2017年06月16日
東海色々飲み物他
三重県と愛知県で購入した、色々な飲み物とその他をご紹介。
※以前に紹介したものも含まれているかもしれません。

大内山コーヒー。
甘すぎずあっさりとしていて、これまでに飲んできたパックコーヒーの中でも、かなりの上位のコーヒーです。

西尾っ茶。
栄で見つけたお茶。西尾と茶の間に「っ」が入っています。
※決して入力ミスではありません。

SANKOコーヒー「fabo」。
大須観音で見つけた福岡の会社の缶コーヒー。

ひるがの珈琲。
岐阜県美濃市のコーヒー。どこで買ったのか忘れてしまいました。

愛知ヨークさんのコアコア。
ピアゴで見つけました。地元で有名?なヨーグルト。
少しゼリーっぽい固さですが、結構美味しいヨーグルトです。
※以前に紹介したものも含まれているかもしれません。

大内山コーヒー。
甘すぎずあっさりとしていて、これまでに飲んできたパックコーヒーの中でも、かなりの上位のコーヒーです。

西尾っ茶。
栄で見つけたお茶。西尾と茶の間に「っ」が入っています。
※決して入力ミスではありません。

SANKOコーヒー「fabo」。
大須観音で見つけた福岡の会社の缶コーヒー。

ひるがの珈琲。
岐阜県美濃市のコーヒー。どこで買ったのか忘れてしまいました。

愛知ヨークさんのコアコア。
ピアゴで見つけました。地元で有名?なヨーグルト。
少しゼリーっぽい固さですが、結構美味しいヨーグルトです。
2017年06月14日
名古屋市南区 ベルナール新瑞店さん
市営地下鉄新瑞橋駅近くのピアゴにあるパン屋「ベルナール新瑞店」さん。


イオンの向かいにあり、苦戦しているかと思いきや、なかなか人が入っていました。
広すぎるイオンに対してピアゴにはスーパーとしての使い勝手の良さがあるのでしょうか。

夕方でしたが、人が多いこともあってか結構な種類が揃っていました。
色々ある中で、ボリュームがあるオレンジココ1/2 180円をいただきました。
甘みと酸味のあるオレンジが強すぎない程度のアクセントとなって効いていました。
【ベルナール新瑞店】
愛知県名古屋市南区駈上1-1-31


イオンの向かいにあり、苦戦しているかと思いきや、なかなか人が入っていました。
広すぎるイオンに対してピアゴにはスーパーとしての使い勝手の良さがあるのでしょうか。

夕方でしたが、人が多いこともあってか結構な種類が揃っていました。
色々ある中で、ボリュームがあるオレンジココ1/2 180円をいただきました。
甘みと酸味のあるオレンジが強すぎない程度のアクセントとなって効いていました。
【ベルナール新瑞店】
愛知県名古屋市南区駈上1-1-31
2017年06月06日
名古屋市天白区 ポンヌフさん
名古屋市営地下鉄名城線八事駅近くのパン屋「ポンヌフ」さん。

駅の近くに名城大学があり、学生が多い街といったイメージでした。
お昼前だったので、2つだけ買うつもりだったのですが、あまりにも美味しそうなパンがたくさんありすぎて、どうにか3つまで絞り込みました。

フロランタン

フレンチトースト

ツナオニオン
朝から何も食べずに歩き回っていたからかましれませんが、どのパンもかなり美味しいです!
とくにフレンチトーストのジューシーな感じが最高でした。しかもかなりのサイズで、これだけでも十分な量です。
おかげでお昼に影響しましたが…。
【ポンヌフ】
愛知県名古屋市天白区八事天道311

駅の近くに名城大学があり、学生が多い街といったイメージでした。
お昼前だったので、2つだけ買うつもりだったのですが、あまりにも美味しそうなパンがたくさんありすぎて、どうにか3つまで絞り込みました。

フロランタン

フレンチトースト

ツナオニオン
朝から何も食べずに歩き回っていたからかましれませんが、どのパンもかなり美味しいです!
とくにフレンチトーストのジューシーな感じが最高でした。しかもかなりのサイズで、これだけでも十分な量です。
おかげでお昼に影響しましたが…。
【ポンヌフ】
愛知県名古屋市天白区八事天道311
2017年06月03日
沖縄宝島でサンゴコーヒー
名古屋の大須にある「沖縄宝島名古屋店」に行ってきました。


以前にお土産で、35コーヒーをいただきまた飲んでみたいと思ったので直接販売していたこちらのお店に来てみました。
4月にも来ていて、その際は
35コーヒーの黒糖

さんぴん茶

今回は
35コーヒー

を購入しました。
他にもシークワーサ100%やサーターアンダギー、紅芋タルトなども販売されていました。飲食できるスペースもあるようで、訪れた2回ともかなりの人で賑わっていました。
【宝島名古屋店】
愛知県名古屋市中区大須3-30-40


