2015年07月03日
守山市 大庄屋諏訪家屋敷
本日守山市にある、大庄屋諏訪家屋敷を訪れてみました。


こちらの建物は守山市の指定文化財で、江戸時代の庄屋屋敷が今も残されています。
こちらは通常は公開されていませんので、通常時は外観のみ見ることができます。
そんな諏訪家屋敷ですが、7/5(日)には半夏生(はんげしょう)観賞会として、午前10時から午後3時まで特別公開されます。
鑑賞会では普段未公開の庭園のほか、書院も見ることができるそうです。
お時間のある方は是非一度江戸時代の雰囲気を味わってみてください。
大庄屋諏訪家屋敷
滋賀県守山市赤野井町171


こちらの建物は守山市の指定文化財で、江戸時代の庄屋屋敷が今も残されています。
こちらは通常は公開されていませんので、通常時は外観のみ見ることができます。
そんな諏訪家屋敷ですが、7/5(日)には半夏生(はんげしょう)観賞会として、午前10時から午後3時まで特別公開されます。
鑑賞会では普段未公開の庭園のほか、書院も見ることができるそうです。
お時間のある方は是非一度江戸時代の雰囲気を味わってみてください。
大庄屋諏訪家屋敷
滋賀県守山市赤野井町171
2015年07月03日
猿Cafe 愛知学院大学名城公園キャンパス店さん
IGF愛知大会の際に、愛知県体育館に早く着いたので、1時間ほどゆっくりできるところを探していたら、愛知学院大学にカフェがあるとのことだったので行ってみました。

東海地方を中心にお洒落なカフェを展開している猿カフェさんの、愛知学院大学店でした。
休日で学生がいなかったこともあり、広々とした店内は静かで凄く落ち着きのある雰囲気でした。
次の日にも名古屋駅近くで猿カフェを見ましたが、そこもいい雰囲気のお店でした。


店内には学生向けにコンセント付きのカウンターや、経済誌などの雑誌コーナーがあったりしていました。
猿Cafe 愛知学院大学名城公園キャンパス店
愛知県名古屋市北区名城3-1-1

東海地方を中心にお洒落なカフェを展開している猿カフェさんの、愛知学院大学店でした。
休日で学生がいなかったこともあり、広々とした店内は静かで凄く落ち着きのある雰囲気でした。
次の日にも名古屋駅近くで猿カフェを見ましたが、そこもいい雰囲気のお店でした。


店内には学生向けにコンセント付きのカウンターや、経済誌などの雑誌コーナーがあったりしていました。
猿Cafe 愛知学院大学名城公園キャンパス店
愛知県名古屋市北区名城3-1-1
タグ :カフェ