2015年03月13日
新日本プロレス 滋賀大会
本日は新日本プロレスの滋賀大会の日でしたね。どうだったんだろう?
逸材ブログによると、11年振りということらしいです。
http://s.ameblo.jp/highfly-tana/entry-12000990586.html
昔は大津でも試合ありましたね。
大津で試合があった時に初めて生でプロレスを観戦しました。
その時はまだ藤波さんが在籍していて、入場時に花道で隣の人が藤波さんのガウンを思いっきり引っ張って、ディズニーランドでみかけた、あの温厚な藤波さんが立ち止まってこちらを睨みつけてきた時は、「俺じゃないけど、こっち睨んでる!絶対しばかれる!」と子供ながらに覚悟を決めました。
勿論しばかれはしませんでしたが。
今回仕事で見に行けなかったので、また試合しに来て欲しいですね。
BOSJとか、ファンタスティカマニアなどやってくれたら最高なんだけどな〜。
逸材ブログによると、11年振りということらしいです。
http://s.ameblo.jp/highfly-tana/entry-12000990586.html
昔は大津でも試合ありましたね。
大津で試合があった時に初めて生でプロレスを観戦しました。
その時はまだ藤波さんが在籍していて、入場時に花道で隣の人が藤波さんのガウンを思いっきり引っ張って、ディズニーランドでみかけた、あの温厚な藤波さんが立ち止まってこちらを睨みつけてきた時は、「俺じゃないけど、こっち睨んでる!絶対しばかれる!」と子供ながらに覚悟を決めました。
勿論しばかれはしませんでしたが。
今回仕事で見に行けなかったので、また試合しに来て欲しいですね。
BOSJとか、ファンタスティカマニアなどやってくれたら最高なんだけどな〜。
2015年03月13日
探検の殿堂
久しぶりに滋賀県のことについて。
先日、東近江市にある、探検の殿堂と、近江商人博物館に行ってきました。
探検の殿堂は初めて行きましたが、ここは正式名称「西堀榮三郎記念探検の殿堂」というらしく、探検家西堀榮三郎に関する展示がメインです。
ところが昨日行ってみると、なんとあのアインシュタインの直筆サインが展示されていました!
西堀榮三郎とアインシュタインとの関係は?
気になる方はぜひ足を運んでみてください。
近江商人博物館は仕事の都合でほとんど滞在できませんでしたが、「商家に伝わるひな人形めぐり」という独特な展示が行われています。今月29日までです。こちらもぜひ!
先日、東近江市にある、探検の殿堂と、近江商人博物館に行ってきました。
探検の殿堂は初めて行きましたが、ここは正式名称「西堀榮三郎記念探検の殿堂」というらしく、探検家西堀榮三郎に関する展示がメインです。
ところが昨日行ってみると、なんとあのアインシュタインの直筆サインが展示されていました!
西堀榮三郎とアインシュタインとの関係は?
気になる方はぜひ足を運んでみてください。
近江商人博物館は仕事の都合でほとんど滞在できませんでしたが、「商家に伝わるひな人形めぐり」という独特な展示が行われています。今月29日までです。こちらもぜひ!