2015年08月12日
長浜観光③ 曳山博物館
国の重要無形民俗文化財に指定されている日本三大山車祭の一つ「曳山祭り」。
曳山博物館ではその実物の曳山が2基展示されています。


映像や実物から、祭りの雰囲気や臨場感が味わえます。
また現在、夏休み企画展として「歌舞伎で震える怪談噺」が開催されています。
曳山博物館
滋賀県長浜市元浜町14-8
観覧料:大人600円 小人300円
曳山博物館ではその実物の曳山が2基展示されています。


映像や実物から、祭りの雰囲気や臨場感が味わえます。
また現在、夏休み企画展として「歌舞伎で震える怪談噺」が開催されています。
曳山博物館
滋賀県長浜市元浜町14-8
観覧料:大人600円 小人300円
2015年08月12日
2015年08月12日
2015年08月11日
長浜観光① 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁
黒壁スクエアと共に海洋堂フィギュアミュージアム黒壁も有名ですね。



がっつり知らない人が写ってたので四年前のも掲載。
※ケンシロウが写っているのが四年前のものです。
館内にはフィギュアがたくさん展示されています。
今だとエヴァンゲリオンの展示が期間限定で開催されています。
http://www.ryuyukan.net/2015/07/2015.html#more
余談ですが、この建物の向かいくらいに滋賀県長浜市の長浜ラーメンのお店があります。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁
滋賀県長浜市元浜町13-31



がっつり知らない人が写ってたので四年前のも掲載。
※ケンシロウが写っているのが四年前のものです。
館内にはフィギュアがたくさん展示されています。
今だとエヴァンゲリオンの展示が期間限定で開催されています。
http://www.ryuyukan.net/2015/07/2015.html#more
余談ですが、この建物の向かいくらいに滋賀県長浜市の長浜ラーメンのお店があります。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁
滋賀県長浜市元浜町13-31
2015年08月11日
長浜市 無添加パン工房グッテンマーマさん
長浜駅から徒歩5分ほどの場所にある、無添加パン工房グッテンマーマさん。

親子丼で有名なお店「鳥喜多」さんの隣にあります。

ちなみにこれが鳥喜多さん。
この日も道を挟んで向かい側の滋賀銀行の方に行列ができていました。
グッテンマーマさんに話を戻すと、近江牛のカレーパンが有名なお店ですが、クリームパンも美味しいんです。
しかし、この日はなんと目の前で「クリームパン全部ちょうだい」という、男気のあるおばさんによってタッチの差で買えず。
カレーパンとクルミパンを購入。
クルミパンは、砕いたクルミが表面にまぶしてある、変わったタイプのクルミパンでした。

無添加パン工房グッテンマーマ

親子丼で有名なお店「鳥喜多」さんの隣にあります。

ちなみにこれが鳥喜多さん。
この日も道を挟んで向かい側の滋賀銀行の方に行列ができていました。
グッテンマーマさんに話を戻すと、近江牛のカレーパンが有名なお店ですが、クリームパンも美味しいんです。
しかし、この日はなんと目の前で「クリームパン全部ちょうだい」という、男気のあるおばさんによってタッチの差で買えず。
カレーパンとクルミパンを購入。
クルミパンは、砕いたクルミが表面にまぶしてある、変わったタイプのクルミパンでした。

無添加パン工房グッテンマーマ
2015年08月11日
猿のいる公園
長浜駅を琵琶湖側に進むと、長浜城が見えてきます。

その手前の公園(豊公園)には、猿がいました。

昔母親のテニスの試合に連れられてよく来た思い出があります。
そのテニスコートも今は新しく作り直しているようで、新しいコートは観客席もあるような感じです。

懐かしい場所でした。

その手前の公園(豊公園)には、猿がいました。

昔母親のテニスの試合に連れられてよく来た思い出があります。
そのテニスコートも今は新しく作り直しているようで、新しいコートは観客席もあるような感じです。

懐かしい場所でした。
2015年08月10日
長浜市 まさゆめさん
長浜駅から駅前の通りをまっすぐ進むと、見えてくるラーメン屋「まさゆめ」さん。
行こうと思っていたラーメン屋さんがまだオープンしていなかったので、こちらに行くことに。


醤油ラーメンを注文。
甘めのスープにスタンダードな具です。
他とはちょっと違う醤油を味わいました。
まさゆめ
滋賀県長浜市高田町14-23
行こうと思っていたラーメン屋さんがまだオープンしていなかったので、こちらに行くことに。


醤油ラーメンを注文。
甘めのスープにスタンダードな具です。
他とはちょっと違う醤油を味わいました。
まさゆめ
滋賀県長浜市高田町14-23
2015年08月10日
草津駅 麺屋さん
草津駅の元々パン屋さんがあった場所に、新しくうどん屋「麺屋 草津店」さんができるようです。

8/18 7:00オープンで、7:00-22:00と割と長めの営業時間です。
関西にも東京の24時間やってる富士そばのようなそば屋ができて欲しいと思っていました。
大阪や京都から帰ってきて、ちょっと食べて帰るには最適です。重宝しそうです。

8/18 7:00オープンで、7:00-22:00と割と長めの営業時間です。
関西にも東京の24時間やってる富士そばのようなそば屋ができて欲しいと思っていました。
大阪や京都から帰ってきて、ちょっと食べて帰るには最適です。重宝しそうです。
2015年08月10日
長浜市 96カフェさん
長浜ネタ続きます。
黒壁スクエアの隣にある96カフェさん。

店内は結構混んでいたので、テイクアウトでここでもアイスラテを注文。

レジからはキッチンの様子がうかがえましたが、皆さん忙しそうでした。
この日も黒壁は観光に来られた方が大勢いて、辺りの商店街も大変な賑わいでした。
96カフェ
滋賀県長浜市元浜町11-28
黒壁スクエアの隣にある96カフェさん。

店内は結構混んでいたので、テイクアウトでここでもアイスラテを注文。

レジからはキッチンの様子がうかがえましたが、皆さん忙しそうでした。
この日も黒壁は観光に来られた方が大勢いて、辺りの商店街も大変な賑わいでした。
96カフェ
滋賀県長浜市元浜町11-28
2015年08月09日
長浜市 伊吹山珈琲店さん
長浜駅から直結のフレンドマート(モンデクール)の2階にある「伊吹山珈琲店」さん。
日本初のアレンジトーストの専門店ということを後からホームページで知りました。
http://japanbakery.jp/ibukiyama/


もちろん注文はアイスのカフェラテ。
ええ感じのソファーに座ってしばしの休憩さしてもらいました。
伊吹山珈琲店
滋賀県長浜市北船町1-15 モンデクール長浜 2F
日本初のアレンジトーストの専門店ということを後からホームページで知りました。
http://japanbakery.jp/ibukiyama/


もちろん注文はアイスのカフェラテ。
ええ感じのソファーに座ってしばしの休憩さしてもらいました。
伊吹山珈琲店
滋賀県長浜市北船町1-15 モンデクール長浜 2F