2016年04月14日
さぬきマルシェ
もうひと月ほど前になる高松のことを未だに色々書いています。
後もう少し書かせてください。
高松駅前で開催されていた「さぬきマルシェ」は日曜日に開催されているイベントで、ちょうど3連休ということもあり、今回来ることができました。



たくさんのお店がありましたが、今回特に気になって買ったのが、イタリアンのお店「wabi-sabi」さんの濃厚バニラプリン250円。


とても濃厚で美味しいプリンでした。

付いていたスプーンも食べやすい形状でありがたかったです。
次回のさぬきマルシェは4/17の予定だそうです。
瀬戸内国際芸術祭も17日までなので、行ってみようかなと思われる方は、合わせて行ってみてください。
※wabi-sabiさんが出店されるかは下記サイトからご確認ください。
【さぬきマルシェHP】
http://kensanpin.org/umaimon/marche/
後もう少し書かせてください。
高松駅前で開催されていた「さぬきマルシェ」は日曜日に開催されているイベントで、ちょうど3連休ということもあり、今回来ることができました。



たくさんのお店がありましたが、今回特に気になって買ったのが、イタリアンのお店「wabi-sabi」さんの濃厚バニラプリン250円。


とても濃厚で美味しいプリンでした。

付いていたスプーンも食べやすい形状でありがたかったです。
次回のさぬきマルシェは4/17の予定だそうです。
瀬戸内国際芸術祭も17日までなので、行ってみようかなと思われる方は、合わせて行ってみてください。
※wabi-sabiさんが出店されるかは下記サイトからご確認ください。
【さぬきマルシェHP】
http://kensanpin.org/umaimon/marche/
2016年04月13日
徳島ドリンク
高松駅前にあるマリタイムプラザ高松内にある、「四国ショップ88」さん。
四国の様々な商品が揃っています。
高松でお土産を買うならもってこいの場所です。
そこで見つけたのが、徳島関連ドリンクの自動販売機。とりあえず2本ほど買ってみました。

阿波和三盆使用のカフェ・オレ「徳島珈琲」。


阿波踊り専用エナジードリンク「Awa Rise」。
「阿波踊りで最高のパフォーマンスを発揮したい時のために開発されたエナジードリンク」と書かれています。
阿波踊りの予定はありませんでしたが、飲んでみると、なかなかさっぱりしていて、さらに柚子の風味もあり美味しかったです。
※果汁1% 徳島県産ゆず果汁入り
どちらも阿波踊り押しのドリンクです。
【四国ショップ88】
香川県高松市サンポート2番1号
四国の様々な商品が揃っています。
高松でお土産を買うならもってこいの場所です。
そこで見つけたのが、徳島関連ドリンクの自動販売機。とりあえず2本ほど買ってみました。

阿波和三盆使用のカフェ・オレ「徳島珈琲」。


阿波踊り専用エナジードリンク「Awa Rise」。
「阿波踊りで最高のパフォーマンスを発揮したい時のために開発されたエナジードリンク」と書かれています。
阿波踊りの予定はありませんでしたが、飲んでみると、なかなかさっぱりしていて、さらに柚子の風味もあり美味しかったです。
※果汁1% 徳島県産ゆず果汁入り
どちらも阿波踊り押しのドリンクです。
【四国ショップ88】
香川県高松市サンポート2番1号
2016年04月12日
吉太夫跡地オープン日
国道小柿の交差点にある看板に、吉太夫跡地にできる中華料理屋「龍鱗」さんのオープン日が。

4/28オープンとのことです。
ついにオープンです。
あの広さの中華料理屋となると、そうとう広いお店になりますね。

4/28オープンとのことです。
ついにオープンです。
あの広さの中華料理屋となると、そうとう広いお店になりますね。
2016年04月11日
高松市 大山牧場うしおじさん
丸亀町の商店街内にある、うしおじさん。

香川県さぬき市にある牧場の支店です。
ガラス張りの店内はイートインスペースもあります。


うしおじのクリームパン220円。
特価になっていた希少糖ヨーグルト110円を買いました。
どちらも希少糖を使用していて、糖質が気になる人にも優しいスイーツです。
クリームパンは、いわゆる冷やして食べるクリームパンです。
賞味期限などの関係で特価品があるようで、気になる商品のお試しに最適です。
【大山牧場うしおじさん】
香川県高松市丸亀町14-6 高松丸亀町弐番街2号館

