この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年03月31日

赤いローソン2

前回紹介した赤いローソンとは別にもう一軒ある赤いローソン。


前回のものは、広島駅からマツダスタジアムまでの道にありましたが、こちらはマツダスタジアム前にあります。

訪れた日は特に何もやっていませんでしたがちらっとのぞいてきました。



次は広島戦の試合を観に来たいです。  

Posted by KC at 19:18Comments(0)コンビニ

2016年03月30日

Leaf✖️RACTO 滋賀ええもんコレクション

先週末に山科のRACTOでタウン情報誌「Leaf」とRACTOのコラボした、滋賀のええもんコレクションが開催されていました。




滋賀県の色々な名産品が販売されていました。


近江牛岡喜本店さんの近江牛コロッケ3個(390円)を購入しました。

4/3(日)まで開催されているようです。
人気の商品は早くに売り切れてしまっていたので、早い時間から見に行かれることをおすすめします。  

Posted by KC at 12:07Comments(2)滋賀のこと

2016年03月29日

ベビースターシリーズ

気がついたら、ベビースターシリーズの商品ネタがたまっていました。


まずはベビースタードデカイラーメンあおさのり塩味。


伊勢志摩サミット応援というコメントが風景写真とともに掲載。


伊勢湾産のあおさが生地に練りこまれています。


お次は北海道新幹線開業を祝した函館しおラーメン味。
色々なものと絡めていくこのアグレッシブさがいいですね。

次はプレゼントに注目しました。

ベビースターチキンBIGの応募で当たるプレゼント。

まずはスニーカー。
ベビースターラーメン柄。斬新です。
食べれません。



次は純金ベビースター。
こちらも食べれません。


以上ベビースターネタでした。

  

Posted by KC at 18:47Comments(0)お菓子

2016年03月28日

広島市西区 つけ麺はせ川総本店さん

広島市の草津南にある「つけ麺長谷川総本店」さん。


広島風のつけ麺がメインのお店です。


草津流つけ麺700円をいただきました。
地元草津の「がんす」という練り物が入った広島風のつけ麺です。

がんすの詳しい説明は、近所の練り物屋さん?に貼ってありました。


広島風のつけ麺に、草津名物がんすの組み合わせの、この土地ならではのオリジナルつけ麺です。

辛みのあるつけダレはさっぱりとしていて、食べやすかったです。

【つけ麺はせ川総本店】
広島県広島市西区草津南2-3-15  
タグ :つけ麺


Posted by KC at 12:32Comments(0)ラーメン広島県

2016年03月27日

ニワタスマルシェvol.12

本日、草津駅前にあるブーランジュリー6さんでパンを買おうと立ち寄ったら、こんな看板が。


10:00〜ニワタスマルシェvol.12が開催されます。立ち寄った時間は開始前だったので準備中でした。


ちなみにブーランジュリー6さんではチョコチップ入りのスコーンとクリームパンを購入。



【ニワタスマルシェ】
http://niwatasu.jp/news/?cat=4
  

Posted by KC at 09:50Comments(0)滋賀のこと

2016年03月26日

栗東市 一本堂さん

昨日、仕事で栗東駅前に寄ったら、なんと本日オープンのお店を発見。
「一本堂」というパン屋さんのようで、これもなにかの縁だと行ってみました。



なんとこのお店、パンは食パンしかありませんでした。

しかもお昼過ぎだったので、数量限定の食パンは売り切れで、通常のもの(一本堂 260円)のみでした。




しかし食パン専門店というのも凄いですね。

【一本堂】
滋賀県栗東市綣2-5-4  

2016年03月25日

広島市南区 ばくだん屋広島駅新幹線口店さん

広島駅の新幹線口にあるつけ麺の有名な店「ばくだん屋広島駅新幹線口店」さん。


何年か前から話は聞いていて、一度行ってみたいと思っていたお店でした。

辛みそつけ麺並を注文。

麺の上にのっている白髪ねぎがつけダレとよく合います。

辛さは控えめにしたので、そこまで辛くはなかったですが、それでも十分美味しかったです。

広島風のつけ麺を堪能できました。

【ばくだん屋広島駅新幹線口店】
広島県広島市南区松原町1-2  
タグ :つけ麺


Posted by KC at 12:48Comments(0)ラーメン広島県

2016年03月24日

福島×岡山復興春フェス

3/20に岡山駅前では「福島×岡山復興春フェス」が行われていました。


学生さんが一生懸命お店で販売されていました。

なみえ焼きそばを食べたかったのですが、高松でうどんをかなり食べ歩いてきた後だったので、かわりにふくしま餃子をいただきました。
  

Posted by KC at 08:35Comments(0)岡山県

2016年03月23日

e-radioコラボパン

サークルKで販売されていた、神戸屋とのコラボ商品。



イタリアン焼きそば風ドッグ。
滋賀県北部で食べられているB級グルメ「イタリアン焼きそば」は、ボリュームはありますが、もたれない食べやすさです。



きなこのあげパン。
滋賀県産の大豆を使用したきなこシュガーがまぶしてあります。甘すぎず食べやすいパンです。

  

Posted by KC at 08:20Comments(0)コンビニ

2016年03月22日

高松市 連絡船うどんさん

高松駅に着いてすぐに行ったうどん屋さんが、高松駅内にある「連絡船うどん」さん。


雰囲気としてはよく駅にある立ち食いうどんのお店の感じです。

同じ電車に乗っていた人も5、6人ほどその店へ向かっていました。

店の前にある券売機で食券を買い、素うどんを注文。


薄い色のスープですが、出汁が凄くしっかりとした味でビックリ。

いきなりの高松のうどんのインパクトでした。

【連絡船うどん】
香川県高松市浜野町1-20  

Posted by KC at 22:24Comments(0)うどん香川県