2016年08月24日
ザ・クロマニヨンズ アルバム発売、ツアー決定!
ザ・クロマニヨンズのアルバム「BIMBOROLL」の11/2発売が決定しました。同時に11/17から始まる「ザ・クロマニヨンズ TOUR BIMBOROLL 2016-2017」の日程も決まりました!

11/17長野から始まって、4/22福岡まで続くツアーです。
滋賀県は2/3、2/4にU★STONEであります。
今年の前半は、山口、岡山、沖縄と色々な場所に行けたので、また今度もチケットが取れるようなら追いかけて全国を色々旅してみたいと思います。

11/17長野から始まって、4/22福岡まで続くツアーです。
滋賀県は2/3、2/4にU★STONEであります。
今年の前半は、山口、岡山、沖縄と色々な場所に行けたので、また今度もチケットが取れるようなら追いかけて全国を色々旅してみたいと思います。
2016年08月23日
草津納涼まつり
本日、仕事帰りに草津駅周辺を通ったら凄い人が集まっていました。


どうやら草津納涼まつりが開催されていたようです。

商店街あたりでは露店も出ていて、宿場祭りの時と同じくらい大勢の人でした。


どうやら草津納涼まつりが開催されていたようです。

商店街あたりでは露店も出ていて、宿場祭りの時と同じくらい大勢の人でした。
2016年08月22日
大阪市淀川区 茂平屋ベーカリーさん
大阪駅の隣の駅、塚本駅にあるパン屋「茂平屋ベーカリー」さん。

以前に塚本駅周辺のパン屋さんをひたすらまわったのですが、お休みだったのか見落としていたのか、行けていなかったお店です。
まず店構えからして個人的に好きな雰囲気のパン屋さんです。


美味しそうなパンがたくさん並んでいる中で、以前塚本に来た際に1軒目に行ったパン屋さんでも購入したフルーツサンド210円(税別)と、自家製ハンバーグをはさんだその名も茂平屋バーガー260円(税別)を購入しました。
フルーツサンドのクリームは、カルピスぽいクリームでフルーツによく合います。
ハンバーグは家庭的な味のハンバーグです。それぞれにひと工夫が感じられる美味しいパンでした。
【茂平屋ベーカリー】
大阪府大阪市淀川区塚本2-15-1

以前に塚本駅周辺のパン屋さんをひたすらまわったのですが、お休みだったのか見落としていたのか、行けていなかったお店です。
まず店構えからして個人的に好きな雰囲気のパン屋さんです。


美味しそうなパンがたくさん並んでいる中で、以前塚本に来た際に1軒目に行ったパン屋さんでも購入したフルーツサンド210円(税別)と、自家製ハンバーグをはさんだその名も茂平屋バーガー260円(税別)を購入しました。
フルーツサンドのクリームは、カルピスぽいクリームでフルーツによく合います。
ハンバーグは家庭的な味のハンバーグです。それぞれにひと工夫が感じられる美味しいパンでした。
【茂平屋ベーカリー】
大阪府大阪市淀川区塚本2-15-1
2016年08月21日
大阪市中央区 らーめん砦難波店
なんばグランド花月の真横にできたラーメン屋「元祖貝白湯拉麺 らーめん砦難波店」さん。

以前に大阪に来た時にオープンしているのを確認していたので、ようやく来れました。
裏難波にある、バルの雰囲気のあるビニールの入り口です。

海老潮880円を注文。
見た目が素晴らしいラーメンです。貝白湯のスープにワンタン、エビがまるごと入っています。
次はノーマルのらーめんをいただきたいと思います。
【らーめん砦難波店】
大阪府大阪市中央区難波千日前11-6

以前に大阪に来た時にオープンしているのを確認していたので、ようやく来れました。
裏難波にある、バルの雰囲気のあるビニールの入り口です。

海老潮880円を注文。
見た目が素晴らしいラーメンです。貝白湯のスープにワンタン、エビがまるごと入っています。
次はノーマルのらーめんをいただきたいと思います。
【らーめん砦難波店】
大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
2016年08月20日
オハヨー アイススムージー フルーツミックス
スーパーで見つけた、「オハヨー アイススムージー フルーツミックス」。


フルーツ果汁入りシャーベットに、桃とりんごの果肉が入っています。
ミックスフルーツのまろやかさはありますが、シャーベットでさっぱりとしています。
今日のような暑い日にも合うアイスです。


フルーツ果汁入りシャーベットに、桃とりんごの果肉が入っています。
ミックスフルーツのまろやかさはありますが、シャーベットでさっぱりとしています。
今日のような暑い日にも合うアイスです。
2016年08月19日
今年もあげあげ ※画像は昨年のものです
今年もあげあげサップが開催されるようです。
※昨年のチラシです。

