この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年01月12日

長浜市 レストランビクトリーさん

長浜ドームから徒歩数分の湖岸沿いにあるレストラン「ビクトリー」さん。昔からある年季の入った看板やサンプルが素敵です。


ホットケーキや味噌ラーメンなど様々な種類のメニューがあります。

また湖岸沿いだけあって、店内から琵琶湖を眺めながら食べられます。


看板に書いてある山賊ではなく、海賊うどん(1,100円)を注文しました。
魚の白身とイカ、エビ天が入っていて、普通のうどんよりもダシの味が濃くて美味しかったです。

うどんも柔らかめで少し短く食べやすくなっていました。

【ビクトリー】
滋賀県長浜市田村町1400  


Posted by KC at 22:17Comments(0)滋賀のこと

2016年01月11日

昨日の琵琶湖

昨日の琵琶湖の様子です。


守山あたりはまだいい天気だったのですが、長浜まで来ると曇り空に。


曇り空で風も強く、琵琶湖で越冬中の鳥も高い波に揺られていました。


  

Posted by KC at 14:01Comments(0)滋賀のこと

2016年01月10日

東近江市 餃子の大将

餃子といえば王将を思い出しますが、こちらは餃子の"大将"です。

大将感のある店構えです。

八日市インター近くのパチンコ屋さんの隣にあります。
また、ラーメン藤八日市店の道路を挟んで向かいです。

店名にある餃子とラーメンを注文しました。


ラーメンは和風だしの風味であっさりしていました。
餃子は王将と同じくらい美味しかったですが、こちらの方がニンニクが強めな感じでした。

【餃子の大将】
滋賀県東近江市妙法寺町702  
タグ :東近江市


2016年01月09日

関西有名店の袋麺

セブンイレブンにあった、関西有名店の袋麺。


左上から時計回りに、以前にも紹介した滋賀県の中華そば加藤屋さん。大阪豊崎のらーめん弥七さん、京都の春花桃さん、和歌山の井出商店さん。

製造はいずれも藤原製麺です。

それぞれスープのテイストに違いがあるので、楽しみです。  

Posted by KC at 19:00Comments(0)ラーメン

2016年01月08日

甘味工房カステラ

以前紹介したコーヒー牛乳カステラのシリーズの新しい味を発見しました。

甘味工房の「キャラメルラテ」のカステラです。



マーブル模様のキャラメルの風味がカステラによく合います。

しかし、若干キャラメル感が弱いように思います。個人的にはコーヒー牛乳に軍配があがりますね。  

Posted by KC at 22:18Comments(0)お菓子

2016年01月07日

大津市和邇 ラーメン藤和邇店さん

昨年末に行った、ラーメン藤和邇店さん。

和邇の平和堂前にあります。


写真とるの忘れていましたが、チャーハン小も頼みました。
ラーメンはスープの色があっさりしてそうでしたが、しっかりとした藤のスープでした。
チャーハン小は、普通サイズではないかと思うくらいの量で、かなりお腹いっぱいになりました。

和邇店に来たことで、残す滋賀県内のラーメン藤は、愛知川店と五箇荘店になりました!

【ラーメン藤和邇店】
滋賀県大津市和邇南浜7-2  


2016年01月06日

伊勢海老入りベビースターラーメン丸

またまたベビースターラーメンより、ラーメン丸シリーズ「伊勢海老入りベビースターラーメン丸伊勢海老ラーメン味」。


伊勢海老エキスが全原材料中の1.3%入ってるようです。



赤い部分がエビ味玉で、緑の部分はアオサです。この2つの風味が効いたスナックです。  

Posted by KC at 22:04Comments(0)お菓子

2016年01月05日

東近江市 垣谷豆腐店さん

昨年末に東近江市の博物館「探検の殿堂」の近くにある、垣谷豆腐店さんに行ってきました。

こちらは、西駒豆腐店さんが独立前に修行されていたお店です。



お店の方の似顔絵が描かれたこちらの豆腐は、自家栽培無農薬大豆100%の優しい豆腐です。

西駒さんと同じく地域の方に愛される豆腐屋さんです。

【垣谷豆腐店】
滋賀県東近江市大沢町693

※谷垣豆腐店と表記していましたが、正しくは垣谷豆腐店でした。西駒さんと話している時にも言われたのにまた間違えていました。すみませんでした。  


Posted by KC at 12:14Comments(2)滋賀のこと

2016年01月04日

叶松寿庵さん福袋

今年は福袋を何年かぶりに買いました。
といっても母親に頼まれたものですが…。

その福袋はニワタスにある、叶松寿庵さんの福袋です。

開店10分前に着くと、整理券が配られていて、すでに20番代でした。

限定40個の福袋(3240円)を購入。



猿の小物の背中には、おみくじがささっていました(大吉)。

中身は結構な品が入っていて、けっこうお得だそうです(母親談)。



また、福袋の入れものである袋も叶松寿庵のロゴ入りのシンプルなバッグで、わりと丈夫そうです。買い物用の袋にちょうどいいですね。  
タグ :滋賀県福袋


2016年01月03日

大津市和邇 西駒とうふ店さん

昨年末に、西駒豆腐店さんに行ってきました。


以前は小野のローズタウンにあったのですが、昨年10月に和邇に移転しました。

和邇駅から近く、和邇小学校そばの派出所の向かいにあります。
以前と同じく白を基調としたキレイなお店です。

ピアノはスペースの問題もあり、店内には置かれていませんでした。


普通のとうふとおぼろ、厚揚げを買いました。冬は鍋料理の機会が多く大活躍です。

※西駒さんのとうふは米プラザでも購入できます。

【西駒とうふ店】
滋賀県大津市和邇今宿880-3  


Posted by KC at 10:04Comments(2)滋賀のこと