2017年08月22日
つけめん 豆天狗 名古屋金山店さん
JR金山駅からアスナルを超えて数分の所にあるラーメン屋「つけめん 豆天狗 名古屋金山店」さん。

岐阜県高山市の老舗ラーメン屋さんで、他にはセントレアと金山に店舗があります。
名古屋のつけ麺ならこの豆天狗さんがオススメとの情報を得てやってきました。
11時オープンで、11時10分にはお店に着きましたがすでに8割ほど席は埋まっていました。
入り口入ってすぐ横の食券機でつけ麺並を購入して注文。

よくあるドロっとしたつけ汁ではなく、
見た目も口に入れた感じも結構油感があるものの、あっさりとした醤油のつけ汁です。
また炙られた香ばしいチャーシューもかなり美味しかったです。
【つけめん 豆天狗 名古屋金山店】
愛知県名古屋市中区金山1丁目6-3

岐阜県高山市の老舗ラーメン屋さんで、他にはセントレアと金山に店舗があります。
名古屋のつけ麺ならこの豆天狗さんがオススメとの情報を得てやってきました。
11時オープンで、11時10分にはお店に着きましたがすでに8割ほど席は埋まっていました。
入り口入ってすぐ横の食券機でつけ麺並を購入して注文。

よくあるドロっとしたつけ汁ではなく、
見た目も口に入れた感じも結構油感があるものの、あっさりとした醤油のつけ汁です。
また炙られた香ばしいチャーシューもかなり美味しかったです。
【つけめん 豆天狗 名古屋金山店】
愛知県名古屋市中区金山1丁目6-3
2017年08月20日
金山朝食
土日は用事で名古屋の金山にいました。
土曜日の10時頃、金山駅に着くと、ちょうどマルシェが開催されていました。

普段は名古屋市瑞穂区でフィナンシェ専門店をされている「フィナンシェリーアッシュ」さんが出店されていたので、コーヒー、ピスタチオのフィナンシェを購入。

さらに駅前で販売されていた藤田屋さんの「あんまきカスタード」も購入。

これにアスナル金山の成城石井で購入したよつ葉ミルクコーヒー

で、遅めの朝食。

普段食べれないものばかりで、すこし贅沢な気分です。
【アスナル金山】
愛知県名古屋市中区金山1-17-1
土曜日の10時頃、金山駅に着くと、ちょうどマルシェが開催されていました。

普段は名古屋市瑞穂区でフィナンシェ専門店をされている「フィナンシェリーアッシュ」さんが出店されていたので、コーヒー、ピスタチオのフィナンシェを購入。

さらに駅前で販売されていた藤田屋さんの「あんまきカスタード」も購入。

これにアスナル金山の成城石井で購入したよつ葉ミルクコーヒー

で、遅めの朝食。

普段食べれないものばかりで、すこし贅沢な気分です。
【アスナル金山】
愛知県名古屋市中区金山1-17-1
2017年08月19日
夏祭り
名古屋でイベント参加後、伏見で晩御飯を食べた後、あたりを歩いているとなにやら人だかりが。
近くに行ってみると、「第66回広小路夏まつり」が開催されていました。



広小路通りがイベント広場となっていて、
「大治太鼓」

「太閤連阿波踊り」


の他、ストリートダンスやフラダンスなど踊りが色々な場所で開催されていました。
明日20日も17:00〜21:00に開催予定です。
近くに行ってみると、「第66回広小路夏まつり」が開催されていました。



広小路通りがイベント広場となっていて、
「大治太鼓」

「太閤連阿波踊り」


の他、ストリートダンスやフラダンスなど踊りが色々な場所で開催されていました。
明日20日も17:00〜21:00に開催予定です。
2017年08月09日
志の田うどんをもとめて2
名古屋の隠れた?名物「志の田うどん」をもとめて立ち寄った一軒目のお店では、志の田うどんではなく、素うどんを頼んでしまいました。
次の日に訪れた二軒目は、地下鉄御器所駅と桜山駅の間にある「手打ちきしめん芳乃家」さん。

店名にある通りきしめんの有名なお店だそうで、かなり独特な麺だという情報でした。
こちらのお店には、メニューに「志の田うどん」がありました!さらに、「志の田きしめん」もありました。
せっかくなので、友人とそれぞれ注文。

こちらが「志の田うどん」です。

そしてこちらが「志の田きしめん」。
きしめんの太っ!
熱いのでなかなか食べにくさはありますが、昆布でしょうか、出汁がかなり美味しくて、香川で食べたうどんのようなインパクトでした。
具はネギとカマボコと揚げ。
いたってシンプルですが、かなり美味しいです。後、ネギは結構入っていました。
念願の「志の田うどん(きしめん)」は、想像以上の味でした。
【手打ちきしめん芳乃家】
愛知県名古屋市昭和区桜山町2-38
次の日に訪れた二軒目は、地下鉄御器所駅と桜山駅の間にある「手打ちきしめん芳乃家」さん。