※昨年の様子




牛肉サミットの翌週となる、9/3、4の2日間、場所は湖南市総合体育館駐車場で開催されます。
上記の画像のように、昨年はかなりの行列ができていました。今年も盛り上がりそうです!
【あげあげサミットHP】
http://age-summit.com
※昨年のチラシです。

※昨年の様子




牛肉サミットの翌週となる、9/3、4の2日間、場所は湖南市総合体育館駐車場で開催されます。
上記の画像のように、昨年はかなりの行列ができていました。今年も盛り上がりそうです!
【あげあげサミットHP】
http://age-summit.com
2016年08月18日
アイスと氷の白バラコーヒー
セブンイレブンで販売されている「アイスと氷の白バラコーヒー」。


「アイスと氷の」とは、上層がコーヒー味のアイスクリーム。

下層はコーヒー味のかき氷という、二層のアイスです。
食べ始めはアイスクリーム部分だけでもいいような気がしましたが、かき氷も案外美味しかったです。
かき氷部分があるので、暑い日にも食べたくなるアイスです。


「アイスと氷の」とは、上層がコーヒー味のアイスクリーム。

下層はコーヒー味のかき氷という、二層のアイスです。
食べ始めはアイスクリーム部分だけでもいいような気がしましたが、かき氷も案外美味しかったです。
かき氷部分があるので、暑い日にも食べたくなるアイスです。
2016年08月17日
叶匠壽庵 土鍋あん生あも
草津駅前のニワタスにある、叶匠壽庵草津店さんの限定商品「土鍋あん生あも」をいただきました。

土鍋を使用して炊き上げられた小豆で餅が包まれています。



甘すぎず、ふっくらとした小豆の風味の効いた生あもは、うばかもちと並ぶ、お土産に最適な和菓子です。
【叶匠壽庵草津店】
滋賀県草津市渋川1-1-60

土鍋を使用して炊き上げられた小豆で餅が包まれています。



甘すぎず、ふっくらとした小豆の風味の効いた生あもは、うばかもちと並ぶ、お土産に最適な和菓子です。
【叶匠壽庵草津店】
滋賀県草津市渋川1-1-60
2016年08月16日
湖西の道の駅にも西駒さん
湖西にある道の駅、米プラザと妹子の郷に行ってきました。

米プラザでは、先日の本日の琵琶湖でお伝えしたように、ポケモンGOをする人があちこちに。


妹子の郷は、正月以来でした。正月はお店がローソンしか開いていませんでしたが、この時は全て開いていました。
建物の前で移動販売されていた近江牛コロッケを購入。

中のお店では、大津産六条大麦100%使用の麦茶「麦王」

滋賀ぽてち近江牛焼肉味

クリームチーズパンを購入。

どれも、だいたいこんな味だろうなと想像していましたが、いずれもそれを超える美味しさでした。
ちなみに、どちらの道の駅にも西駒とうふみせさんの豆腐が販売されています!

※こちらは妹子の郷です。
【米プラザ】
滋賀県大津市今堅田3-1-1
【妹子の郷】
滋賀県大津市和邇中528
【西駒とうふ店】
滋賀県大津市和邇今宿880-3

米プラザでは、先日の本日の琵琶湖でお伝えしたように、ポケモンGOをする人があちこちに。


妹子の郷は、正月以来でした。正月はお店がローソンしか開いていませんでしたが、この時は全て開いていました。
建物の前で移動販売されていた近江牛コロッケを購入。

中のお店では、大津産六条大麦100%使用の麦茶「麦王」

滋賀ぽてち近江牛焼肉味

クリームチーズパンを購入。

どれも、だいたいこんな味だろうなと想像していましたが、いずれもそれを超える美味しさでした。
ちなみに、どちらの道の駅にも西駒とうふみせさんの豆腐が販売されています!

※こちらは妹子の郷です。
【米プラザ】
滋賀県大津市今堅田3-1-1
【妹子の郷】
滋賀県大津市和邇中528
【西駒とうふ店】
滋賀県大津市和邇今宿880-3
2016年08月15日
ついにケンコバ
よしもとビックリマン芸人チョコでようやくケンドーコバヤシシールが出ました。

昔のケンドーコバヤシさんの硬派な男塾風のイラストでした。
手にはシャーマンカーンが。
コメントは高田延彦さんのプライド時のコメントでした。
何か想像していたデザインとは違っていましたが、ようやくお目当のシールがでてよかったです。

昔のケンドーコバヤシさんの硬派な男塾風のイラストでした。
手にはシャーマンカーンが。
コメントは高田延彦さんのプライド時のコメントでした。
何か想像していたデザインとは違っていましたが、ようやくお目当のシールがでてよかったです。