2017年12月11日
草津市 ブロコンビリー草津店1月オープン
草津市のドンキホーテ草津店前に「ブロコンビリー草津店」が来年1月オープン予定です。


ブロンコビリーはイオンタウン湖南で見て以来、気になっているお店です。
サラダバーもあるので、お昼に一度行ってみたいと思っています。
この辺りはたくさんのお店が立ち並ぶエリアなので、より一層賑わいますね。
この日もドンキホーテの駐車場は満車でした。
【ブロンコビリー草津店】
滋賀県草津市木川町330-1


ブロンコビリーはイオンタウン湖南で見て以来、気になっているお店です。
サラダバーもあるので、お昼に一度行ってみたいと思っています。
この辺りはたくさんのお店が立ち並ぶエリアなので、より一層賑わいますね。
この日もドンキホーテの駐車場は満車でした。
【ブロンコビリー草津店】
滋賀県草津市木川町330-1
2017年12月10日
2017年12月09日
京都市下京区 あいつのラーメン かたぐるまさん
丹波口駅付近にあるラーメン屋「あいつのラーメン かたぐるま」さん。

あっぱれ屋出身の方がされているお店で、かなりの人気店だということです。
この日も列ができていました。

こくとん塩ラーメン750円を注文。
写真で見る限り苦手なタイプのラーメンかと思っていましたが、そこまでの濃い感じではなく、苦手感はありませんでした。
メンマはめちゃくちゃ美味しかったです。
マニア向けには「濁とん塩ラーメン」も。

こちらは一緒に行った方の注文した、濁とん塩チャーシューメン1150円
です。
【あいつのラーメン かたぐるま】
京都府京都市下京区西七条西八反田町77

あっぱれ屋出身の方がされているお店で、かなりの人気店だということです。
この日も列ができていました。

こくとん塩ラーメン750円を注文。
写真で見る限り苦手なタイプのラーメンかと思っていましたが、そこまでの濃い感じではなく、苦手感はありませんでした。
メンマはめちゃくちゃ美味しかったです。
マニア向けには「濁とん塩ラーメン」も。

こちらは一緒に行った方の注文した、濁とん塩チャーシューメン1150円
です。
【あいつのラーメン かたぐるま】
京都府京都市下京区西七条西八反田町77
2017年12月08日
煮干しらーめん玉五郎本町店さん
大阪本町で立ち寄ったラーメン屋「煮干しらーめん玉五郎本町店」さん。


すぐ近くの商店街にも何軒かラーメン屋さんがありましま。

煮干しラーメン730円を注文。
煮干しの風味のある濃いめのスープが太めの麺との相性もよく、また海苔やネギのアクセントもよかったです。
【煮干しらーめん玉五郎本町店】
大阪府大阪市中央区南本町3-4-12


すぐ近くの商店街にも何軒かラーメン屋さんがありましま。

煮干しラーメン730円を注文。
煮干しの風味のある濃いめのスープが太めの麺との相性もよく、また海苔やネギのアクセントもよかったです。
【煮干しらーめん玉五郎本町店】
大阪府大阪市中央区南本町3-4-12
2017年12月07日
海鮮れすとらん魚輝水産12月中頃オープン予定
以前、「揚げたて天ぷら やぐら草津店」のあった場所に新しいお店「海鮮れすとらん魚輝水産」さんがオープン予定です。


「やぐら」さんが閉店していたことも知らなかったですが、すでに新しいお店が準備中で、12月中頃にオープン予定ということにも驚きです。
※「やぐら」さんの閉店情報も「魚輝水産」さんのオープン予定情報も「焼肉でん」さんのホームページに掲載されていました。
【海鮮れすとらん魚輝水産】
滋賀県草津市矢倉2-8-30


「やぐら」さんが閉店していたことも知らなかったですが、すでに新しいお店が準備中で、12月中頃にオープン予定ということにも驚きです。
※「やぐら」さんの閉店情報も「魚輝水産」さんのオープン予定情報も「焼肉でん」さんのホームページに掲載されていました。
【海鮮れすとらん魚輝水産】
滋賀県草津市矢倉2-8-30
2017年12月06日
スーパーマーケット神崎屋本店さん
京都の向日市にあるスーパーマーケット「神崎屋本店」さん。

たまたま通りかかった際に気になったので入ってみたところ、全国の魅力的な商品がたくさんありました。

「ふくや」さんの「博多のり天明太子味」。

北海道よつ葉乳業さんの「産地指定よつ葉ミルクコーヒー」。
他にも丸福珈琲店さんのプリンなど美味しそうな商品がたくさん!
他にも神崎屋さんのオリジナルの商品「神崎屋ハーフロール」もありました。

とにかく珍しいものがいっぱいあって何度も来たくなるスーパーマーケットです。
また近いうちに訪れて色々紹介していきたいと思います!
【神崎屋本店】
京都府向日市寺戸町東ノ段4番地

たまたま通りかかった際に気になったので入ってみたところ、全国の魅力的な商品がたくさんありました。

「ふくや」さんの「博多のり天明太子味」。

北海道よつ葉乳業さんの「産地指定よつ葉ミルクコーヒー」。
他にも丸福珈琲店さんのプリンなど美味しそうな商品がたくさん!
他にも神崎屋さんのオリジナルの商品「神崎屋ハーフロール」もありました。

