2015年05月10日
横浜 ブリオッシュ ドーレ(Brioche Dorée) ルミネ横浜西口ルミネ店さん
夜行バスで横浜に着いたのが8時。
東京へ行く前に、ブリオッシュ ドーレ(Brioche Dorée) ルミネ横浜西口ルミネ店さんへ。


すごくおしゃれなお店で、パンも専用の紙袋に入れてくれました。



ミニクロワッサン 80円
フランココ 200円
合計280円でしたが、それぞれに専用の袋や箱に入り、さらにそれを紙袋に入れてくれました。
味ももちろん美味しかったですが、いきなりの手厚い包装に驚きました。
このパン屋さんはおすすめです!
ブリオッシュ ドーレ ルミネ横浜西口ルミネ店
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1LUMINE横浜店
東京へ行く前に、ブリオッシュ ドーレ(Brioche Dorée) ルミネ横浜西口ルミネ店さんへ。


すごくおしゃれなお店で、パンも専用の紙袋に入れてくれました。



ミニクロワッサン 80円
フランココ 200円
合計280円でしたが、それぞれに専用の袋や箱に入り、さらにそれを紙袋に入れてくれました。
味ももちろん美味しかったですが、いきなりの手厚い包装に驚きました。
このパン屋さんはおすすめです!
ブリオッシュ ドーレ ルミネ横浜西口ルミネ店
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1LUMINE横浜店
タグ :パン屋
2015年05月09日
東京 和良 東京スカイツリータウン・ソラマチ工房さん
ソラマチにある米粉パン専門店、和良(わら)さん。


クランベリーチーズ 180円
白焼きクランベリー 130円
どちらもクランベリーですが、米粉のパンだけあってあっさりしていて、たくさん食べれます。
低カロリーなのもありがたいですね。
和良 東京スカイツリータウン・ソラマチ工房
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 1F


クランベリーチーズ 180円
白焼きクランベリー 130円
どちらもクランベリーですが、米粉のパンだけあってあっさりしていて、たくさん食べれます。
低カロリーなのもありがたいですね。
和良 東京スカイツリータウン・ソラマチ工房
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 1F
タグ :パン屋
2015年05月09日
東京 揚州商人 新橋店・赤坂店さん
東京の新橋、赤坂と二夜連続で行った、揚州商人さん。


1日目の新橋店では、スーラータンメンと杏仁豆腐を食べました。
揚州商人さんの杏仁豆腐はかなりまろやかで、スーラータンメンの酸っぱ辛い味の後にはちょうどいいスイーツです。


2日目の赤坂店ではスーラータンメンのみを頼みました。
やはりスーラータンメンは何度食べても飽きないです。
数年前に3日連続食べましたが、今回はそれには及ばなかったです。


1日目の新橋店では、スーラータンメンと杏仁豆腐を食べました。
揚州商人さんの杏仁豆腐はかなりまろやかで、スーラータンメンの酸っぱ辛い味の後にはちょうどいいスイーツです。


2日目の赤坂店ではスーラータンメンのみを頼みました。
やはりスーラータンメンは何度食べても飽きないです。
数年前に3日連続食べましたが、今回はそれには及ばなかったです。
2015年05月09日
大津市 雲龍亭さん

南郷水産センター近くにある、雲龍亭さん。
お昼どきに行ったんですが、駐車場が一杯だったので1時間後に再度訪れました。
ちゃんぽんが美味しいと有名ですが、天津飯も美味しいです。

この器の大きさ。
たっぷりの量です。
昔から、定期的に食べたくなるちゃんぽんです。
雲龍亭
滋賀県大津市黒津2-24-3
2015年05月09日
蔦屋書店 代官山

代官山駅から徒歩五分の場所にある、蔦屋書店さん。
渋谷の友人や、「てもみん」の方もオススメされていた場所ですが、GWともなるとかなりの人で、中をじっくり見て回ることができませんでした。
※中目黒から歩き回ってようやくたどり着いたこともあり、ヘトヘトでした。
結局この辺りでは、ヒルサイドカフェに寄っただけで移動しました。
※写真も撮り忘れてました。
周りには、おしゃれなカフェやパン屋がありゆっくり時間をすごせそうな場所なので、次回来る際は代官山駅から歩いて来てゆっくりと見て回りたいと思います。
2015年05月09日
八天堂クリームパン

本日お土産でいただいた、八天堂のクリームパンです。
ストロベリーとカスタードをいただきました。
一時期流行った冷やして食べるクリームパンです。
カスタードは人気No.1だけあって美味しかったです。
2015年05月09日
メディコムトイ 東京ソラマチ

東京ソラマチにある、メディコムトイさん。
ここにしかないベアブリックがたくさんあり、限定のベアブリックを見るためにスカイツリーはまだ一度も上ってないけれど、メディコムトイさんには10回くらい来ています。

今回購入したハルクホーガン(ハルカマニア)のベアブリックと、ベアブリックシリーズ29のキン肉マン。

ソラマチ限定招き猫ベアブリック。
どんどん集めていきたいと思います。
2015年05月08日
楽天カフェ 渋谷店

渋谷にある楽天カフェ。
楽天市場で販売されているスイーツやフードが販売されています。
楽天で有名な店舗が物産展をやっているようなカフェです。
最近、二子玉川に2店舗目がオープンしたようです。
今回は別のカフェに向かう途中に見つけたので、次回来た時は行ってみたいと思います。
2015年05月07日
築地市場で食べ歩き

東京の初日には築地市場に行って来ました。
ある程度覚悟はしていましたが、かなりの数の人でした。
食べ物屋さんはほとんど列ができていたので、食べ歩きすることにしました。

築地といえば、テリー伊藤さんのお兄さんの玉子焼き屋さん、丸武さん。
この日もお店に立っておられました。

この玉子焼きは美味しかったです。結構甘いので、オカズというよりもスイーツです。

うなぎ串

築地紀文の練り物
とにかく食べ歩きました。
2015年05月07日
帝国ホテル バイキング



帝国ホテルの朝食バイキングに行って来ました。
宿泊客なしでバイキングのみの利用も可能ということで、一泊3000円弱のカプセルホテルに泊まって、朝食を食べに帝国ホテルへ。
ゴールデンウィーク期間中とあって、8時頃に着いたのですが、かなりの人が待っていました。
通常のバイキングは30分待ちでしたが、ゴールデンウィーク期間のみの特別バイキングだとすぐということで、そちらのバイキングにしました。
通常のバイキングよりも種類が少ないということでしたが、それでも十分な種類でした。
東京でもパン屋さんに数多く訪れましたが、帝国ホテルのクロワッサンは最高でした。
高層階で東京の朝を眺めながらのバイキングという、非日常を味わえてよかったです。
次来た時は、通常のバイキングがどれほどの種類があるか試してみたいな〜。