにある、「ショコラブティック レクラ」さんの惑星ショコラ。

以前にネットで見て、その美しさに感動したチョコレートです。
太陽系8惑星をモチーフにしたチョコレートの中から、地球(1個 ¥486)を購入しました。

見事なデザインで食べるのが勿体無くなる、目でも楽しめるチョコレートです。
【ショコラブティック レクラHP】
http://www.rihga.co.jp/osaka/leclat/

以前にネットで見て、その美しさに感動したチョコレートです。
太陽系8惑星をモチーフにしたチョコレートの中から、地球(1個 ¥486)を購入しました。

見事なデザインで食べるのが勿体無くなる、目でも楽しめるチョコレートです。
【ショコラブティック レクラHP】
http://www.rihga.co.jp/osaka/leclat/