2017年11月28日
幻想的御堂筋
本日は夕方から大阪を歩いていました。
御堂筋に出る頃にはあたりは真っ暗に。


御堂筋のライトアップがすごく綺麗でした。
滋賀・京都・大阪を歩き回りヘトヘトでしたが、この光景に癒されました。
御堂筋に出る頃にはあたりは真っ暗に。


御堂筋のライトアップがすごく綺麗でした。
滋賀・京都・大阪を歩き回りヘトヘトでしたが、この光景に癒されました。
2017年11月23日
豊中マンホールカード
豊中のマンホールカードを入手してきました。

場所は阪急豊中駅から徒歩15分ほどの場所にある「豊中市上下水道局」。


入り口には「水道発祥の地」とありました。

入り口から案内の看板が出ていたのですぐにわかりました。
こちらの経営部経営企画課でもらえます。
マンホールには豊中市のキャラクター「マチカネ」くんと、市の花「バラ」がデザインされています。
カードと一緒に実際のマンホールの分布地図をいただきました。

時間的に見ることはできませんでしたが、沢山あるようです。
【豊中市上下水道局】
大阪府豊中市北桜塚4-11-18

場所は阪急豊中駅から徒歩15分ほどの場所にある「豊中市上下水道局」。


入り口には「水道発祥の地」とありました。

入り口から案内の看板が出ていたのですぐにわかりました。
こちらの経営部経営企画課でもらえます。
マンホールには豊中市のキャラクター「マチカネ」くんと、市の花「バラ」がデザインされています。
カードと一緒に実際のマンホールの分布地図をいただきました。

時間的に見ることはできませんでしたが、沢山あるようです。
【豊中市上下水道局】
大阪府豊中市北桜塚4-11-18
2017年11月12日
大阪市中央区 うどん屋麺之介大阪店さん
日本橋にあるうどん屋「うどん屋麺之介大阪店」さん。

お店の前に大きく宣伝されているごぼう天うどんを注文。

かなり大きなサイズのごぼう天です。
ごぼう天うどんと言えば、福岡が有名ですが、こちらのお店のごぼう天うどんはその福岡の人にも人気だと聞きました。
福岡で食べたうどんと比べると、麺の柔らかさが違いますが、出汁もごぼう天もかなり美味しかったです。
また一つ大阪へ来る際に寄りたいお店が増えました。
【うどん屋麺之介大阪店】
大阪府大阪市中央区高津2-8-10

お店の前に大きく宣伝されているごぼう天うどんを注文。

かなり大きなサイズのごぼう天です。
ごぼう天うどんと言えば、福岡が有名ですが、こちらのお店のごぼう天うどんはその福岡の人にも人気だと聞きました。
福岡で食べたうどんと比べると、麺の柔らかさが違いますが、出汁もごぼう天もかなり美味しかったです。
また一つ大阪へ来る際に寄りたいお店が増えました。
【うどん屋麺之介大阪店】
大阪府大阪市中央区高津2-8-10
2017年11月06日
豊中市 南ばん亭 本店さん

豊中市の、大阪モノレール柴原駅近くにあるラーメン屋「南ばん亭 本店」さん。
白ラーメンという名前が気になり寄ってみました。

ハンチャンセットを注文。
白ラーメン、半チャーハンのセットです。
白ラーメン単品は500円という安さ。


注文してなぜか1分もしないうちに出てきたが、急いでたのでありがたかったです。恐らく誰かの分と間違えたんだと思います。
隣のおじさんは5分以上かかっていました。
ラーメンは想像していたのとは違いましたが、安いわりにしっかりとした美味しいラーメンでした。さらにセットのチャーハンも美味しかったです。
後から調べたら、チャーハンと焼きそばがオススメだそうです。
【南ばん亭 本店】
大阪府豊中市桜の町2-2-5
2017年11月05日
久々フレッシュネスバーガー
心斎橋で久々にフレッシュネスバーガーに行って来ました。
西鉄インと隣接していることもあり、朝は6:30からオープンしています。
心斎橋のフレッシュネスバーガーは、記憶が正しければ関西で初で、よくフレッシュネスバーガーのためだけに、大阪に行っていました。
今回はカフェ使いで寄ったのですが、お店のポスターにこんなものが。

ネギミソバーガーが復活!
期間限定で10/12から発売されていました。
ということで、もちろんいただきました。

ネギミソバーガー380円(税別)
シャキシャキのネギの入ったハンバーガーは当時はかなり斬新で、よく食べていました。

少し寒かったので、ホットのカフェラテもいただきました。
【フレッシュネスバーガー西鉄イン心斎橋店】
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-15-12
西鉄インと隣接していることもあり、朝は6:30からオープンしています。
心斎橋のフレッシュネスバーガーは、記憶が正しければ関西で初で、よくフレッシュネスバーガーのためだけに、大阪に行っていました。
今回はカフェ使いで寄ったのですが、お店のポスターにこんなものが。

ネギミソバーガーが復活!
期間限定で10/12から発売されていました。
ということで、もちろんいただきました。

ネギミソバーガー380円(税別)
シャキシャキのネギの入ったハンバーガーは当時はかなり斬新で、よく食べていました。

少し寒かったので、ホットのカフェラテもいただきました。
【フレッシュネスバーガー西鉄イン心斎橋店】
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-15-12
2017年11月04日
クロマニヨンズライブinBIGCAT(大阪)
本日はクロマニヨンズのライブが大阪の心斎橋のBIGSTEP4階にあるBIGCATであるので、大阪へ。
心斎橋から難波あたりまでブラブラしていると、連休中ということもあってか、かなりの人で道が埋めつくされていました。