香川県さぬき市にある牧場の支店です。
ガラス張りの店内はイートインスペースもあります。


うしおじのクリームパン220円。
特価になっていた希少糖ヨーグルト110円を買いました。
どちらも希少糖を使用していて、糖質が気になる人にも優しいスイーツです。
クリームパンは、いわゆる冷やして食べるクリームパンです。
賞味期限などの関係で特価品があるようで、気になる商品のお試しに最適です。
【大山牧場うしおじさん】
香川県高松市丸亀町14-6 高松丸亀町弐番街2号館
2016年04月10日
高松市 ゴッドハンドさん
以前に高松市に来た際に、店名から気になっていた「地上最強のウドン ゴッドハンド」さん。
やたら強気な店舗名です。

高松駅から徒歩15分ほどで行けるセルフ式のうどん屋さんです。
訪れたのは日曜日のお昼で、ほぼ満席でした。

かけうどんと、ちく天をいただきました。
こちらのお店も、うどんは勿論の事、ちく天がすごく美味しかったです。
【ゴッドハンド】
香川県高松市内町4-1
やたら強気な店舗名です。

高松駅から徒歩15分ほどで行けるセルフ式のうどん屋さんです。
訪れたのは日曜日のお昼で、ほぼ満席でした。

かけうどんと、ちく天をいただきました。
こちらのお店も、うどんは勿論の事、ちく天がすごく美味しかったです。
【ゴッドハンド】
香川県高松市内町4-1
2016年04月09日
不定期ベビースター
ベビースター関連を2つほど。
まずはベビースターラーメン辛口スパイシーチキン。

通常版の細いバージョンです。久々の細麺タイプは食べやすくて飽きがきにくいですね。
パッケージは3種類あり、これは90年代ギャル風です。
お次はどデカイラーメン家系総本山吉村家監修家系ラーメンとんこつ醤油味。

以前に別のとんこつ醤油味がありましたが、今回のほうがとんこつ醤油風味があるように感じました。
まずはベビースターラーメン辛口スパイシーチキン。

通常版の細いバージョンです。久々の細麺タイプは食べやすくて飽きがきにくいですね。
パッケージは3種類あり、これは90年代ギャル風です。
お次はどデカイラーメン家系総本山吉村家監修家系ラーメンとんこつ醤油味。

以前に別のとんこつ醤油味がありましたが、今回のほうがとんこつ醤油風味があるように感じました。
タグ :ベビースター
2016年04月08日
野洲市 ラーメン奏さん
新しく野洲にオープンした「ラーメン奏」さん。

以前、野洲でパン屋を探していた時に、間違っていたのか古い情報が残っていたのか、この場所に来たことがあり、少し前に通った時にそのことを思い出して見てみたらラーメンができていたということで、今回早速来てみました。
カウンター9席ほどの店内で、19時前に来たのですが、すでにほぼ満席でした。
魚介鶏そば しょうゆ(大盛り)700円を食券機で購入。

とろみのあるまろやかなスープは臭みがなく魚介系の風味もあり、インパクトには欠ける感じがしましたが、食べやすかったです。
わりと麺は柔らかめでした。
関西の有名店「三く」さん、「きんせい」さん、「ラーメン人生JET」さんからお祝いの花が届いていました。
【ラーメン奏】
滋賀県野洲市冨波乙690-32

以前、野洲でパン屋を探していた時に、間違っていたのか古い情報が残っていたのか、この場所に来たことがあり、少し前に通った時にそのことを思い出して見てみたらラーメンができていたということで、今回早速来てみました。
カウンター9席ほどの店内で、19時前に来たのですが、すでにほぼ満席でした。
魚介鶏そば しょうゆ(大盛り)700円を食券機で購入。

とろみのあるまろやかなスープは臭みがなく魚介系の風味もあり、インパクトには欠ける感じがしましたが、食べやすかったです。
わりと麺は柔らかめでした。
関西の有名店「三く」さん、「きんせい」さん、「ラーメン人生JET」さんからお祝いの花が届いていました。
【ラーメン奏】
滋賀県野洲市冨波乙690-32
2016年04月07日
高松市 うどん市場 兵庫町店さん
高松市の商店街入り口にあるお店「うどん市場 兵庫町店 」さん。

高松に来たら必ず行くうどん屋さんです。
セルフ式のうどん屋さんで、商店街ということもあり、いつも活気があり賑やかな雰囲気です。

かけ並とちく天、カニカマ天をいただきました。
うどんはもちろんのこと、ちく天が抜群に美味しかったです。
次も来ます!
【うどん市場 兵庫町店】
香川県高松市兵庫町2-8

