2016年06月22日
プラザハウスで宗像堂お試し
GWに行った沖縄のプラザハウスで、沖縄の有名なパン屋「宗像堂」さんのパンが販売されていました。


「宗像堂」さんは宜野湾市にあるパン屋さんで、観光ガイドにも掲載されている有名店です。
この時は時間の都合で寄れなかったのですが、偶然にもプラザハウスに試食会として販売されていていました。

シナモンロールと全粒くるみパンを購入しました。
一番人気というシナモンロールは甘すぎないがしっかりと後味が効いていて美味しかったです。


「宗像堂」さんは宜野湾市にあるパン屋さんで、観光ガイドにも掲載されている有名店です。
この時は時間の都合で寄れなかったのですが、偶然にもプラザハウスに試食会として販売されていていました。

シナモンロールと全粒くるみパンを購入しました。
一番人気というシナモンロールは甘すぎないがしっかりと後味が効いていて美味しかったです。
2016年06月22日
近江今津散策
先日JR湖西線にのって、近江今津〜近江高島を散策してきました。
今回は近江今津駅周辺を紹介します。

まず駅を出て、琵琶湖方面へ向かうと、琵琶湖汽船今津港が見えます。
こちらからは竹生島行きの船が出ています。

今津港へ向かう途中には、琵琶湖周航の歌資料館があります。
琵琶湖周航の歌は、今津で誕生した歌らしいです。

今津港を曲がって進んでいくと、湖魚の佃煮のお店が。この通りには他にも何軒かありました。
琵琶湖ならではの湖漁を味わうことができます。

しばらく進んだ先を左に曲がると、ヴォーリズ通りがあらわれます。

するとまず一つ目のヴォーリズ建築である、今津ヴォーリズ資料館が。
さらに進むと、二つ目の今津教会会堂が。

さらにさらに進むと三つ目の旧今津郵便局が。

近江今津駅の周りを歩くと、琵琶湖とヴォーリズ建築を堪能できます。
今回は近江今津駅周辺を紹介します。

まず駅を出て、琵琶湖方面へ向かうと、琵琶湖汽船今津港が見えます。
こちらからは竹生島行きの船が出ています。

今津港へ向かう途中には、琵琶湖周航の歌資料館があります。
琵琶湖周航の歌は、今津で誕生した歌らしいです。

今津港を曲がって進んでいくと、湖魚の佃煮のお店が。この通りには他にも何軒かありました。
琵琶湖ならではの湖漁を味わうことができます。

しばらく進んだ先を左に曲がると、ヴォーリズ通りがあらわれます。

するとまず一つ目のヴォーリズ建築である、今津ヴォーリズ資料館が。
さらに進むと、二つ目の今津教会会堂が。

さらにさらに進むと三つ目の旧今津郵便局が。

近江今津駅の周りを歩くと、琵琶湖とヴォーリズ建築を堪能できます。
2016年06月21日
沖縄県沖縄市 Zazouさん
沖縄市のコザゲート通りにあるパン屋「Zazou(ザズー)」さん。

ケーキも販売されていて、イートインも可能なお店です。


いちごミルクスコンとクロワッサンフロマージュを購入。
いちごミルクスコンは、甘酸っぱいイチゴソースに、ホワイトチョコの甘みが効いたパンでした。クロワッサンフロマージュは、少しピリ辛で大人な味でした。
他にもあまり見たことのないパンもあり、見てるだけでも楽しいパン屋さんでした。
コザに寄ったらぜひ行ってみてください。
【Zazou(ザズー)】
沖縄県沖縄市中央2-15-1

ケーキも販売されていて、イートインも可能なお店です。


いちごミルクスコンとクロワッサンフロマージュを購入。
いちごミルクスコンは、甘酸っぱいイチゴソースに、ホワイトチョコの甘みが効いたパンでした。クロワッサンフロマージュは、少しピリ辛で大人な味でした。
他にもあまり見たことのないパンもあり、見てるだけでも楽しいパン屋さんでした。
コザに寄ったらぜひ行ってみてください。
【Zazou(ザズー)】
沖縄県沖縄市中央2-15-1
2016年06月21日
近江八幡市 ラーメン藤 江頭店さん
昨年の事になりますが、「ラーメン藤江頭店」さんに行ってきました。
以前に書いた気がしていたのですが、まだのようだったので、書いています。
※どこかで既に記事にしていたらごめんなさい。
というのも、先日ついにラーメン藤滋賀県エリア制覇をしたので、記事のリンクをまとめようとしたら、江頭店さんだけが行ったのに記事が見当たらなかったので、今回慌てて記憶を元に記事にしています。
近江八幡市にありますが、最寄り駅は篠原です。とはいえ駅からは徒歩ではそこそこかかります。

甲子園ばりのツタがお出迎えです。

チャーシューが他の藤とは違いますね。
こちらのお店の自慢は、木炭焼豚です。
※八日市店にも同じ焼豚があります。
チャーシュー好きの方はぜひ一度試してみてください。
【ラーメン藤江頭店】
滋賀県近江八幡市江頭町429
以前に書いた気がしていたのですが、まだのようだったので、書いています。
※どこかで既に記事にしていたらごめんなさい。
というのも、先日ついにラーメン藤滋賀県エリア制覇をしたので、記事のリンクをまとめようとしたら、江頭店さんだけが行ったのに記事が見当たらなかったので、今回慌てて記憶を元に記事にしています。
近江八幡市にありますが、最寄り駅は篠原です。とはいえ駅からは徒歩ではそこそこかかります。

