2017年12月21日
大阪市北区 つけめんTETSU 阪急三番街店さん
先日友人と大阪梅田のラーメン屋「つけめんTETSU 阪急三番街店」さんに行ってきました。

以前、京都の駅ビルの拉麵小路にあった際に行ったことがありますが、こちらの阪急三番街店さんは初めてです。
この日はすでに二杯ラーメンを食べていて、さすがに厳しいかと思いましたが、入り口に立てられていた「豚煮干し」が気になったので、チャレンジしてみました。

豚煮干し900円。
豚骨と煮干しのスープに、かなりの太麺、厚めのチャーシューとガッツリなラーメンでしたが、煮干しの風味が食欲をそそり、三杯目とは思えないほどあっさりと食べられました。
次回は店名にも入っているつけ麺を味わってみたいです。
【つけめんTETSU 阪急三番街店】
大阪府大阪市北区芝田1-1-3

以前、京都の駅ビルの拉麵小路にあった際に行ったことがありますが、こちらの阪急三番街店さんは初めてです。
この日はすでに二杯ラーメンを食べていて、さすがに厳しいかと思いましたが、入り口に立てられていた「豚煮干し」が気になったので、チャレンジしてみました。

豚煮干し900円。
豚骨と煮干しのスープに、かなりの太麺、厚めのチャーシューとガッツリなラーメンでしたが、煮干しの風味が食欲をそそり、三杯目とは思えないほどあっさりと食べられました。
次回は店名にも入っているつけ麺を味わってみたいです。
【つけめんTETSU 阪急三番街店】
大阪府大阪市北区芝田1-1-3
2017年12月20日
守山市 石釜ご飯とスンドゥブのHANA HANAさん
守山市のえんまどう公園近くにあるスンドゥブのお店「石釜ご飯とスンドゥブのHANA HANA」さんに行ってきました。

「来来亭」プロデュースのお店ということで、スンドゥブという料理がどんなものかも分からずに行きました。

食べ方の説明書きがありましたが、それでもどんな食べ方をしたらいいのか不安でした。
調理に時間がかかるらしく、セットで出てきたモヤシやキムチ、海苔を食べながらかなり待ちました。

海鮮スンドゥブ1490円(税込)
食べ方がよく分からなかったので、とにかく雑炊風に小さな器にご飯とスンドゥブを入れて食べてみました。
雑炊風に食べてみましたが、石釜のは釜周りのご飯はおこげのようにカチカチになって、日本風の雑炊のような柔らかな米の感触ではなく違和感がありました。
海鮮のスープは物凄く美味しかったので、雑炊のイメージが抜けきらないからか、食べ方が悪いのか、少し違和感のある食感でした。
ただし、辛さのレベルも食感も分かったので、次回はより美味しく食べられると思います。
カロリーも少なめで、熱々に辛さもあってこれからの季節にぴったりです!
【石釜ご飯とスンドゥブのHANA HANA】
滋賀県守山市今宿2-10-18

「来来亭」プロデュースのお店ということで、スンドゥブという料理がどんなものかも分からずに行きました。

食べ方の説明書きがありましたが、それでもどんな食べ方をしたらいいのか不安でした。
調理に時間がかかるらしく、セットで出てきたモヤシやキムチ、海苔を食べながらかなり待ちました。

海鮮スンドゥブ1490円(税込)
食べ方がよく分からなかったので、とにかく雑炊風に小さな器にご飯とスンドゥブを入れて食べてみました。
雑炊風に食べてみましたが、石釜のは釜周りのご飯はおこげのようにカチカチになって、日本風の雑炊のような柔らかな米の感触ではなく違和感がありました。
海鮮のスープは物凄く美味しかったので、雑炊のイメージが抜けきらないからか、食べ方が悪いのか、少し違和感のある食感でした。
ただし、辛さのレベルも食感も分かったので、次回はより美味しく食べられると思います。
カロリーも少なめで、熱々に辛さもあってこれからの季節にぴったりです!
【石釜ご飯とスンドゥブのHANA HANA】
滋賀県守山市今宿2-10-18
2017年12月19日
東京食べ歩き夏2
昨日に続き東京での食べ歩き。
朝食に、豊洲駅近くのカフェ「R.O.STAR豊洲店」さんへ。

朝食をすませようと偶然立ち寄ったお店です。


カニカマキング、カフェオレ、フレンチハニーエッグと朝からガッツリいただきました。
カニカマキングは結構なボリュームがあり、朝からお腹いっぱいです。
【R.O.STAR豊洲店】
東京都江東区豊洲3-2-20
お次は渋谷ヒカリエにあるパン屋「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエ店」さんへ。


かなりの人で賑わうパン屋さんです。
物珍しいパンがいくつもありましたが、どれも結構なお値段でした。

ジャガイモとチーズ340円(税別)

