この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年08月21日

久々アイス

久しぶりにアイス。
マックスバリューで購入した「Dole スウィーティオ 果汁100% パインアップルアイスバー」。


熟したパインのような黄色いアイスです。

100%果汁だけあって、濃厚なパインの味わい。また食べたくなる一本です。  

Posted by KC at 23:14Comments(0)アイス

2017年08月20日

金山朝食

土日は用事で名古屋の金山にいました。

土曜日の10時頃、金山駅に着くと、ちょうどマルシェが開催されていました。


普段は名古屋市瑞穂区でフィナンシェ専門店をされている「フィナンシェリーアッシュ」さんが出店されていたので、コーヒー、ピスタチオのフィナンシェを購入。


さらに駅前で販売されていた藤田屋さんの「あんまきカスタード」も購入。


これにアスナル金山の成城石井で購入したよつ葉ミルクコーヒー


で、遅めの朝食。


普段食べれないものばかりで、すこし贅沢な気分です。

【アスナル金山】
愛知県名古屋市中区金山1-17-1  

Posted by KC at 23:21Comments(0)愛知県

2017年08月19日

夏祭り

名古屋でイベント参加後、伏見で晩御飯を食べた後、あたりを歩いているとなにやら人だかりが。
近くに行ってみると、「第66回広小路夏まつり」が開催されていました。




広小路通りがイベント広場となっていて、
「大治太鼓」

「太閤連阿波踊り」


の他、ストリートダンスやフラダンスなど踊りが色々な場所で開催されていました。

明日20日も17:00〜21:00に開催予定です。  

Posted by KC at 22:07Comments(0)愛知県

2017年08月18日

道の駅・直売所めぐり

湖南から湖東エリアの道の駅・直売所を色々まわってきました。

最初に訪れたのは、道の駅竜王かがみの里

こちらでは、新しい商品を見つけたので、お土産に購入しました。

あわび茸ちっぷす(自然味)
あわび茸の風味そのままに、食感はパリパリのまさにチップスでした。

次は近江八幡のきてかーな。

前に気になって今度来た時に買おうと思っていた商品がなく、またもやワカサギの天ぷらを。

相変わらずすごいボリュームでしたが、美味しい!

途中、エフエフショップやおたねさんという、オリジナリティ溢れるコンビニでワッフルをいただきさらに次なる場所へ。



道の駅あいとうマーガレットステーションへ。

こちらでは、いつも購入する黒豆納豆を。

そこから戻りがてらショッパー桜川へ。

相変わらず他では見れない、いい品がたくさんありました。

竜王まで戻って来て、道の駅アグリパークへ。

同じ竜王だけあって、こちらにもあわび茸ちっぷすがありました。

最後は栗東の田舎の元気や。

こちらでは米粉とおからで作ったスコーンを購入しました。

以上、色々まわってみましたが、間隔をあけずにしょっちゅう行っているのでそうそう変化はなく、目新しいものはそこまでありませんでしたが、いつもの欲しいものが購入できたのが一番良かったです。  

Posted by KC at 23:49Comments(0)滋賀のこと

2017年08月17日

東海カードめぐり

岐阜県と愛知県で色々なカードを集めてきました。

まずは、大垣市で手に入れた文化遺産カード。こちらは福井県や岐阜県、愛知県でもらえるカードで、各地の文化遺産を撮影し、カード配布場所で見せるとそのカードがもらえるというものです。

上段左から
「奥の細道結びの地」
「三輪酒造酒蔵」
「船町港跡」
二段目
「無何有荘大醒榭」
「旧戸田鋭之助邸正門」
「大手いこ井の泉」
三段目
「八幡神社」
「大垣城」
となります。
まだ他にもスポットはあるのですが、時間の都合上まわれませんでした。

次に映画で話題の関ヶ原のこれまた「文化遺産カード」。

上段左から
「徳川家康最後陣地」
「石田三成陣地(笹尾山)」
「島津義弘陣地」
「関ヶ原合戦 決戦地」
「東首塚」
となります。こちらもまだ他にスポットがあり、様々な武将の関係する場所ばかりです。


次に毎度おなじみマンホールカードです。
画像左上のみです。
下水道科学館でもらえます。


こちらには現物のマンホールだけでなく、その他の地域のマンホールもありました。




そしてマンホールカードの隣とその下段にあるのが、「なごやコレクションカード」です。なごやの色々な建物のカードで、第一弾として、「塔」をテーマに全9種類あります。
そのうち集められた3枚で、
「鳴海配水塔」
「名古屋港ポートビル」
「松重閘門」
です。全て集めると先着300名に災害用備蓄飲料水「名水」がもらえるようです。

