この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年06月14日

大阪市中央区 フレッシュベーカリー神戸屋森ノ宮駅店さん

大阪環状線森ノ宮駅にあるパン屋「フレッシュベーカリー神戸屋森ノ宮駅店」さん。




グラノーラバー230円、
フレンチトーストクロワッサン280円を購入。

よくあるお店だったので寄るつもりはなかったのですが、美味しそうなパンがたくさん並んでいたので、ついつい買ってしまいました。

駅を出ると大阪城公園があり、ここで買ったパンを自然いっぱいの公園で食べるとかなり気持ちいいです。

【フレッシュベーカリー神戸屋森ノ宮駅】
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-1-45  

Posted by KC at 22:16Comments(0)パン屋さん大阪

2016年06月14日

常夜灯あれこれ

滋賀県には数多くの常夜灯があります。

常夜灯は、夜道の安全のため街道沿いに設置されている街灯です。
東海道や中山道といった主要な街道のとおっていた滋賀県には多くの常夜灯があったことでしょう。

これまでに訪れた場所でいくつか見つけたので、ご紹介します。



矢橋の帰帆島跡にある常夜灯。



唐崎神社にある常夜灯。



水口にある東海道横田渡常夜燈。

形やサイズが様々なものがあるんですね。
またいくつか撮影できたら紹介していきたいと思います。  

Posted by KC at 08:42Comments(0)滋賀のこと

2016年06月13日

近江八景 唐崎の夜雨

近江八景の一つ、「唐崎の夜雨」。
その舞台となる唐崎神社に行ってきました。


琵琶湖をのぞむ広場には、巨大な霊松が。



対岸には近江富士が見える素晴らしい景観です。

石碑越しの近江富士。

神社の向かいには、みたらし団子のお店があるので、立ち寄ってみてはいかがでしょう。


【唐崎神社】
滋賀県大津市唐崎1-7-1  

Posted by KC at 20:55Comments(0)滋賀のこと

2016年06月12日

三雲ドライブイン

湖南市にある三雲ドライブインに寄ってきました。

久しぶりに訪れてみると、湖南マルシェがなくなっていたり、来来亭がなくなっていました。
※来来亭は少し栗東よりに移転したようです。

来来亭の跡地には、ラーメンにぼ次郎が新しくオープンしていました。


奥のラーメン藤ほどではないですが、国道沿いには大きな看板もあります。


【三雲ドライブイン】
滋賀県湖南市三雲234  

Posted by KC at 17:49Comments(0)滋賀のこと

2016年06月12日

ありますお豆腐

昨日、堅田駅近くの直売所「グリーンファーム堅田」さんに行ってみました。


目的は麦王という麦茶だったのですが、着いて店内を見ていると、西駒豆腐さんの豆腐が販売されていたので、思わずそちらを購入しました。


西駒さんの豆腐は、米プラザさんにもありますが、こちらにもあるようです。

【グリームファーム堅田】
滋賀県大津市真野二丁目7-41  

Posted by KC at 10:54Comments(0)滋賀のこと

2016年06月10日

名古屋市熱田区 あつた蓬莱軒本店さん

名古屋名物ひつまぶしで有名な「あつた蓬莱軒」さんの本店に行ってきました。


人気のお店だけあって、人が物凄くいました。以前に一度来た時はあまりの人の多さに諦めました。

今回は事前に名前を書いておき、1時間後に訪れて10分程待ち、ようやく順番が来てお店の中へ。
店内の待合室周辺でさらに20分待ちようやく席へ。

注文してさらに20分程待ちようやくご対面!

こちらが、一緒に行った友人の注文した、「ひつまぶし」3,600円です。
ご飯の上にうなぎびっしりです。


そしてこちらが私が注文した「うまき定食(うまきと小ひつまぶし)」2,800円です。
ご飯の上にうなぎちょっぴりです。

うまきは大きくてボリュームありましたが、ひつまぶしはうなぎちょっぴりです。

800円も安くて、うまきもついてくるのだから、贅沢はいえないですね…。

次回は絶対ひつまぶしを食べたいと思います!
年内に再度チャレンジ!

【あつた蓬莱軒本店】
愛知県名古屋市熱田区神戸町503  

Posted by KC at 21:45Comments(0)愛知県

2016年06月09日

沖縄県うるま市 ブランジェリーカフェヤマシタさん

沖縄のガイドブックにも掲載されているパン屋「ブランジェリーカフェヤマシタ」さん。

海中道路を抜けてすぐの二階建ての建物の二階が入り口で、テラスもあります。
訪れた時には、地元の方が購入したパンを食べながらくつろいでいました。



黄金クリームパン250円
芋餡とクリームが半分ずつ入っていて割合が丁度よかったです。


ハリネズミのパン
焼きたての店員さんオススメのパンということで購入しました。チョコ味の餡です。ハリは硬く刺さるので気をつけてください。


クランベリーチーズ180円

さすがガイドブックに掲載されるだけあって、独特で美味しいものばかりでした。

【ブランジェリーカフェヤマシタ】
沖縄県うるま市与那城平安座425-2  

Posted by KC at 08:40Comments(0)パン屋さん沖縄

2016年06月08日

名古屋市千種区 藤一番千種店さん

JR千種駅近くにあるラーメン屋「藤一番千種店」さん。


前から名古屋に来るたびに、亀のキャラクターのラーメン屋さんを色々な所で見つけ、気になっていました。

藤一番さんは、名古屋を中心とした愛知県、岐阜県、静岡県、さらにはグアムにも店舗があるラーメン屋さんです。



辛ねぎらーめん680円
チャーハン480円を注文。

藤一番さんのラーメンの種類がたくさんあり、さらにトッピングもかなりの種類あり、様々な味の楽しみ方ができます。
もちろん、台湾ラーメンもあります。

【藤一番千種店】
愛知県名古屋市千種区今池1-2-5  

Posted by KC at 21:28Comments(0)ラーメン愛知県

2016年06月07日

草津市 イカリヤスイーツさん

草津市の国道沿いにあるフランス菓子のお店「イカリヤスイーツ」さん。



かなり昔はたしかローソンがあった場所で、その後別の店か会社に変わって、このイカリヤスイーツさんになった、はずです…。

以前に前を通った際にはタルトの美味しそうな看板がでていましたが、今回はタルトがありませんでした。


パリシュー200円、
スフレ380円を購入。

スフレは家族のお土産にして、パリシューの方をいただきました。

ほろ苦さを感じられるキャラメルクリームでした。

【イカリヤスイーツ】
滋賀県草津市草津3-14-44  

2016年06月06日

京都市左京区 びし屋さん

京都のラーメン激戦区一乗寺にある「びし屋」さん。


和え麺があるということで、一度行ってみたかったお店です。


入り口のすぐそばにある、食券機を見てみると、限定の和え麺があったので、限定和え麺 880円を注文。

この時の限定はカレー味の和え麺で、かなりのカレー臭がしていて、周りの方には大不評でした。

大阪難波の「とも狼」さんのような和え麺を想像していましたが、見た目といい、〆にご飯を入れて残りの具材と混ぜ合わせて食べるところといい、大阪江坂にある「マルショウ」さんの台湾まぜそばのカレー版のようでした。

次回は通常の和え麺を食べてみたいと思います。

【びし屋】
京都府京都市左京区一乗寺東杉ノ宮町18-1  

Posted by KC at 21:56Comments(0)ラーメン京都府