この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年06月02日

京都定番巡り

京都のよく行くお店を巡ってきました。

JR京都駅に着いてすぐ向かったのは、Kurasuさん。
本日もほとんどお客さんが海外の方でした。
こちらでアイスラテを、いただきました。


【Kurasu】
京都府京都市下京区東油小路町552

次に向かったのは、Kurasuさんから徒歩10分ぐらいの西洞院通りにあるパン屋「ルーク」さん。


こちらでいつものタコさんウインナーの入ったパンを購入しようと思ったんですがなかったので

エッフェル

パニーノ
を購入しました。

パニーノはかなりズッシリしていてかなりのボリュームでした。

【ルーク】
京都府京都市下京区西洞院通七条上ル福本町422-2

そして今後新たに追加される予定なのがウイークエンド クラフト バーガーさん。


今回はベーコンチーズバーガーをいただきました。

牛肉100%のパティと分厚いベーコンがジューシーですごく食べ応えがあります。

さらに今回は自家製コーラもいただきました。

ジンジャーエールのような色ですが、しっかりとコーラの味がしました。炭酸が弱めで飲みやすいコーラでした。

【ウイークエンド クラフト バーガー】
京都府京都市中京区南車屋町282  

2018年05月28日

旨クッキー

友人にイチオシのクッキーをいただきました。

京都市にある「リンデンバウム」さんのクッキーです。

宮城県で有名なお店だそうです。

一つがかなり大きく、しっとりとしていて濃厚なクッキーです。
友人のイチオシだけあってこれまでに食べたクッキーの中でも一番美味しかったです。

【リンデンバウム】
京都府京都市中京区海老屋町323-3  

Posted by KC at 21:18Comments(0)スイーツ京都府

2018年04月23日

京都市中京区 京辛麺木屋町店さん

京都市の木屋町にあるラーメン屋「京辛麺木屋町店」さん。


栗東にあった「辛麺屋桝元」さんが閉店になり、京都にあったのを思い出して探してみたら、違う名前のお店でした。

4/13(金)に新しくオープンしたばかりのお店です。
麺の種類を選んだり、辛さを選んだりとほとんど「桝元」さんと同じような内容でした。

京辛麺800円をいただきました。

お店の方に話を聞いてみると、「桝元木屋町店」で店長をされていた方が作られていました。
青森産のニンニク使用し、臭みを抑えられていて、スープはまろやかで食べやすいものでした。

※次の日もニンニクの匂いは気になりませんでした。

【京辛麺木屋町店】
京都府京都市中京区山崎町258-24  

Posted by KC at 21:31Comments(0)ラーメン京都府

2018年02月09日

再訪 パン屋さん

最近再び訪れたパン屋さんをいくつかご紹介。

まずは京都の「ロンドン烏丸店」さん。

京都に住んでいた頃には近所ということもあり、こちらと「マッシュ」さんにはよく通っていました。

コッペパンの種類がたくさんありそのうちの1つを購入。
昔は近くの専門学校の学生でよく混雑していました。

【ロンドン烏丸店】
京都府京都市大政所町673

続いては「ORENO PAN okumura」さん。


こちらのレジは商品をスキャンのようにして金額が表示されます。
フレンチのお店がプロデュースしているパン屋です。

ここでは

アボガドクリームチーズ

赤ちゃんのほっぺ(チョコ)

はい!チーズ
の3点を購入しました。

【ORENO PAN okumura】
京都市中京区錦小路通烏丸西入小島ビル1階

最後は大阪の塚本駅前にあるパン屋「ボンジュール」さん。

こちらのフルーツサンドは絶品です。

魅力的なパンやサンドイッチが並んでいますが、結局はこのフルーツサンドを買ってしまいます。フルーツやクリームの甘みとほんのりとした酸味が絶妙です。

【ボンジュール】
大阪府大阪市西淀川区柏里3-1-38  

Posted by KC at 22:56Comments(0)パン屋さん京都府大阪

2018年02月01日

京都市下京区 吟醸らーめん 久保田 本店さん

京都市下京区の西洞院通沿いにあるラーメン屋「吟醸らーめん 久保田 本店」さん。

昔からよく行く店で、いつも店の前を通ると行列ができていましたが、この日はタイミングよく空いていたので入ってみました。

ところが後からたくさんの人が来て、この日は特に寒かったからか、店の中にびっしりと人がいる状態に。
カウンターで待っている間も注文したつけ麺がきて食べている間も、すぐ後ろに人がいるプレッシャーと会話で、落ち着いて食べれませんでした。