他にもまだ「まち歩きカード(中村区)」といったカードもあるようです。

最後に、国際センター駅近くのカードショップ「スポーツカードBITS」さんで購入した、テニス界ビッグ4のうちの3人のカードです。

左から
「ロジャー・フェデラー」選手
「ラファエル・ナダル」選手
「アンディ・マレー」選手
です。

夏休みに岐阜県や愛知県に行く予定があれば、ぜひ色々集めて楽しんでみてください。  

2017年08月16日

たんとと和くら 草津エイスクエア店8月下旬オープン

草津エイスクエアにまた新たなお店がオープンするようです。


「たんとと和くら 草津エイスクエア店」さんです。

牛たんと干物、炭火焼料理のお店で、梅田や京都にも店舗があり、滋賀県初出店です。
牛たんと干物というちょっと変わった組み合わせです。他の店舗を見てみると、定食もあるようなので、まずはお試しでランチに行ってみるのもいいかもしれませんね。

【たんとと和くら草津エイスクエア店】
滋賀県草津市西渋川1-23-1  

Posted by KC at 21:55Comments(0)滋賀のこと

2017年08月14日

大分お土産

大分のお土産をいただきました。
湯布院の菊家さんの「ぷりんどら」と「ふんわりかすた卵」。


ぷりんどらは個人的にはちょっとシャリッと感が残っている感じで食べると最高です。

今回は完全に解凍した状態で食べてみましたが、柔らかいひんやりとした食感で、これもこれでありでした。  

Posted by KC at 23:12Comments(0)スイーツ

2017年08月14日

栗東市 中華料理華楽さん

栗東市辻の国道8号線を車で通った際に、スーパースターの前にある「ちゃんぽん茶屋をうみ」さんの隣にラーメンと書かれた看板を見たので、早速行ってきました。

オープン祝いの花が飾っていたので、最近オープンしたと思われます。

中華料理屋さんということで色々と一品がメニューにありました。
その中から

あんかけ野菜ラーメンをいただきました。

あんかけにしてはそこまでトロトロしてはいませんでしたが、中華料理屋さんぽいスープと具材の新鮮な味わいのラーメンでした。

【スター栗東辻店】
滋賀県栗東市辻527-1  

2017年08月12日

イナズマフードGP2017in草津

今年は西友跡地で開催されている「イナズマフードGP2017」に行ってきました。



このイベントには2年前に野村運動公園で開催されて以来です。

まず受付で1000円分の金券を購入。

黒いコインはどのお店がよかったかを投票する投票券です。

西友跡地のスペースの都合もあるのか、野村運動公園の時よりもこじんまりとしてるように感じました。

店舗のすぐ裏にはマンションが。これ大丈夫なんでしょうか?凄い煙の出ている店もあったので、けっこうやばいのかもと勝手に心配していました。

今回は唐揚げを筆頭に肉系の店と、以外にも麺系の店が大半を占めていました。

その中から、肉系は「SABUROKU」さんの「鉄板番長の近江牛串」500円をいただきました。


作り置きではなく焼きたてをいただいたのもあって、熱々でジューシーで柔らかいベストな串です。

次に麺類。肉系は色々迷いましたが、麺は即決で、「辛麺屋 桝元」さんの「辛麺」。



この暑い中、間違いなく汗だくになる辛麺を出すなんてどうかしてるんじゃないかというように思いますが、なぜだか食べたくなる辛麺。しかも300円というお値段で、他の麺よりも安い(ウッキーさんのとんこつ焼きラーメンも300円)けれど、結構な量あります。お得です。ただ、汗だくになります。でも美味しいです!

明日も開催しているので、気になる方や草津に立ち寄る方はぜひ!  

Posted by KC at 22:02Comments(0)滋賀のこと

2017年08月11日

蒲生郡竜王町 シェルトンバード竜王店

8月5日にオープンした竜王のラーメン屋「シェルトンバード竜王店」さん。

看板も店名もラーメン屋さんらしからぬ雰囲気です。

国道8号線沿いにあるお店は、お昼間に行きましたが、ちょうど人が出るタイミングもあり、すぐに座れましたが、その後すぐ満席に。


メニューは、野菜(グリーン)、醤油(ブラック)、塩(ホワイト)があり、それのチャーシュー多め?のリッチブラックとリッチホワイトを友人と注文しました。

こちらがリッチブラック。

こちらがリッチホワイト。

横に付いてるのが、溶かしバターでこれを入れることでコクが出るとの説明が。
ただし、いっきに入れるとバターの風味全開なので、少しずつ入れて味の変化を楽しんでください(経験談)。

スープは貝の風味のあるやさしい味わいで、麺もスープがよくからんでいました。
また、チャーシューが口の中でほろほろと崩れていく感じで、見た目苦手なイメージでしたがすごく美味しかったです。

【シェルトンバード竜王店】
滋賀県蒲生郡竜王町西横関162-2