この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年09月21日

東近江市ぶらりまちかど美術館・博物館

先日能登川博物館に行ってきました。


水車など色々な見て回れるものが周りにありました。




こちらで、9/25に開催される「ぶらりまちかど美術館・博物館」のチラシをいただきました。

近江商人のまち「五個荘」で、街全体を美術館・博物館としたイベントが開催されます。

近江商人屋敷など普段でも見所のある五個荘ですが、さらに様々なイベントが行われるということで、ぜひ行ってみたいと思います。  

Posted by KC at 21:09Comments(0)滋賀のこと

2016年09月20日

太宰府散策

太宰府といえば、太宰府天満宮です。



この日も多くの人が訪れていました。

続いて近くにある九州国立博物館へ。

エスカレーターで登っていきます。



建物が物凄く大きくて、1枚の画像に入りきりませんでした。

駅から太宰府天満宮へと続く道には、多くのお店が並んでいます。

太宰府の名物「梅ヶ枝餅」。たくさんのお店でこの梅ヶ枝餅が販売されていますが、今回いただいたのは「かさの家」さんです。



博多駅にも「かさの家」さんの梅ヶ枝餅が売られていて、以前はそちらで買って食べましたが、今回は焼きたてをいただきました。

続いては、スターバックス太宰府店。


独特な形のお店が昔にネットで見て気になっていました。

店員さんと会話をしていたら、受け渡しの際にこんなメッセージもいただけました。

何気ないこの一言が嬉しいですね。

最後は地サイダーをいただきました。

この中から福岡能古島産甘夏使用のノコリータをいただきました。

海外のビールのようなラベルイメージです。  

Posted by KC at 23:15Comments(0)福岡

2016年09月20日

琵琶湖でSUP

先日、堅田にある「RIVREウインドサーフィン&SUPスクール」さんで、SUPの半日体験をしてきました。

SUPは「スタンドアップパドルサーフィン」の略で、サーフボードに乗ってパドルを漕ぐスポーツで、最近かなり人気となっています。
海だけでなく、湖や川などでも楽しめ、またSUPヨガやSUPポロといった様々な楽しみ方があります。
また、ボードの上に立つことで体幹を鍛えるいい運動にもなります。

RIVREさんは、道の駅米プラザの近くにあります。

琵琶湖大橋のすぐそばで、最高のロケーションのもと楽しめます。SUP体験では実際に琵琶湖大橋の下まで漕いでいき、普段見られない、真下からの琵琶湖大橋を見てきました。

SUP体験だけでなく、SUPヨガやウインドサーフィンのスクールもあるようです。

かなりの人気で、スクール当日も多くの人で賑わっていました。

次回はウインドサーフィンを体験してみたいと思います。

※画像を撮り忘れていたので、RIVREさんの近所にある米プラザの画像をご覧ください。



【RIVREウインドサーフィン&SUPスクール】
http://www.rivre-wind.com/
滋賀県大津市今堅田3-23-19  

Posted by KC at 20:53Comments(0)滋賀のこと

2016年09月19日

一蘭おみやげ専門店

西鉄福岡から太宰府へ。



駅を出るとすぐ右手に一蘭のお土産専門店がありました。

こちらのお店はお土産の店で、実際にラーメンを食べることはできませんが、スープをいただけました。

また、こちらの太宰府店限定のお土産「汁なしとんこつ」もあります。


【一蘭おみやげ専門店】
福岡県太宰府市宰府2-6-2  

Posted by KC at 20:22Comments(0)福岡

2016年09月18日

本日の琵琶湖

本日はあいにくの天気ですが、烏丸半島ではイナズマロックフェスが開催されていて、湖岸道路も混んできています。


  

Posted by KC at 10:30Comments(0)滋賀のこと

2016年09月18日

早朝トンコツ

カプセルホテルのウェルビー福岡では、宿泊すると朝食バイキングが付いてきます。

今回もしっかりといただきました。
それにも関わらず、朝から「一蘭屋台総本店」さんでラーメンを食べてしまいました。

ウェルビーを出て、友人との待ち合わせ場所の西鉄福岡駅に向かっていると、「一蘭本社ビル」と書かれた看板を発見。


なんとその一階は24時間営業のお店でした。思わず入ってしまいました。時間は朝8時でした。


ニンニク、チャーシュー抜きの屋台ラーメン790円をいただきました。

バイキング後でしたが、バイキングでも白ご飯を抜きにしたからか、問題なく美味しくいただけました。

一蘭オリジナルの味集中カウンターは、10時からしか利用できないため、通常のカウンターでした。

【一蘭屋台総本店】
福岡県福岡市博多区中洲5-3-2  

Posted by KC at 08:12Comments(0)ラーメン

2016年09月17日

フジモンの絵本

森永ミルクキャラメルのおまけとしてフジモンことFUJIWARAの藤本さんの絵本が箱に描かれていました。



2つのストーリーが3話で計6話あるようです。

ちなみに内容は…

買って楽しんでください。  

Posted by KC at 22:59Comments(0)お菓子

2016年09月17日

福岡市中央区 元祖博多めんたい重さん

天神、中洲近辺で晩御飯を食べるため、色々お店を探していると見つけた「元祖博多めんたい重」さん。


以前テレビでも紹介されていて、行ってみたいお店でした。


お店の名前にもなっている、昔とある料亭で出されていた「めんたい重」を再現した一品であるめんたい重が有名なお店です。



めんたい重とめんたい煮こみつけ麺の飯麺セット2780円を注文。

めんたい重はご飯と明太子の割合がちょうどいいです。さらに、特製のタレがかかっていていくらでも食べられます。

めんたい煮こみつけ麺は、ポタージュ風スープで洋風な感じでした。あまりめんたいの風味が感じられませんでした。

少々お高いですが、贅沢な一品でした。

【元祖博多めんたい重】
福岡県福岡市中央区西中洲6-15  

Posted by KC at 19:56Comments(0)ラーメン福岡

2016年09月16日

月が綺麗です

明日は満月らしいですが、今晩の月も綺麗でした。


たまたま立ち寄ったフレンドマートのおはぎを団子がわりに月見です。



甲賀の黒米「黒影米」を使用しているおはぎだそうです。もち米も滋賀県産の羽二重を使用しています。  

Posted by KC at 20:15Comments(0)滋賀のこと

2016年09月15日

鈍行電車旅最終 博多駅

下関を出ると、後は目的地の博多まで一気に移動。

すっかり日が暮れていました。

日の暗いうちから出て、日が暗くなった頃に着きました。恐るべし大移動!

そこから中洲近くのホテルまで歩いていると、なにやら人だかりが。

どうやら、中洲ジャズ2016というイベントが開催されているようでした。

色々な場所で開催されていて、大きなステージで演奏している場所もありました。


そうこうしているうちにようやくこの日の宿「ウェルビー福岡」へ。


※翌朝撮影。

博多華丸大吉さんが、よくモノマネをしていたロウリュウが有名なカプセルホテルです。

荷物を預けて晩御飯へ。

つづく。  

Posted by KC at 21:15Comments(0)福岡