この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年05月31日

パルコ ぱんまつり

今年も大津パルコでぱんまつりが6/3(土)、4(日)に開催されます。


今年8月に大津パルコが閉店となるので、最後の開催となるのでしょうか?

参加店舗で気になるのは、瀬田にあるコッペさん、6/4のみ参加されるドライリバーさん、ブーランジェリーモンターニュさん、壱製パン所さんです。

6/4のみ参加の店舗さんは要チェックですね。

【大津パルコ】
滋賀県大津市打出浜14-30  

Posted by KC at 22:09Comments(0)滋賀のこと

2017年05月29日

名古屋市天白区 ラーメン福島田橋店さん

久々にラーメン福へ。以前は笠寺店で、今回は天白区にある島田橋店へ。


名古屋市営地下鉄鶴舞線の塩釜口駅から15〜20分ほど歩いた場所にあり、決して行きやすい場所ではありません。
にも関わらず人気で、時間を少しズラして行ったけれど、ほとんど席は埋まっていました。

ラーメン藤と同じ店内の雰囲気と、チャーシュー麺=特製と呼ぶメニュー。味も似ています。

今回は特製に野菜増しを注文。

こんもりと盛られたモヤシ。
横から見るとこんな感じです。

なかなか麺までたどりつかないので、始めのうちは、スープにもつかっていないモヤシをひたすら食べていきます。

チャーシューは藤よりも脂身多めです。
個人的には以前に笠寺店で食べた時の方が美味しかった気がします。

【ラーメン福島田橋店】
愛知県名古屋市天白区元八事2-104  

Posted by KC at 22:43Comments(2)ラーメン愛知県

2017年05月28日

なごや寺町めぐり

本日も名古屋から。
本日28日は、昨年も紹介しました東別院ー西別院の朝市へ。
毎月28日の親鸞聖人のご命日に開催される朝市で、今回は日曜ということで、多くの人で賑わうことが予想されました。


東別院てづくり朝市

たちばな大木戸ひなた市

西別院Oneコイン朝市

西別院ではわんぱく相撲が開催されていました。

東別院はこの中でも最大規模で、昨年よりも多い人で、開始1時間後の11時にすでに売り切れの商品もありました。
私もとあるお店に20分ほど並んだけれど、目の前で売り切れてしまいました。

一番初めに気になっていた、「おにぎりや」さんで、ネギ味噌と、タコのおにぎりを購入しました。




東別院の朝市はあまりにも人が多くて欲しいものを買うのも大変な状況でしたが、他はある程度落ち着いた状態で見て回れました。  

Posted by KC at 22:33Comments(0)愛知県

2017年05月27日

NAGOYA HAWAI'I Festival2017

本日は名古屋に来ていました。


名古屋テレビ塔の周辺では「NAGOYA HAWAI'I Festival2017」が開催されていました。




オアシス21でもステージが。



金曜日から明日、日曜日まで開催されています。

【オアシス21】
愛知県名古屋市東区東桜1-11-1  

Posted by KC at 22:57Comments(0)愛知県

2017年05月26日

Vドラッグ霊山寺店横に新店舗

栗東の霊山寺にあるVドラッグ霊山寺店の横に、新たな建物が。


近くに行ってみると「雑貨と贈り物のお店Aming栗東店」が今年9月上旬オープンと書かれていました。

それに伴いオープニングスタッフを募集しているようです。

Amingは、北陸や愛知にもあるお店で、滋賀県には大津瀬田にもあります。

9月ということでオープンはかなり先ですね。  

Posted by KC at 22:50Comments(0)滋賀のこと

2017年05月25日

行ってきましたアル・プラザ草津のプリコレ

昨日紹介したアル・プラザ草津で開催されている「プリンコレクション」に仕事帰りに行ってきました。19時を過ぎていたのでぽつぽつとしたか人はいませんでした。


お目当の湯布院花麹菊家さんの「ぷりんどら」はプレーンが売り切れのため、「あまおう苺のぷりんどら」240円と、倉島乳業さんの「倉島チーズ大福」160円を購入。


ぷりんどらは、ほどよいカラメルの苦味が甘さをおさえて美味しかったです。冷凍状態で販売されていたので、ほどよくシャリっと感を残した状態が最高でした。


他にも美味しそうなプリン、スウィーツが沢山ありました。  

2017年05月24日

アル・プラザ草津 プリンコレクション

アル・プラザ草津で、本日よりプリンコレクションが開催されます。
草津駅西口側のエイ・スクエアの平和堂です。


開催期間は24日(水)から28日(日)まで。
このチラシに掲載されているだけで北海道から沖縄まで全国の33種類ものプリンがあるようです。

同時にスウィーツコレクションも開催されます。


プリンのオススメはどちらにも出品されている大分県の花麹菊家さん。ぷりんどらは以前に食べたことがありますが、どら焼きにプリンがサンドされていて、かなり美味しいです。プリンが若干凍った状態で食べるとシャリシャリして美味しいです。

スウィーツのオススメはパパジョンズさんのニューヨークチーズケーキ。京都のお店で、濃厚なチーズケーキにかかったシナモンが絶妙です。

【アル・プラザ草津】
滋賀県草津市西渋川1丁目23-30  

2017年05月23日

米原市 道の駅 近江母の郷

昨日に引き続き滋賀県の道の駅を紹介。今回は米原市の湖岸沿いにある道の駅「近江母の郷」。


以前から何度か前を通っていましたが、そこまで気にしたことがありませんでした。

こちらには工芸館や食事処、公園などの施設がありかなりの広さです。工芸館では宿泊も可能なようです。

湖岸沿いということで、自転車の人たちがたくさんいてくつろいてまいました。

楽しみの1つ買い物エリアは、物産交流館さざなみという建物で、他の道の駅と比べるとそこまで大きくはありません。
とはいえ十分お買い物が楽しめる品揃えです。


が、しかし「おきしまえびせんべい」があります!パッケージが新しくなったバージョンです。


もう1つ気になったのが、入り口横にも書かれているフルフルらーめん。シルクパウダー入りのラーメンだそうです。

次回はこのフルフルらーめんを買いに行ってみたいと思います。

【近江母の郷】
滋賀県米原市宇賀野1364-1  

Posted by KC at 22:43Comments(0)滋賀のこと

2017年05月22日

蒲生郡 道の駅 アグリパーク竜王

蒲生郡にある道の駅「アグリパーク竜王」。



竜王にはもう1つ「道の駅竜王かがみの里」があり、国道沿いにあることもありそちらにはよく行っていました。

しかし、こちらも欲しい飲み物があり、行くと必ず買います。それがこちら。

太田牧場さんのコーヒー牛乳900ml 530円。

味は勿論のこと、これだけの量の瓶のコーヒー牛乳はあまりないので、ありがたいですね。

【道の駅 アグリパーク竜王】
滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526番地  

Posted by KC at 22:39Comments(0)滋賀のこと

2017年05月21日

甲賀市 日本一たい焼 滋賀甲賀土山店さん

甲賀市の国道沿いにあるたい焼き屋「日本一たい焼 滋賀甲賀土山店」さん。


国道をはしっていると目立つ看板が見えます。関東から九州にかけて店舗があります。


店名の由来の書かれた紙袋に入ってます。


クリーム(175円/1個)をいただきましたが、かなり濃厚で、1つ食べ終わる頃には喉が乾くので、飲み物が必要です。

【日本一たい焼 滋賀甲賀土山店】
滋賀県甲賀市土山町市場445  

Posted by KC at 22:32Comments(0)滋賀のこと