パイナップルのクロワッサン360円(税別)

クリームパン290円(税別)
を購入。
3つで消費税込みで千円を超えるというかなり贅沢な買い物でしたが、それ相応に美味しかったです。
【ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエ店】
東京都渋谷区渋谷2-21-1
最後に晩御飯に、東京の友人に教えてもらった秋葉原にあるお肉の店「肉の万世秋葉原本店」さんへ。


ビルに入っているほとんどのお店が肉の店!
三階でステーキをいただきました。

ウェルダンでしっかりと火を通してもらいましたが、なかなかジューシーで柔らかいお肉でした。
【肉の万世秋葉原本店】
東京都千代田区神田須田町2-21
朝食に、豊洲駅近くのカフェ「R.O.STAR豊洲店」さんへ。

朝食をすませようと偶然立ち寄ったお店です。


カニカマキング、カフェオレ、フレンチハニーエッグと朝からガッツリいただきました。
カニカマキングは結構なボリュームがあり、朝からお腹いっぱいです。
【R.O.STAR豊洲店】
東京都江東区豊洲3-2-20
お次は渋谷ヒカリエにあるパン屋「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエ店」さんへ。


かなりの人で賑わうパン屋さんです。
物珍しいパンがいくつもありましたが、どれも結構なお値段でした。

ジャガイモとチーズ340円(税別)

パイナップルのクロワッサン360円(税別)

クリームパン290円(税別)
を購入。
3つで消費税込みで千円を超えるというかなり贅沢な買い物でしたが、それ相応に美味しかったです。
【ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエ店】
東京都渋谷区渋谷2-21-1
最後に晩御飯に、東京の友人に教えてもらった秋葉原にあるお肉の店「肉の万世秋葉原本店」さんへ。


ビルに入っているほとんどのお店が肉の店!
三階でステーキをいただきました。

ウェルダンでしっかりと火を通してもらいましたが、なかなかジューシーで柔らかいお肉でした。
【肉の万世秋葉原本店】
東京都千代田区神田須田町2-21
2017年12月18日
東京食べ歩き夏1
夏に行った東京の食べ歩きで、紹介ができていないお店がいくつかあったので、今更ながらご紹介。
まずは東京の大江戸線森下駅を出て歩いているときに見つけたパン屋「カトレア」さん。

「元祖カレーパン」の文字が気になり立ち寄りました。

もちろん元祖カレーパンを購入。
薄皮のパンにたっぷりのカレーが入っていて食べ応え十分のカレーパンでした。
【カトレア】
東京都江東区森下1-6-10
次に、清洲白河のブルーボトルさんへ向かう際に見つけたジェラート屋さん「ブリジェラ清洲白河店」さん。



ヨーグルティーノをいただきました。
ブリオッシュに挟まれたヨーグルトのジェラートが最高の組み合わせです。
ブルーボトルさんに立ち寄る際には是非こちらも行ってみてください。
【ブリジェラ清洲白河店】
東京都江東区三好2-1-6
そしてもちろん「ブルーボトルコーヒー清洲白河店」さん。


人気店だけあって大行列でした。
つづく…。
【ブルーボトルコーヒー清洲白河店】
東京都江東区平野1-4-8
まずは東京の大江戸線森下駅を出て歩いているときに見つけたパン屋「カトレア」さん。

「元祖カレーパン」の文字が気になり立ち寄りました。

もちろん元祖カレーパンを購入。
薄皮のパンにたっぷりのカレーが入っていて食べ応え十分のカレーパンでした。
【カトレア】
東京都江東区森下1-6-10
次に、清洲白河のブルーボトルさんへ向かう際に見つけたジェラート屋さん「ブリジェラ清洲白河店」さん。



ヨーグルティーノをいただきました。
ブリオッシュに挟まれたヨーグルトのジェラートが最高の組み合わせです。
ブルーボトルさんに立ち寄る際には是非こちらも行ってみてください。
【ブリジェラ清洲白河店】
東京都江東区三好2-1-6
そしてもちろん「ブルーボトルコーヒー清洲白河店」さん。


人気店だけあって大行列でした。
つづく…。
【ブルーボトルコーヒー清洲白河店】
東京都江東区平野1-4-8
2017年12月17日
久々阪急そば
阪急に乗るといつも気になる阪急そばさん。
今回、阪急東向日駅そばにある「阪急そば東向日店」に行ってきました。

競輪場が近いせいか、午前中にも関わらずスポーツ新聞を見てるおじさんが結構いました。
スタミナそば400円を注文。

天ぷらに玉子入りで朝からタップリ食べれました。
おじさん達について行ってみると、この日の向日町競輪場は開催しておらず、他の競輪場のものが販売されているようでした。
【阪急そば東向日店】
京都府向日市寺戸町小佃5-2
今回、阪急東向日駅そばにある「阪急そば東向日店」に行ってきました。