店名にある通りきしめんの有名なお店だそうで、かなり独特な麺だという情報でした。
こちらのお店には、メニューに「志の田うどん」がありました!さらに、「志の田きしめん」もありました。
せっかくなので、友人とそれぞれ注文。

こちらが「志の田うどん」です。

そしてこちらが「志の田きしめん」。
きしめんの太っ!
熱いのでなかなか食べにくさはありますが、昆布でしょうか、出汁がかなり美味しくて、香川で食べたうどんのようなインパクトでした。
具はネギとカマボコと揚げ。
いたってシンプルですが、かなり美味しいです。後、ネギは結構入っていました。
念願の「志の田うどん(きしめん)」は、想像以上の味でした。
【手打ちきしめん芳乃家】
愛知県名古屋市昭和区桜山町2-38
2017年08月08日
志の田うどんをもとめて1
名古屋名物の麺類といえば、あんかけパスタ、台湾ラーメン、味噌煮込みうどん、きしめんとありますが、私は知ってしまったんです。新たな麺を。
その名は「志の田うどん」。
志の田うどんは、かなりポピュラーらしいですが、当たり前にありすぎて名前が浸透していないとも聞きます。
今回はその志の田うどんをもとめて行った名古屋のうどん屋さんを紹介します。
まず最初に訪れたのが、国際センター駅から徒歩数分の所にある「柳橋一八」さん。

中華そばやきしめん、丼もある食堂です。
メニューを見ても志の田うどんとは一切書かれていませんでした。志の田うどんは名古屋では一般的だという情報を思い出し、「うどん」が志の田うどんなんだという結論に至り、うどん(400円)を注文。

…違いました。
濃いめの関東風の出汁に柔らかめの麺。
これはこれで美味しかったです。
が、しかし志の田うどんを食べたかったので、お会計時にお店の方に聞いてみると、しのだうどんはこちらのお店では「きつね」が正解でした。
お店の方によると、志の田うどんと書いてもどんなうどんか分かってもらえないので、きつねにしたようです。
ますます志の田うどんが食べたくなり、翌日に二軒目に行くことになりました。
つづく。
【柳橋一八】
愛知県名古屋市中村区名駅5-32-9
その名は「志の田うどん」。
志の田うどんは、かなりポピュラーらしいですが、当たり前にありすぎて名前が浸透していないとも聞きます。
今回はその志の田うどんをもとめて行った名古屋のうどん屋さんを紹介します。
まず最初に訪れたのが、国際センター駅から徒歩数分の所にある「柳橋一八」さん。

中華そばやきしめん、丼もある食堂です。
メニューを見ても志の田うどんとは一切書かれていませんでした。志の田うどんは名古屋では一般的だという情報を思い出し、「うどん」が志の田うどんなんだという結論に至り、うどん(400円)を注文。

…違いました。
濃いめの関東風の出汁に柔らかめの麺。
これはこれで美味しかったです。
が、しかし志の田うどんを食べたかったので、お会計時にお店の方に聞いてみると、しのだうどんはこちらのお店では「きつね」が正解でした。
お店の方によると、志の田うどんと書いてもどんなうどんか分かってもらえないので、きつねにしたようです。
ますます志の田うどんが食べたくなり、翌日に二軒目に行くことになりました。
つづく。
【柳橋一八】
愛知県名古屋市中村区名駅5-32-9
2017年08月01日
おりもの感謝祭 一宮七夕まつり
先週末に一宮市の七夕祭りに行ってきました。
JR尾張一宮駅を出ると早速祭の雰囲気が。

駅前

駅前から商店街

商店街


商店街を抜けたところにある真清田神社


とどこもが七夕祭り一色で、祇園祭りは最近行っていないので、久々にここまで大きなお祭を見ました。
あまりの賑わいぶりに、駅前の観光案内所で配布されているマンホールカードをもらうことを忘れてしまいました。
JR尾張一宮駅を出ると早速祭の雰囲気が。

駅前

駅前から商店街

商店街


商店街を抜けたところにある真清田神社


とどこもが七夕祭り一色で、祇園祭りは最近行っていないので、久々にここまで大きなお祭を見ました。
あまりの賑わいぶりに、駅前の観光案内所で配布されているマンホールカードをもらうことを忘れてしまいました。
2017年07月30日
再び猿カフェ
今回、愛知県体育館で新日本プロレスを観戦しましたが、以前もプロレス観戦で訪れていて、その際にも観戦前に訪れた「猿カフェ 愛知学院大学名城公園キャンパス店 」さんに今回も行ってきました。