なんばグランド花月に行ってみると、工事中で休館とのお知らせが。

12月21日にリニューアルオープンだそうです。
肝心のライブですが、今回のアルバム「ラッキー&ヘブン」の曲順通りでした。さらには昔のアルバム曲が、あまり聴き込めていなかった「エースロッカー」からの曲でかなり新鮮でした。

今回もかなり盛り上がり、終わった後は、心地のよい疲労感でした。
【BIGCAT】
大阪市中央区西心斎橋1-6-14
心斎橋から難波あたりまでブラブラしていると、連休中ということもあってか、かなりの人で道が埋めつくされていました。

なんばグランド花月に行ってみると、工事中で休館とのお知らせが。

12月21日にリニューアルオープンだそうです。
肝心のライブですが、今回のアルバム「ラッキー&ヘブン」の曲順通りでした。さらには昔のアルバム曲が、あまり聴き込めていなかった「エースロッカー」からの曲でかなり新鮮でした。

今回もかなり盛り上がり、終わった後は、心地のよい疲労感でした。
【BIGCAT】
大阪市中央区西心斎橋1-6-14
2017年08月03日
大阪市港区 ボナペッティさん
大阪環状線弁天町駅から徒歩10分弱の場所にあるパン屋「ボナペッティ」さん。
弁天町は、南港へ行く際にいつも乗り換える駅で、いつか時間があるときに駅周辺を見て回りたいと思っていました。
土曜日のこの日は、予定より早く出て弁天町駅を散策しているとたどり着いたのがボナペッティさんでした。

一見パン屋さんというよりも花屋さんのようなイメージでした。
店内にはピザパンが何種類かあり、どれも美味しそうでしたが、その中からタラコとポテトのピザと、他にフレンチトーストを購入。

タラコとポテトのピザ

フレンチトースト
味はもちろんのこと、食べごたえも素晴らしく、どちらもずっしりとしたボリュームのあるパンで、この2つでかなりお腹がふくれました。
【ボナペッティ】
大阪府大阪市港区市岡元町3-1-6
弁天町は、南港へ行く際にいつも乗り換える駅で、いつか時間があるときに駅周辺を見て回りたいと思っていました。
土曜日のこの日は、予定より早く出て弁天町駅を散策しているとたどり着いたのがボナペッティさんでした。

一見パン屋さんというよりも花屋さんのようなイメージでした。
店内にはピザパンが何種類かあり、どれも美味しそうでしたが、その中からタラコとポテトのピザと、他にフレンチトーストを購入。

タラコとポテトのピザ

フレンチトースト
味はもちろんのこと、食べごたえも素晴らしく、どちらもずっしりとしたボリュームのあるパンで、この2つでかなりお腹がふくれました。
【ボナペッティ】
大阪府大阪市港区市岡元町3-1-6
2017年08月02日
大阪市住之江区 金久右衛門南港ATC店さん
南港ATCにあるラーメン屋「金久右衛門南港ATC店」さんに行ってきました。


大阪南港ATCの飲食店が立ち並ぶエリアにあったラーメン屋さんで、昔、京都の阪急西院駅前にもあり、よく行っていたので、懐かしくて行って見ました。

大阪ブラックをいただきました。
独特の真っ黒な濃いめの醤油ラーメンはご飯にもよく合います。
ただ、京都の店で食べていた時ほどの感動はありませんでした。
【金久右衛門南港ATC店】
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10


大阪南港ATCの飲食店が立ち並ぶエリアにあったラーメン屋さんで、昔、京都の阪急西院駅前にもあり、よく行っていたので、懐かしくて行って見ました。

大阪ブラックをいただきました。
独特の真っ黒な濃いめの醤油ラーメンはご飯にもよく合います。
ただ、京都の店で食べていた時ほどの感動はありませんでした。
【金久右衛門南港ATC店】
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
2017年07月08日
またまた大阪南港ATC
本日もまたまた大阪南港ATCにやってきました。

本日はメイカーズバザール大阪というイベントです。
同時にグランブルーファンタジー展もやっていて、ゲームファンらしき人達や、コスプレイヤーの方達などで賑わっていました。


メイカーズバザール大阪では、3Dプリンターや電子工作など色々な物があり、かなり楽しめました。
さらに、会場近くにはかねふくさんのめんたいパークが!
昨年11月にオープンしたばかりの施設です。

工場見学した後に、フードコートでジャンボめんたいおにぎりをいただきました。

一つでもかなり食べ応えのあるサイズです。できたて明太子が端までたっぷり入ってました。

【大阪南港ATC】
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10

本日はメイカーズバザール大阪というイベントです。
同時にグランブルーファンタジー展もやっていて、ゲームファンらしき人達や、コスプレイヤーの方達などで賑わっていました。


メイカーズバザール大阪では、3Dプリンターや電子工作など色々な物があり、かなり楽しめました。
さらに、会場近くにはかねふくさんのめんたいパークが!
昨年11月にオープンしたばかりの施設です。

工場見学した後に、フードコートでジャンボめんたいおにぎりをいただきました。

一つでもかなり食べ応えのあるサイズです。できたて明太子が端までたっぷり入ってました。

【大阪南港ATC】
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
2017年07月06日
大阪南港ATC
大阪の南港にあるATCに行ってきました。

最寄駅は南港ポートタウン線トレードセンター前駅。

こちらには、さんふらわあのフェリー乗り場もあり、ちょうど船がとまっていました。



【大阪南港ATC】
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10

最寄駅は南港ポートタウン線トレードセンター前駅。

こちらには、さんふらわあのフェリー乗り場もあり、ちょうど船がとまっていました。



【大阪南港ATC】
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10