甲子園ばりのツタがお出迎えです。

チャーシューが他の藤とは違いますね。
こちらのお店の自慢は、木炭焼豚です。
※八日市店にも同じ焼豚があります。
チャーシュー好きの方はぜひ一度試してみてください。
【ラーメン藤江頭店】
滋賀県近江八幡市江頭町429
タグ :ラーメン
2016年06月20日
愛知郡愛荘町 ラーメン藤愛知川店さん
国道8号線沿いに東近江市を抜けて愛知郡に入ってすぐくらいの所にある「ラーメン藤愛知川店」さん。

他のラーメン藤とは違った外観です。
さらに、入り口には、焼肉のメニュー表示もあり、焼肉メニューを頼む場合は奥の席にいくように書かれていました。
メニューも、ラーメンだけでもかなり豊富で、いわゆる近江ちゃんぽんのようなものもありました。
そんな中、他の藤との違いを知りたかったので、しょうゆを頼んでみました。

しかし、意外としょうゆラーメンは見た目も味もベーシックな藤のラーメンでした。
画像ではわかりづらいですが、薄切りのチャーシューが入っています。
友人の頼んだチャーシュー麺のチャーシューは厚めでした。
それにしても焼肉メニューが気になります。今度行った際は、焼肉も食べてみたいと思います。
【ラーメン藤愛知川店】
滋賀県愛知郡愛荘町中宿265-1

他のラーメン藤とは違った外観です。
さらに、入り口には、焼肉のメニュー表示もあり、焼肉メニューを頼む場合は奥の席にいくように書かれていました。
メニューも、ラーメンだけでもかなり豊富で、いわゆる近江ちゃんぽんのようなものもありました。
そんな中、他の藤との違いを知りたかったので、しょうゆを頼んでみました。

しかし、意外としょうゆラーメンは見た目も味もベーシックな藤のラーメンでした。
画像ではわかりづらいですが、薄切りのチャーシューが入っています。
友人の頼んだチャーシュー麺のチャーシューは厚めでした。
それにしても焼肉メニューが気になります。今度行った際は、焼肉も食べてみたいと思います。
【ラーメン藤愛知川店】
滋賀県愛知郡愛荘町中宿265-1
タグ :ラーメン
2016年06月19日
パピコ 白桃のスムージー
暑い日が続いてきたので、そろそろアイスネタを。
グリコのパピコ 白桃のスムージー。


スムージーとあったので、なんとなくヨーグルト感があるかと思っていたのですが、白桃感のあるフルーティーなアイスでした。
グリコのパピコ 白桃のスムージー。


スムージーとあったので、なんとなくヨーグルト感があるかと思っていたのですが、白桃感のあるフルーティーなアイスでした。
2016年06月18日
2016年06月17日
大阪市浪速区 クエロクエラさん
大阪のなんばHatch近くにあるイタリア料理BAR「クエロクエラ」さん。

パンの販売もされているということで、寄ってみました。

お昼時で、ランチを食べに来た方で満席でしたが、パンを購入しに来た人も何人かいました。


チリビーンズとチーズのパン、
コーヒーとホワイトチョコのパンを購入。
どちらも今までに食べたことのないパンでしたが、美味しかったです。
他にもイタリア料理のお店だけあって、変わったパンもありました。
【クエロクエラ】
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25

パンの販売もされているということで、寄ってみました。

お昼時で、ランチを食べに来た方で満席でしたが、パンを購入しに来た人も何人かいました。


チリビーンズとチーズのパン、
コーヒーとホワイトチョコのパンを購入。
どちらも今までに食べたことのないパンでしたが、美味しかったです。
他にもイタリア料理のお店だけあって、変わったパンもありました。
【クエロクエラ】
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25
2016年06月16日
甲賀市 HERO'S☆CAFEさん
水口の水口高校の正門のすぐ前にあるカフェ「HERO'S☆CAFE」さん。

水口城址からすぐ近くにあり、歩いて行けます。


お昼に行くと、案の定混んでいました。
オムライスが美味しいということだったのですが、予定が詰まっていたのでアイスコーヒーのみで小休憩。
お隣にあるパン工場のパンも気になりました。
今度はランチを堪能しに来たいと思います。
【HERO'S☆CAFE】
滋賀県甲賀市水口町梅が丘1-34

水口城址からすぐ近くにあり、歩いて行けます。


お昼に行くと、案の定混んでいました。
オムライスが美味しいということだったのですが、予定が詰まっていたのでアイスコーヒーのみで小休憩。
お隣にあるパン工場のパンも気になりました。
今度はランチを堪能しに来たいと思います。
【HERO'S☆CAFE】
滋賀県甲賀市水口町梅が丘1-34
2016年06月15日
ブラックサンダー
久々にお菓子をとりあげたいと思います。
コンビニで見つけたブラックサンダー。

まずは通常のブラックサンダー33円。
「黒い雷神 おいしさイナズマ級!」

次に、柿の種サンダー33円。
「えっおつまみの雷神?意外とイケてるイナズマ級!」

柿の種入りで甘辛さがクセになります。
最後は、ブラックサンダー爽快オレンジ味43円。
「ハジける雷神 おいしさのファンタジスタ!」

パッケージにのっているファンタオレンジは実際には入っていませんが、ほんのりオレンジが爽やかなアクセントになっています。
コンビニで見つけたブラックサンダー。

まずは通常のブラックサンダー33円。
「黒い雷神 おいしさイナズマ級!」

次に、柿の種サンダー33円。
「えっおつまみの雷神?意外とイケてるイナズマ級!」

柿の種入りで甘辛さがクセになります。
最後は、ブラックサンダー爽快オレンジ味43円。
「ハジける雷神 おいしさのファンタジスタ!」

パッケージにのっているファンタオレンジは実際には入っていませんが、ほんのりオレンジが爽やかなアクセントになっています。