とにかく珍しいものがいっぱいあって何度も来たくなるスーパーマーケットです。
また近いうちに訪れて色々紹介していきたいと思います!
【神崎屋本店】
京都府向日市寺戸町東ノ段4番地
2017年12月05日
京都市山科区 山科京極製麺所さん
山科駅から徒歩すぐの場所にあるラーメン屋「山科京極製麺所」さん。

今年の9月にオープンした新しいお店です。
一年半ほど前に、担々麺のお店「胡(YEBISU)」さんがあり、来たことがありました。
http://funkytoys.shiga-saku.net/e1256165.html
その時はそこそこ並んでいたのですが、そのお店は無くなっていて新しいお店になっていました。

肉盛りつけ麺250g 850円を注文。
180g、320gも同値段です。ちょうど真ん中の250gが適正な量なんだろうと思い注文しましたが、結果後半はかなりキツかったです。
自家製の小麦胚芽入り麺は、一見そばのような色です。肉盛りの肉は、ジューシー過ぎて量を食べていくとかなりしんどくて、食べ切れませんでした。
【山科京極製麺所】
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町49-1

今年の9月にオープンした新しいお店です。
一年半ほど前に、担々麺のお店「胡(YEBISU)」さんがあり、来たことがありました。
http://funkytoys.shiga-saku.net/e1256165.html
その時はそこそこ並んでいたのですが、そのお店は無くなっていて新しいお店になっていました。

肉盛りつけ麺250g 850円を注文。
180g、320gも同値段です。ちょうど真ん中の250gが適正な量なんだろうと思い注文しましたが、結果後半はかなりキツかったです。
自家製の小麦胚芽入り麺は、一見そばのような色です。肉盛りの肉は、ジューシー過ぎて量を食べていくとかなりしんどくて、食べ切れませんでした。
【山科京極製麺所】
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町49-1
2017年12月04日
江東区 東京タンメントナリ森下店さん
かなり以前に、知り合いの方から美味しい端末のお店があると聞いていて、ようやく行くことができた「東京タンメントナリ森下店」さん。

都営地下鉄新宿線・大江戸線森下駅から徒歩すぐの場所にあります。
タンメン730円を注文。

野菜炒めの味付けが濃いめで太麺にちょうどよく、たっぷりの生姜は辛くはないけれど、食べているうちに汗かいてきます。
明日からかなり寒くなるようなので、そんな時はぜひ!
【東京タンメントナリ森下店】
東京都江東区森下1-5-11

都営地下鉄新宿線・大江戸線森下駅から徒歩すぐの場所にあります。
タンメン730円を注文。

野菜炒めの味付けが濃いめで太麺にちょうどよく、たっぷりの生姜は辛くはないけれど、食べているうちに汗かいてきます。
明日からかなり寒くなるようなので、そんな時はぜひ!
【東京タンメントナリ森下店】
東京都江東区森下1-5-11
2017年12月03日
桂川右岸流域マンホールカードスタンプラリー リーチ
京都市のマンホールカードを集めてきました。
初めに訪れた長岡京市でスタンプラリーの開催を教えていただきました。

スタンプラリーの箇所は5箇所で、
1.京都府流域下水道洛西浄化センター
2.琵琶湖疎水記念館
3.上植野浄水場
4.長岡京市観光情報センター
5.大山崎町役場
です。全て集めると、オリジナルのカードホルダーがいただけるようです。
できる限り回って合計4枚集めました。

残すは1.京都府流域下水道洛西浄化センターとなりますが、土日祝は配布されていないので、手に入れるには平日となります。
なかなか入手が困難ですが、ぜひ集めきりたいと思いました。
初めに訪れた長岡京市でスタンプラリーの開催を教えていただきました。

スタンプラリーの箇所は5箇所で、
1.京都府流域下水道洛西浄化センター
2.琵琶湖疎水記念館
3.上植野浄水場
4.長岡京市観光情報センター
5.大山崎町役場
です。全て集めると、オリジナルのカードホルダーがいただけるようです。
できる限り回って合計4枚集めました。

残すは1.京都府流域下水道洛西浄化センターとなりますが、土日祝は配布されていないので、手に入れるには平日となります。
なかなか入手が困難ですが、ぜひ集めきりたいと思いました。
2017年12月02日
かごの屋草津矢倉店12/4オープン!
和食・しゃぶしゃぶのお店「かごの屋」さんの、滋賀県1号店「かごの屋草津矢倉店」さんが、12/4にオープンします。


京都では四条にあるお店で、何度かしゃぶしゃぶをいただいたことがあります。
てっきりすでに滋賀県にもあると思っていましたが、今回が「かごの屋」としては第1号の店舗だそうです。
【かごの屋草津矢倉店】
滋賀県草津市矢倉2-7


京都では四条にあるお店で、何度かしゃぶしゃぶをいただいたことがあります。
てっきりすでに滋賀県にもあると思っていましたが、今回が「かごの屋」としては第1号の店舗だそうです。
【かごの屋草津矢倉店】
滋賀県草津市矢倉2-7