こちらは大学キャンパス内にあるお洒落なカフェで、一般の方も利用できます。
土曜日で、おそらく夏休み期間ではないかと思うのですが、人は少なめで落ち着いてゆっくりできる雰囲気でした。

今回はかなり暑い中歩き回ったので冷たいパインスムージーをいただきました。
一時の癒し空間でした。
【猿カフェ 愛知学院大学名城公園キャンパス店 】
愛知県名古屋市北区名城3-1-1

こちらは大学キャンパス内にあるお洒落なカフェで、一般の方も利用できます。
土曜日で、おそらく夏休み期間ではないかと思うのですが、人は少なめで落ち着いてゆっくりできる雰囲気でした。

今回はかなり暑い中歩き回ったので冷たいパインスムージーをいただきました。
一時の癒し空間でした。
【猿カフェ 愛知学院大学名城公園キャンパス店 】
愛知県名古屋市北区名城3-1-1
2017年07月20日
今年のG1クライマックスは愛知へ。
今年も新日本プロレスの夏の風物詩G1クライマックスが開催されました!
スケジュールが合えば大阪大会には行っていたのですが、今回は7.29愛知の愛知県体育館へ行くことになりました。
Aブロックの試合が観たかったのと、石井選手の昨年のオカダ戦のような活躍を期待してこちらを選びました。
いつも名古屋のカードの評判が良くないですが、今回はヤングライオンの試合がないものの、かなりいいカードが揃ったのではと思います。
公式戦は全て楽しみです!
【愛知県体育館】
愛知県名古屋市中区二の丸1番1号
スケジュールが合えば大阪大会には行っていたのですが、今回は7.29愛知の愛知県体育館へ行くことになりました。
Aブロックの試合が観たかったのと、石井選手の昨年のオカダ戦のような活躍を期待してこちらを選びました。
いつも名古屋のカードの評判が良くないですが、今回はヤングライオンの試合がないものの、かなりいいカードが揃ったのではと思います。
公式戦は全て楽しみです!
【愛知県体育館】
愛知県名古屋市中区二の丸1番1号
2017年06月28日
名古屋市中区栄 粋玄さん
名古屋の矢場町から栄に向かって歩いている途中に見つけた、地下にある蕎麦とおばんざいのお店「粋玄」さん。

地下へ続く長い階段は、人1人しか通れないくらいの狭さなので、お店への出入りには要注意です。
暑い日だったので、冷たいとろろそばをいただきました。

よく冷えた出汁ととろろが最高でした。
出汁の濃さがちょっと濃いめでご飯がすすみます。
テーブルにあるお茶は、蕎麦茶でした。
夜は居酒屋としても営業されているので、ぜひお酒を飲みながら蕎麦をいただいてみたいです。
【粋玄】
愛知県名古屋市中区栄3-13-28

地下へ続く長い階段は、人1人しか通れないくらいの狭さなので、お店への出入りには要注意です。
暑い日だったので、冷たいとろろそばをいただきました。

よく冷えた出汁ととろろが最高でした。
出汁の濃さがちょっと濃いめでご飯がすすみます。
テーブルにあるお茶は、蕎麦茶でした。
夜は居酒屋としても営業されているので、ぜひお酒を飲みながら蕎麦をいただいてみたいです。
【粋玄】
愛知県名古屋市中区栄3-13-28
2017年06月25日
名古屋市瑞穂区 餃子王 新瑞店さん
新瑞橋駅近くにある中華料理店「餃子王 新瑞店」さん。

店名の餃子が一人前180円と安く、美味しいです。

※写真は二人前です。

メニュー表にのっていた画像から気になって頼んだ福玉麺 特製焼きそば880円。
中身は八宝菜、肉と野菜炒め、麻婆ナスから選べる、焼き天津麺のようで、これまたかなり美味しかったです。

カニ炒飯680円
結構なボリュームで、これだけでお腹いっぱいになるくらいの量でした。
餃子王という名前ですが、一品一品がかなり美味しくて、コストパフォーマンスも良いお店です。
新瑞橋に行く際は、マストのお店になりそうです。
次回は福玉麺の別の味を試してみたいと思います。
【餃子王 新瑞店】
愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2-25-1

店名の餃子が一人前180円と安く、美味しいです。

※写真は二人前です。

メニュー表にのっていた画像から気になって頼んだ福玉麺 特製焼きそば880円。
中身は八宝菜、肉と野菜炒め、麻婆ナスから選べる、焼き天津麺のようで、これまたかなり美味しかったです。

カニ炒飯680円
結構なボリュームで、これだけでお腹いっぱいになるくらいの量でした。
餃子王という名前ですが、一品一品がかなり美味しくて、コストパフォーマンスも良いお店です。
新瑞橋に行く際は、マストのお店になりそうです。
次回は福玉麺の別の味を試してみたいと思います。
【餃子王 新瑞店】
愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2-25-1