以前にお土産で、35コーヒーをいただきまた飲んでみたいと思ったので直接販売していたこちらのお店に来てみました。
4月にも来ていて、その際は
35コーヒーの黒糖

さんぴん茶

今回は
35コーヒー

を購入しました。
他にもシークワーサ100%やサーターアンダギー、紅芋タルトなども販売されていました。飲食できるスペースもあるようで、訪れた2回ともかなりの人で賑わっていました。
【宝島名古屋店】
愛知県名古屋市中区大須3-30-40
2017年05月29日
名古屋市天白区 ラーメン福島田橋店さん
久々にラーメン福へ。以前は笠寺店で、今回は天白区にある島田橋店へ。


名古屋市営地下鉄鶴舞線の塩釜口駅から15〜20分ほど歩いた場所にあり、決して行きやすい場所ではありません。
にも関わらず人気で、時間を少しズラして行ったけれど、ほとんど席は埋まっていました。
ラーメン藤と同じ店内の雰囲気と、チャーシュー麺=特製と呼ぶメニュー。味も似ています。
今回は特製に野菜増しを注文。

こんもりと盛られたモヤシ。
横から見るとこんな感じです。

なかなか麺までたどりつかないので、始めのうちは、スープにもつかっていないモヤシをひたすら食べていきます。
チャーシューは藤よりも脂身多めです。
個人的には以前に笠寺店で食べた時の方が美味しかった気がします。
【ラーメン福島田橋店】
愛知県名古屋市天白区元八事2-104


名古屋市営地下鉄鶴舞線の塩釜口駅から15〜20分ほど歩いた場所にあり、決して行きやすい場所ではありません。
にも関わらず人気で、時間を少しズラして行ったけれど、ほとんど席は埋まっていました。
ラーメン藤と同じ店内の雰囲気と、チャーシュー麺=特製と呼ぶメニュー。味も似ています。
今回は特製に野菜増しを注文。

こんもりと盛られたモヤシ。
横から見るとこんな感じです。

なかなか麺までたどりつかないので、始めのうちは、スープにもつかっていないモヤシをひたすら食べていきます。
チャーシューは藤よりも脂身多めです。
個人的には以前に笠寺店で食べた時の方が美味しかった気がします。
【ラーメン福島田橋店】
愛知県名古屋市天白区元八事2-104
2017年05月28日
なごや寺町めぐり
本日も名古屋から。
本日28日は、昨年も紹介しました東別院ー西別院の朝市へ。
毎月28日の親鸞聖人のご命日に開催される朝市で、今回は日曜ということで、多くの人で賑わうことが予想されました。

東別院てづくり朝市

たちばな大木戸ひなた市

西別院Oneコイン朝市
西別院ではわんぱく相撲が開催されていました。
東別院はこの中でも最大規模で、昨年よりも多い人で、開始1時間後の11時にすでに売り切れの商品もありました。
私もとあるお店に20分ほど並んだけれど、目の前で売り切れてしまいました。
一番初めに気になっていた、「おにぎりや」さんで、ネギ味噌と、タコのおにぎりを購入しました。



東別院の朝市はあまりにも人が多くて欲しいものを買うのも大変な状況でしたが、他はある程度落ち着いた状態で見て回れました。
本日28日は、昨年も紹介しました東別院ー西別院の朝市へ。
毎月28日の親鸞聖人のご命日に開催される朝市で、今回は日曜ということで、多くの人で賑わうことが予想されました。

東別院てづくり朝市

たちばな大木戸ひなた市

西別院Oneコイン朝市
西別院ではわんぱく相撲が開催されていました。
東別院はこの中でも最大規模で、昨年よりも多い人で、開始1時間後の11時にすでに売り切れの商品もありました。
私もとあるお店に20分ほど並んだけれど、目の前で売り切れてしまいました。
一番初めに気になっていた、「おにぎりや」さんで、ネギ味噌と、タコのおにぎりを購入しました。



東別院の朝市はあまりにも人が多くて欲しいものを買うのも大変な状況でしたが、他はある程度落ち着いた状態で見て回れました。
2017年05月27日
NAGOYA HAWAI'I Festival2017
本日は名古屋に来ていました。

名古屋テレビ塔の周辺では「NAGOYA HAWAI'I Festival2017」が開催されていました。



オアシス21でもステージが。


金曜日から明日、日曜日まで開催されています。
【オアシス21】
愛知県名古屋市東区東桜1-11-1

名古屋テレビ塔の周辺では「NAGOYA HAWAI'I Festival2017」が開催されていました。



オアシス21でもステージが。


金曜日から明日、日曜日まで開催されています。
【オアシス21】
愛知県名古屋市東区東桜1-11-1
2017年04月25日
名古屋市中区 ラーメン・つけ麺フジヤマ55
大須の商店街近くにあるラーメン屋「ラーメン・つけ麺フジヤマ55」さん。