高松に来たら必ず行くうどん屋さんです。
セルフ式のうどん屋さんで、商店街ということもあり、いつも活気があり賑やかな雰囲気です。

かけ並とちく天、カニカマ天をいただきました。
うどんはもちろんのこと、ちく天が抜群に美味しかったです。
次も来ます!
【うどん市場 兵庫町店】
香川県高松市兵庫町2-8
2016年04月06日
守山市 らー麺 鉄山靠守山店さん
守山市に新しくできたラーメン屋「らー麺 鉄山靠守山店」さん。

朝、伊勢遺跡のある守山市伊勢町にラーメン屋「らー麺 鉄山靠守山店」さんがオープンするというチラシをいただき、夜によってみました。
チラシは手書きで、クーポンも、クーポンの切り取り線も手書きという味のあるチラシでした。


場所は以前、「串揚げちりとり鍋処多和来家」さんがあった場所で、グーグルマップ上でもまたその表記です。
「らー麺 鉄山靠」さんは、大津にも店舗があり、そちらは以前行ったことがあるのですが、風邪による鼻づまりで全く味がわからなかったので、ようやく味わえます。
グランドオープン4/15と書かれていましたが、プレオープン中ということで営業中でした。

醤油とんこつ750円を注文。
味を醤油とんこつと塩とんこつの2種類から選ぶようです。ラーメンはラーメン、大盛り、味玉入り、チャーシュー麺の4種類でした。
大きめの玉ねぎ、ネギは辛味があり、スープによく合います。
麺は太麺で少しトロッとしたスープがよくからみます。
食べごたえのあるラーメンです。
【らー麺 鉄山靠守山店】
滋賀県守山市伊勢町413-7

朝、伊勢遺跡のある守山市伊勢町にラーメン屋「らー麺 鉄山靠守山店」さんがオープンするというチラシをいただき、夜によってみました。
チラシは手書きで、クーポンも、クーポンの切り取り線も手書きという味のあるチラシでした。


場所は以前、「串揚げちりとり鍋処多和来家」さんがあった場所で、グーグルマップ上でもまたその表記です。
「らー麺 鉄山靠」さんは、大津にも店舗があり、そちらは以前行ったことがあるのですが、風邪による鼻づまりで全く味がわからなかったので、ようやく味わえます。
グランドオープン4/15と書かれていましたが、プレオープン中ということで営業中でした。

醤油とんこつ750円を注文。
味を醤油とんこつと塩とんこつの2種類から選ぶようです。ラーメンはラーメン、大盛り、味玉入り、チャーシュー麺の4種類でした。
大きめの玉ねぎ、ネギは辛味があり、スープによく合います。
麺は太麺で少しトロッとしたスープがよくからみます。
食べごたえのあるラーメンです。
【らー麺 鉄山靠守山店】
滋賀県守山市伊勢町413-7
2016年04月06日
高松市 さぬき菓匠 松風庵 かねすえさん
高松にある栗林公園東門横にある栗林庵というお土産屋さんの前で販売されていた、「さぬき菓匠 松風庵 かねすえ」さんのいちご大福。

わらび餅が美味しそうだったのですが、苺がでちゃってるタイプのいちご大福が珍しかったので思わずこちらを購入してしまいました。

イチゴショートのような見た目のいちご大福ですが、中の餡もいちごの風味がする餡でした。
「かねすえ」さんは、高松駅や丸亀町の商店街に店舗があります。また、東京では池袋や浅草にもあるようです。
次はわらび餅をぜひとも食べてみたいです。
【さぬき菓匠 松風庵 かねすえ HP】
https://www.kanesue.net
【栗林庵】
香川県高松市栗林町1丁目20番16号

わらび餅が美味しそうだったのですが、苺がでちゃってるタイプのいちご大福が珍しかったので思わずこちらを購入してしまいました。

イチゴショートのような見た目のいちご大福ですが、中の餡もいちごの風味がする餡でした。
「かねすえ」さんは、高松駅や丸亀町の商店街に店舗があります。また、東京では池袋や浅草にもあるようです。
次はわらび餅をぜひとも食べてみたいです。
【さぬき菓匠 松風庵 かねすえ HP】
https://www.kanesue.net
【栗林庵】
香川県高松市栗林町1丁目20番16号