競輪場が近いせいか、午前中にも関わらずスポーツ新聞を見てるおじさんが結構いました。
スタミナそば400円を注文。

天ぷらに玉子入りで朝からタップリ食べれました。
おじさん達について行ってみると、この日の向日町競輪場は開催しておらず、他の競輪場のものが販売されているようでした。
【阪急そば東向日店】
京都府向日市寺戸町小佃5-2
2017年12月16日
大津市 中華そば殿さん
ずいぶん前からずっと気になっていた、国道161号線沿いにあるラーメン屋「中華そば殿」さんにようやく行くことができました。


昔雑誌で見たときに、この見るからに辛そうなビジュアルと、「それほど辛くない」という文言に惹かれ、それ以来気になっていました。
一度訪れた際には、かなりの行列で諦めましたが、今回はタイミング良く入れました。

チャーハンとのセット950円を注文。
背脂系の京都風のラーメンは、上にふりかかった唐辛子の匂いが物凄く辛そうでしたが、食べてみると雑誌に書いてあったとおり辛くはありませんでした。
辛さにめっぽう弱い自分の感想なので、気になるけど辛そうだから…という方はぜひチャレンジしてみてください。
チャーシューも柔らかで美味しかったです。ラーメンを食べているうちにほんのりと汗をかいていました。
【中華そば殿】
滋賀県大津市雄琴3-531-1


昔雑誌で見たときに、この見るからに辛そうなビジュアルと、「それほど辛くない」という文言に惹かれ、それ以来気になっていました。
一度訪れた際には、かなりの行列で諦めましたが、今回はタイミング良く入れました。

チャーハンとのセット950円を注文。
背脂系の京都風のラーメンは、上にふりかかった唐辛子の匂いが物凄く辛そうでしたが、食べてみると雑誌に書いてあったとおり辛くはありませんでした。
辛さにめっぽう弱い自分の感想なので、気になるけど辛そうだから…という方はぜひチャレンジしてみてください。
チャーシューも柔らかで美味しかったです。ラーメンを食べているうちにほんのりと汗をかいていました。
【中華そば殿】
滋賀県大津市雄琴3-531-1
2017年12月15日
2017年12月15日
京都市下京区 すき焼き炭火居酒屋北斗さん
先日、東京から戻って来た友人と京都市内で「すき焼き炭火居酒屋北斗」さんへ行ってきました。

こちらの名物は、すりおろしりんごで食べるすき焼きだそうです。

食べ方を参考に、割り下にすりおろしりんごをいれました。


何気にこちらのポテサラの天ぷらが美味しかったです。

隣り席のバイトのOBらしき人と、スタッフの方がダラダラ話していたのが不快でしたが、味はどれも美味しかったです。
【すき焼き炭火居酒屋北斗】
京都府京都市下京区東境町177

こちらの名物は、すりおろしりんごで食べるすき焼きだそうです。

食べ方を参考に、割り下にすりおろしりんごをいれました。


何気にこちらのポテサラの天ぷらが美味しかったです。

隣り席のバイトのOBらしき人と、スタッフの方がダラダラ話していたのが不快でしたが、味はどれも美味しかったです。
【すき焼き炭火居酒屋北斗】
京都府京都市下京区東境町177
2017年12月14日
ホットヨガ カルド守山2018年1月オープン
ホットヨガのカルド守山店さんが、2018年1月中旬にピエリにオープンするようです。

カルドさんは草津店にオープンしていましたが、新たに守山にもできるみたいです。
ピエリで入会受付をされていました。

【ピエリ】
滋賀県守山市今浜町2620-5

カルドさんは草津店にオープンしていましたが、新たに守山にもできるみたいです。
ピエリで入会受付をされていました。

【ピエリ】
滋賀県守山市今浜町2620-5
2017年12月12日
守山市 えびのや守山店さん12/15オープン予定
守山市の琵琶湖大橋へと向かう取り付け道路沿いに、「えびのや守山店」さんが12/15にオープン予定です。


天ぷらと海鮮丼のお店で、なんと明太子が食べ放題という、なんとも贅沢なサービスが!
オープン一週間前に来てしまったのが悔やまれます。また近いうちにぜひ明太子を食べに来たいと思います!
【えびのや守山店】
滋賀県守山市吉身3-16-27


天ぷらと海鮮丼のお店で、なんと明太子が食べ放題という、なんとも贅沢なサービスが!
オープン一週間前に来てしまったのが悔やまれます。また近いうちにぜひ明太子を食べに来たいと思います!
【えびのや守山店】
滋賀県守山市吉身3-16-27