この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年07月03日

海老名SA

今回、東京へは高速バスで行きました。木曜の晩だと、草津駅から池袋まで3000円で行くことができました。

23時30分に草津駅を出て、途中三箇所ほど休憩を挟んで7時前に池袋バスターミナルに着きました。

最後の休憩場所は海老名サービスエリア。


目覚めの一杯として「べこの乳発コーヒー特急」。


疲れた体を癒す一杯です。

【海老名サービスエリア】
神奈川県海老名市大谷南五丁目1番1号  

Posted by KC at 22:48Comments(0)その他

2017年06月05日

マンホールカード 名古屋

昨日の三重県に続いて名古屋のマンホールカードについて。

名古屋市でマンホールカードが配布されているのは、北区にある「名古屋市下水道科学館」と、千種区にある「水の歴史資料館」の2つの施設でそれぞれ異なるデザインのカードが配布されています。

今回はそのうちの千種区の「水の歴史資料館」に行って来ました。

地下鉄東山線覚王山から徒歩で20分ほどの場所にあります。

名古屋の上水道・下水道の歴史がわかる資料館です。

カードはこちら。

名古屋市上下水道100周年を記念したデザインです。

実物も展示されています。


【水の歴史資料館】
愛知県名古屋市千種区月ヶ丘1丁目1-44  

Posted by KC at 22:26Comments(0)その他

2017年06月04日

マンホールカード 三重県

少し前になりますが、三重県と愛知県でマンホールカードを手に入れました。

まずは三重県。
三重県亀山市のJR関駅から歩いて10分ほどの所にある「関まちなみ資料館」さん。


宿場町関宿の街並みが並ぶ中に建物があります。
マンホールカードがこちら。
宿場町だけあって旅人をイメージしたイラストが描かれています。


実物のマンホールも展示されています。


【関まちなみ資料館】
三重県亀山市関町中町482  

Posted by KC at 22:36Comments(0)その他

2017年06月02日

歩く日

本日は自転車のパンクというトラブルにより、ひたすら歩きました。

栗東ー守山
守山ー草津
草津ー栗東
と歩き、ヘトヘトに。

昨日よりも若干涼しかったとはいえ、これだけ歩くと暑いです。

ということで、家に帰ってから早速アイス。久々のpapicoです。


いつものコーヒーではなく、白桃のスムージー。果肉入りで、スムージーということで、パピコによく合います。  

Posted by KC at 22:54Comments(0)その他

2017年06月01日

ヴィレッジヴァンガード本店

名古屋市営地下鉄鶴舞線塩釜口駅から、先日のラーメン福とは反対側(?)に10分強歩くと、ヴィレッジヴァンガード本店がありました。


以前に天白区にあるとは聞いていましたが、塩釜口駅で待ち合わせをしている際に周りを散策していたら、偶然見つけました。

外観もそうですが、店内はかなり渋みのある雰囲気でした。


色々歩いて喉が乾いたので、つぶ甘夏みかんをいただきました。

【ヴィレッジヴァンガード本店】
愛知県名古屋市天白区植田西1-515  

Posted by KC at 21:51Comments(0)その他

2017年04月06日

マンホールカード 西日本

西日本のマンホールカードが色々と集まってきました。


左上から時計回りに
香川県高松市(瓦町FLAG)
福岡県福岡市(福岡市役所)
岡山県岡山市(ももたろう観光センター)
岡山県倉敷市(倉敷館)
のマンホールカードです。
※( )内はもらえる場所です。


高松市のカードは平家物語で有名ワンシーン「扇の的」の那須与一デザイン。琴電瓦町駅にある瓦町FLAGでいただけます。


福岡市のカードはソフトバンクのハリー?デザイン。こちらは福岡市役所でいただけます。


岡山市のカードはもちろん桃太郎。
岡山駅前にあるももたろう観光センターでいただけます。



倉敷市のカードはの藤の花。
美観地区にある「阿知の藤」をイメージしたものでしょうか。倉敷美観地区内にある倉敷館(旧倉敷町役場)でいただけます。


今回紹介したかもマンホールカードは土曜日、日曜日にいただけました。なかなか平日に訪れることは難しい人でももらえます。  

Posted by KC at 19:28Comments(0)その他

2017年02月13日

東海道五拾三次カード

永谷園のお茶漬け海苔に着いていた、東海道五拾三次カード。


全55種のうち1枚が入っています。
さらに応募マークを集めて送ると抽選でフルセットが当たります。

今回のカードは「歌川広重(初代) 東海道五拾三次之内 戸塚 元町別道」です。


カードとしては少し薄めで、裏面もキャンペーン情報で、少しありがたみがない感じです。  

Posted by KC at 22:39Comments(0)その他

2016年11月14日

豆乳コーラ?

田上のエフマートで見つけたキッコーマンの豆乳飲料 健康コーラ味。


豆乳飲料に、健康コーラ、無炭酸コーラ味やら食物繊維やら気になる名称だらけです。

試しに飲んでみると、駄菓子のコーララムネのような味で、豆乳の苦手な人でも駄菓子感覚で味わえる豆乳飲料です。
  

Posted by KC at 21:09Comments(0)その他

2016年11月04日

エースコックよっちゃんいか焼きそば

エースコックのいか焼きそばならぬ、よっちゃんいか焼きそば。


中身は麺の他にはこれ。

特に変わった感じではなく、酸っぱいイカなのかと思っていたら、ソースとふりかけが酸っぱい焼きそばでした。

お昼ご飯としていただきましたが、昼ご飯という感じの食べ物ではなく、お菓子の延長といった感じの食べ物でした。
ただただ酸っぱかったです。  

Posted by KC at 20:59Comments(0)その他

2016年08月07日

大阪駅号外

昨日、本日と大阪に出かけていて、オリンピックを見れていませんでしたが、本日大阪駅でリオオリンピック2016に関する号外が配られていました。


1面は競泳の萩野選手の金メダル、瀬戸選手の銅メダル。2面は柔道の近藤選手、高藤選手の銅メダル、重量挙げの三宅選手の銅メダルについてでした。

号外は以前に秋山監督時代のソフトバンク優勝時に博多駅でもらって以来でした。
今回のオリンピックはメダルラッシュでどんどん号外が配られるといいですね!  

Posted by KC at 22:02Comments(0)その他