2017年02月08日
ベビースター Peyong焼きそば味
友人からもらった「ベビースターPeyong焼きそば味」。

Peyoung(ペヤング)ではなくPeyong(ペヨング)の方です。

ご丁寧に説明書きもありました。
すっきりとしているそうです。
キャベツ練り込み感はありました。

Peyoung(ペヤング)ではなくPeyong(ペヨング)の方です。

ご丁寧に説明書きもありました。
すっきりとしているそうです。
キャベツ練り込み感はありました。
2017年02月07日
続信楽で
信楽の滋賀県立陶芸の森へ行ってきました。


車止めも犬の陶器です。



陶芸の森からすぐ近くには、大小屋という食事もできお土産もたくさんあるお店があります。

こちらには石窯で焼き上げた大きなパンがありました。
【県立陶芸の森】
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
【大小屋】
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2349番地


車止めも犬の陶器です。



陶芸の森からすぐ近くには、大小屋という食事もできお土産もたくさんあるお店があります。

こちらには石窯で焼き上げた大きなパンがありました。
【県立陶芸の森】
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
【大小屋】
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2349番地
2017年02月05日
信楽で
信楽へ来たので信楽高原鉄道の信楽駅に。




鉄道ファンのような人が沢山いてたので、後で調べてみて分かったのですが、この日は新型車両の運行スタートの日だったようです。
信楽から帰る途中の雲井駅でちょうど通りかかった車両(たぶん新型ではないと思いますが)を撮影。






鉄道ファンのような人が沢山いてたので、後で調べてみて分かったのですが、この日は新型車両の運行スタートの日だったようです。
信楽から帰る途中の雲井駅でちょうど通りかかった車両(たぶん新型ではないと思いますが)を撮影。



2017年02月04日
信楽へ
本日は大石から信楽へ行ってきました。
道中、滋賀県立のライフル射撃場が。

目の前には綺麗な川が。

さらに進むと、茶畑が。


そしてようやく信楽に来たことを実感できるタヌキが。


カラフルなタヌキがお出迎え。
続く。
道中、滋賀県立のライフル射撃場が。

目の前には綺麗な川が。

さらに進むと、茶畑が。


そしてようやく信楽に来たことを実感できるタヌキが。


カラフルなタヌキがお出迎え。
続く。
2017年02月03日
2017年02月02日
高槻・茨木パン屋さん
昨年末に高槻・茨木で見つけたパン屋さんを紹介します。
まずはラーメン屋「きんせい高槻店」さんの隣にあるパン屋さん「レモンド」さん。


カレーパン160円(税別)

フレンチトースト140円(税別)
を購入。

看板を見ずに買いましたが、はからずもイチオシのパンを購入していました。
【レモンド】
大阪府高槻市北園町18-1
続いては、阪急茨木市駅近くの商店街「阪急本通」の中にあったパン屋「Mesa Verte(メサベルテ)茨木店」さん。

お店の前にある自転車をかき分けてお店に入りました。

アーモンドショコラ130円(税別)

ゆめちからくるみパン140円(税別)
を購入。
【MesaVerte(メサベルテ)茨木店】
大阪府茨木市元町1番23号
最後は100円パン屋さん「りとるすとーん茨木店」さん。


ピッツアマルゲリータ

白桃タルト
を購入。
どちらももちろん100円(税別)。
100円とはいえかなり凝ったパンがありました。
【りとるすとーん茨木店】
大阪府茨木市双葉町6-11
まずはラーメン屋「きんせい高槻店」さんの隣にあるパン屋さん「レモンド」さん。


カレーパン160円(税別)

フレンチトースト140円(税別)
を購入。

看板を見ずに買いましたが、はからずもイチオシのパンを購入していました。
【レモンド】
大阪府高槻市北園町18-1
続いては、阪急茨木市駅近くの商店街「阪急本通」の中にあったパン屋「Mesa Verte(メサベルテ)茨木店」さん。

お店の前にある自転車をかき分けてお店に入りました。

アーモンドショコラ130円(税別)

ゆめちからくるみパン140円(税別)
を購入。
【MesaVerte(メサベルテ)茨木店】
大阪府茨木市元町1番23号
最後は100円パン屋さん「りとるすとーん茨木店」さん。


ピッツアマルゲリータ

白桃タルト
を購入。
どちらももちろん100円(税別)。
100円とはいえかなり凝ったパンがありました。
【りとるすとーん茨木店】
大阪府茨木市双葉町6-11
2017年02月01日
忍ジャーエール
魚忠ママセンターで見つけた「伊賀流生姜炭酸飲料忍ジャーエール」。

以前に紹介した、「甲賀コーラ」と共に並んでいました。
三重県伊賀市の大田酒造さんが販売されているようです。
甘すぎず、生姜炭酸という名前の通りの飲み物でした。
魚忠ママセンターさんは、ショッパー桜川と共に面白い商品があります。
ちなみに魚忠さんでは、2/19の朝10時からコストコの人気商品が数量限定で販売されるようです。

【魚忠ママセンター】
滋賀県野洲市吉地1155番地

以前に紹介した、「甲賀コーラ」と共に並んでいました。
三重県伊賀市の大田酒造さんが販売されているようです。
甘すぎず、生姜炭酸という名前の通りの飲み物でした。
魚忠ママセンターさんは、ショッパー桜川と共に面白い商品があります。
ちなみに魚忠さんでは、2/19の朝10時からコストコの人気商品が数量限定で販売されるようです。

【魚忠ママセンター】
滋賀県野洲市吉地1155番地