以前にも東京の中野で食べた「中華そば青葉」さんでも同様の経験がありましたが、今回はそれ以上の異様な空間でした。
今後行くのをためらうくらいでした。

せっかく美味しいので残念でした。

【吟醸らーめん 久保田 本店】
京都府京都市下京区西松屋町563  

Posted by KC at 12:27Comments(0)ラーメン京都府

2018年01月29日

雪の京都でカフェ巡り2

雪の京都を歩き次に向かったのは「萬寿堂」さん。

いつも訪れるお菓子屋さんで、こちらでいちご大福を購入。

ひと通り買い物を終えて次に向かったのは
「ワンダラーズ スタンド」さん。



カフェラテ450円をいただきました。
店内ではパンも販売されていました。

奥にはベンチシートがあり、イートインも可能です。

【ワンダラーズ スタンド】
京都府京都市下京区八百屋町58  

Posted by KC at 22:24Comments(0)カフェコーヒー京都府

2018年01月27日

雪の京都でカフェ巡り1

本日は用事で京都に出かけました。

滋賀県は雪が積もっていましたが、京都駅は雪もなく晴れていました。


京都駅から五条清水経由で四条へ。


高瀬川沿いを歩いていると雪が。

急いで、以前購入したLeafの特集に掲載されていた「murmur cofee KYOTO」さんへ。


丸福ブレンド500円をいただきました。

お店から見える雪の景色はかなりインスタ映えする風景で、他のお客さんは撮影されていました。

【murmur cofee KYOTO】
京都市下京区八王子町103  

Posted by KC at 22:33Comments(0)京都府

2018年01月25日

京都市・守山市 ハートブレッド アンティークさん

先日、守山市のピエリ守山と、京都市中京区にあるパン屋「ハートブレッド アンティーク」さんに立て続けに行きました。

アンティークさんは、マジカルチョコリングが有名なパン屋さんです。

ピエリ守山店は、昨年11月にオープンしたばかりで、以前に一度見かけて気になっていたので、今年になって早速行ってきました。





クリームパンとカレーパンを購入。
クリームパンの濃さがかなり好みの味でした。

四条店は、ドアの取っ手部分がパンになっています。




こちらでは、チーズタルトと、チョリソーのベーグルをいただきました。

守山店はそこまでではなかったですが、四条店は、レジに行列が出来ていました。


袋も凝ったデザインのものでした。

【HEART BREAD ANTIQUE ピエリ守山店】
滋賀県守山市今浜町2620-5

【HEART BREAD ANTIQUE 京都四条店】
京都府京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町578  

Posted by KC at 21:47Comments(0)京都府

2018年01月22日

つけ麺渡辺西院店さん(京都市右京区)

京都市の阪急西院駅近くにあるラーメン屋「つけ麺渡辺西院店」さん。

西院、大宮は昔からよく遊びに来ていて、こちらのラーメン屋さんは3回目です。


太麺並850円を注文。
スープに5種類から選べるブレンドで、濃厚魚介を選びました。

安定した魚介の濃厚な風味に、ほんのりゆずの味が。

帰りに「ぐるぱす」なるものをいただきました。

こちは加盟店で使うと色々なサービスがあるパスポートらしいです。

ちなみにつけ麺渡辺さんでは、半熟味玉がサービスされます。

【つけ麺渡辺西院店】
京都府京都市右京区西院高山寺町12-11  

Posted by KC at 22:34Comments(0)ラーメン京都府

2018年01月15日

京都市下京区 原点にして頂点 京都駅前本店さん

昨年10月にオープンした、京都駅から徒歩10分のところにあるラーメン屋「原点にして頂点 京都駅前本店」さん。


オムロン本社の向かいくらいにあり、以前に紹介したカフェ「KURASU KYOTO」さんからも近いです。

こちらのラーメン屋さんの前にもう一軒ラーメン屋さんに行っていたのですが、どちらも店員さんが外国の方でした。ラーメン屋さんもグローバル化しています。

豚骨ラーメン 800円をいただきました。


最近よくある、くさみの少ない個人的に食べやすい豚骨ラーメンでした。

【原点にして頂点 京都駅前本店】
京都府京都市下京区北不動堂町570-3  

Posted by KC at 22:37Comments(0)ラーメン京都府