昨年に来た際に見つけたのですが、かなりの行列にあきらめたお店で、今回再度チャレンジ。
今回はちょうど入れ替わりのタイミングで、並ばずに入れました。
一緒に行った友人からは、つけ麺がオススメと聞かされましたが、他のお客さんが食べている台湾まぜそばのビジュアルがよかったもので、そちらの食券を買い、注文。

ランチサービスでご飯も付いてきました!
食べやすいくらいの程よい辛さでした。
チャーシューはかなりの脂身だったのが残念でした。後、モヤシのせいか結構水っぽくなっていました。
とはいうものの少し気になった程度で、麺を食べ切ったらご飯を投入して、最後まで美味しくいただきました。
【ラーメン・つけ麺フジヤマ55】
愛知県名古屋市中区大須3-11-16

昨年に来た際に見つけたのですが、かなりの行列にあきらめたお店で、今回再度チャレンジ。
今回はちょうど入れ替わりのタイミングで、並ばずに入れました。
一緒に行った友人からは、つけ麺がオススメと聞かされましたが、他のお客さんが食べている台湾まぜそばのビジュアルがよかったもので、そちらの食券を買い、注文。

ランチサービスでご飯も付いてきました!
食べやすいくらいの程よい辛さでした。
チャーシューはかなりの脂身だったのが残念でした。後、モヤシのせいか結構水っぽくなっていました。
とはいうものの少し気になった程度で、麺を食べ切ったらご飯を投入して、最後まで美味しくいただきました。
【ラーメン・つけ麺フジヤマ55】
愛知県名古屋市中区大須3-11-16
2017年04月15日
覚王山春祭
先日、名古屋市の覚王山で行われた「覚王山春祭」に行ってきました。


この日はちょうど「ZARAME NAGOYA」さんに行こうとしていて、春祭もやっているのでどうせなら色々みて行こうと思っていました。

ZARAME NAGOYAに開店時間の9時頃に着きましたが、この日は春祭に合わせて10時からということでしばらく時間を潰すことに。
駅とは反対方向に進んでいくとお寺が。

こちらは「日泰寺」といって、日本で唯一お釈迦様の遺骨を安置するお寺だそうです。


毎月21日には境内と参道に出店が並ぶらしいです。
名古屋はこういったお寺周辺で開催されるお祭りが多くあり、とてもにぎやかですね。
10時から始まった春祭は、思っていたよりもたくさんのお店が並んでいました。

その中で、
ZARAME NAGOYAさんの
ラビットジャム

ブラックトリップ
和諷瑠‘Sさんのカスタードのワッフル

長崎白まんじゅう

熟成醤油糀焼きそば

をいただきました。
ワークショップのコーナーや多国籍飲食屋台、フリーマーケットコーナーやスイーツコーナーなど様々なお店や、ステージでの催し物もあり、かなり楽しめるお祭りでした。
【ZARAME NAGOYA】
愛知県名古屋市千種区山門町2-36


この日はちょうど「ZARAME NAGOYA」さんに行こうとしていて、春祭もやっているのでどうせなら色々みて行こうと思っていました。

ZARAME NAGOYAに開店時間の9時頃に着きましたが、この日は春祭に合わせて10時からということでしばらく時間を潰すことに。
駅とは反対方向に進んでいくとお寺が。

こちらは「日泰寺」といって、日本で唯一お釈迦様の遺骨を安置するお寺だそうです。


毎月21日には境内と参道に出店が並ぶらしいです。
名古屋はこういったお寺周辺で開催されるお祭りが多くあり、とてもにぎやかですね。
10時から始まった春祭は、思っていたよりもたくさんのお店が並んでいました。

その中で、
ZARAME NAGOYAさんの
ラビットジャム

ブラックトリップ
和諷瑠‘Sさんのカスタードのワッフル

長崎白まんじゅう

熟成醤油糀焼きそば

をいただきました。
ワークショップのコーナーや多国籍飲食屋台、フリーマーケットコーナーやスイーツコーナーなど様々なお店や、ステージでの催し物もあり、かなり楽しめるお祭りでした。
【ZARAME NAGOYA】
愛知県名古屋市千種区山門町2-36
2016年07月14日
名古屋市中村区 エピシェール メイチカ店さん
名古屋駅のメイチカにあるパン屋「エピシェール メイチカ店」さん。

早朝からあいている、ありがたいお店です。全国にパン屋さんを展開しているブジパングループのお店のようです。


ちーずかれーぱんと、エッグタルトを購入。
ちーずかれーぱんは、以外と甘めでした。
エッグタルトは久々に食べましたが、懐かしい味でした。
【エピシェール メイチカ店】
愛知県名古屋市中村区名駅3-14-15

早朝からあいている、ありがたいお店です。全国にパン屋さんを展開しているブジパングループのお店のようです。


ちーずかれーぱんと、エッグタルトを購入。
ちーずかれーぱんは、以外と甘めでした。
エッグタルトは久々に食べましたが、懐かしい味でした。
【エピシェール メイチカ店】
愛知県名古屋市中村区名駅3-14-15